• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

朗読による深い理解や動機づけへの影響

研究課題

研究課題/領域番号 16K04319
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 教育心理学
研究機関法政大学

研究代表者

福田 由紀  法政大学, 文学部, 教授 (90241190)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2018年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2017年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2016年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード朗読 / 黙読 / 理解 / 読み手の感情 / 脳血流動態反応 / 眼球運動 / 物語理解 / 読書行動 / 動機づけ / 眼球運動測定 / 近赤外分光法 / 深い理解 / 教育系心理学 / 実験系心理学 / 認知科学
研究成果の概要

朗読により,読み手の気分が良くなることが知られている。その理由を検討するために,朗読に先んじて行われる黙読時と通常の黙読時において,読み手に何が起こっているかについて比較検討した。その結果,後で朗読をすると予告されただけで,私たちは通常の読み方と異なり,ポジティブな物語をより注意深く読み,深く理解し,快経験と関連のある脳部位が活性化し,気分が良くなることがわかった。これらを踏まえ,読書行動の動機づけについて検討した結果,朗読は読み手の感情の変化を通して主観的なやる気に正の影響を与えることがわかった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究の成果の学術的意義は次の3点である。(1)朗読を予告するといった簡便な方法で読み手自身の読み方を変え,その結果,深い理解やポジティブな感情を得られることなどの効果を示した。(2) テスト得点などだけではなく,脳科学的な観点からも朗読予告の効果を明らかにした。(3) 読書行動を促進するための一つの手段として朗読の効果を示した。これらの結果は,情報を読み飛ばしがちな通常の読み方が簡単に変えられるという点と,また,読書離れに対する1つの解決方法として社会的意義は高い。

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2018 2017 2016 その他

すべて 学会発表 (7件) (うち国際学会 1件) 備考 (2件)

  • [学会発表] 黙読における眼球運動への朗読予告による影響 その32018

    • 著者名/発表者名
      福田由紀
    • 学会等名
      日本認知心理学会発表論文集,94.
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 朗読時と黙読時における脳血流動態反応の比較―近赤外分光法(NIRS)を用いて―2018

    • 著者名/発表者名
      福田由紀・菊池理紗・梶井直親・萩原 遥・新岡陽光
    • 学会等名
      日本教育心理学会第60回総会発表論文集,652.
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 脳血流動態反応への朗読予告による影響2018

    • 著者名/発表者名
      福田由紀・菊池理紗・梶井直親・萩原 遥・新岡陽光
    • 学会等名
      日本心理学会第82回大会発表論文集,1384.
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 黙読における眼球運動への朗読予告による影響 その1-物語全体を通して-2017

    • 著者名/発表者名
      福田由紀
    • 学会等名
      日本心理学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 黙読における眼球運動への朗読予告による影響 その2-物語の結末部を中心に-2017

    • 著者名/発表者名
      福田由紀
    • 学会等名
      日本教育心理学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 朗読予告による読み手の感情への影響-朗読の二段階モデルの観点から-2016

    • 著者名/発表者名
      福田由紀
    • 学会等名
      日本教育心理学会
    • 発表場所
      かがわ国際会議場(香川県・高松)
    • 年月日
      2016-10-08
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] Does an Advanced Notice of Reading Aloud with Appropriate Emotions Facilitate the Depth of Story Comprehension?2016

    • 著者名/発表者名
      Fukuda,Yuki
    • 学会等名
      Society for Text and Discourse
    • 発表場所
      Kassel, Germany
    • 年月日
      2016-07-19
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [備考] ことばとこころ研究室

    • URL

      http://www.zc.em-net.ne.jp/~psy-language/

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [備考] ことばのこころ研究室

    • URL

      http://www.zc.em-net.ne.jp/~psy-language/

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書 2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi