• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

大学生のコミュニケーション力を向上させる省察のデザイン

研究課題

研究課題/領域番号 16K04303
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 教育心理学
研究機関愛媛大学

研究代表者

富田 英司  愛媛大学, 教育学部, 准教授 (90404011)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2019年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2018年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2017年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2016年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード省察 / コミュニケーション / 学習環境 / テキストマイニング / アクション・リサーチ / 質的分析 / コミュニケーション能力 / 協働省察 / ふりかえり / 大学教育 / ルーブリック / 海外研修 / プレゼンテーション / プロジェクト / リフレクション / 教育系心理学
研究成果の概要

本研究は,大学生のコミュニケーション能力を促進する省察過程やその学習環境を明らかにすることを目的とし,コミュニケーションを伴う様々な場面(プレゼンテーション,授業づくり,海外交流等)で実施された省察のテキスト情報を収集した。質的な分析では,他者と協力しながら教師としての能力を高めていくプロセスを数年間かけて追い,実践直後の省察に加えて,長期間を見通した省察が個人の成長に欠かせないことが示唆された。量的な分析では,テキストマイニングを用いた省察を解析により,長期間を見通した省察に比較して,実践直後の省察では,教育・学習ドメインの名詞が多く含まれる傾向が示唆された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究の成果は,教員養成を始めとして,様々な分野で求められるコミュニケーションの能力を養成するために必要な学習環境のデザインに繋がるものである。

報告書

(5件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (20件)

すべて 2020 2019 2018 2017 2016 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (9件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 5件) 学会発表 (9件) (うち国際学会 4件) 図書 (1件)

  • [国際共同研究] University of Louisiana, Monroe(米国)

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 三歩進んだつもりでしたが,実際はそうではありませんでした2019

    • 著者名/発表者名
      大石 若奈, 富田 英司
    • 雑誌名

      電子情報通信学会技術研究報告

      巻: 119(352) ページ: 43-47

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 学生主体の放課後学習支援における活動の変遷2019

    • 著者名/発表者名
      富田英司,大石若菜,市本早香,中山晃
    • 雑誌名

      大学教育実践ジャーナル

      巻: 17 ページ: 67-74

    • NAID

      120006648127

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] MSC 法を用いてSUIJI サービスラーニング・プログラム を通した学生の学びを捉える2018

    • 著者名/発表者名
      富田英司,小林修,島上宗子,笠松浩樹,竹下浩子,山中亮
    • 雑誌名

      電子情報通信学会技術研究報告

      巻: 118(352) ページ: 17-22

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] これからの教育心理学のための存在-認識論 -アナ・ステセンコによる変容的活動家スタンス-2018

    • 著者名/発表者名
      富田英司
    • 雑誌名

      愛媛大学教育学部紀要

      巻: 65 ページ: 127-136

    • NAID

      120006541054

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 放課後学習支援事業に研究者として取り組むことによる 学生の参加形態と動機付けの変容2018

    • 著者名/発表者名
      市本早香,城戸海輝,井上拓哉,中野智晶,吉見太智,富田英司
    • 雑誌名

      大学教育実践ジャーナル

      巻: 16 ページ: 85-93

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 授業でメタ認知を育成するには2017

    • 著者名/発表者名
      富田 英司、惠羅 修吉、吉野 巌、瀬尾 美紀子、鹿毛 雅治
    • 雑誌名

      教育心理学年報

      巻: 56 号: 0 ページ: 235-242

    • DOI

      10.5926/arepj.56.235

    • NAID

      130006106492

    • ISSN
      0452-9650, 2186-3091
    • 年月日
      2017-03-30
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 学生の自発的な省察を促すには ~ 学生主体の放課後プログラムを事例として ~2017

    • 著者名/発表者名
      市本早香,富田英司
    • 雑誌名

      信学技報

      巻: 117(341) ページ: 69-74

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 学童保育における学生主体の学習支援プロジェクト:初年次の進捗報告2017

    • 著者名/発表者名
      富田 英司, 市本 早香, 城戸 海輝, 中山 晃
    • 雑誌名

      大学教育実践ジャーナル

      巻: 15 ページ: 53-53

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 教育心理学研究のためのテキストデータの計量分析2016

    • 著者名/発表者名
      星野崇宏・荘島宏二郎・樋口耕一・富田英司
    • 雑誌名

      教育心理学年報

      巻: 55 号: 0 ページ: 313-321

    • DOI

      10.5926/arepj.55.313

    • NAID

      130005256642

    • ISSN
      0452-9650, 2186-3091
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [学会発表] プロジェクトを通した学生の成長を変容的活動家スタンスによって捉える2019

    • 著者名/発表者名
      富田英司, 市本早香, 大石若奈, 中山晃
    • 学会等名
      日本教育心理学会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 内容の深まりを目指した作文指導法の開発2019

    • 著者名/発表者名
      大石若奈, 富田英司
    • 学会等名
      日本教育心理学会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Program Development for Teacher Candidates to Motivate Soil Teaching in School2019

    • 著者名/発表者名
      Eiji Tomida, Kiwame Kono, Timothy Jones, Chie Jones
    • 学会等名
      First Ocean Park International STEAM Education Conference
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Examining Predictive Validity of FIT-Choice Scale in Japanese Undergraduates2018

    • 著者名/発表者名
      Eiji Tomida, Shuhei Miwa
    • 学会等名
      Conference: International Conference on Psychology, Language and Teaching
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 市本早香,富田英司2017

    • 著者名/発表者名
      協働省察の導入と児童の逸脱行動の減少との共起現象
    • 学会等名
      日本教育心理学会49回総会発表論文集
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Motives for Helping International Practice Teachers2017

    • 著者名/発表者名
      Eiji Tomida
    • 学会等名
      29th Annual JUSTEC Conference
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] FIT-Choice尺度日本語訳の試み2016

    • 著者名/発表者名
      富田 英司
    • 学会等名
      日本教育心理学会第58回総会
    • 発表場所
      かがわ国際会議場(香川県高松市)
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 生徒の個別学習支援に携わる学生に対する実態調査2016

    • 著者名/発表者名
      市本 早香, 富田 英司
    • 学会等名
      日本教育心理学会第58回総会
    • 発表場所
      かがわ国際会議場(香川県高松市)
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] A Report on Student Exchange with University of Louisiana Monroe2016

    • 著者名/発表者名
      Eiji Tomida
    • 学会等名
      JUSTEC 2016 28th Annual JUSTEC Conference
    • 発表場所
      愛媛大学(愛媛県松山市)
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [図書] 教育心理学 (教師のための教育学シリーズ)2020

    • 著者名/発表者名
      糸井 尚子 (著, 編集), 上淵 寿 (著, 編集), 利根川 明子 (著), 柏﨑 秀子 (著), 林 創 (著), 近藤 龍彰 (著), 中野 貴博 (著), 坂本 美紀 (著), 伊藤 貴昭 (著), 仲 真紀子 (著), 篠ヶ谷 圭太 (著), 富田 英司 (著), 藤野 博 (著), 奥野 誠一 (著), 教師のための教育学シリーズ編集委員会 (監修)
    • 総ページ数
      200
    • 出版者
      学文社
    • ISBN
      4762026158
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi