• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

過剰な援助要請行動の実態把握と最適化のための介入法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 16K04336
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 臨床心理学
研究機関北海道教育大学

研究代表者

本田 真大  北海道教育大学, 教育学部, 准教授 (40579140)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
2019年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2018年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2017年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2016年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード援助要請 / 被援助志向性 / 援助要請に焦点を当てたカウンセリング / 認知行動療法 / 発達臨床心理学 / 学校心理学 / 予防教育
研究成果の概要

本研究課題は援助要請に関する3つの問題,すなわち過少性(自己解決できなくても相談しない),過剰性(自己解決可能でも相談する),非機能性(相談するが結果が否定的である)のうち,過剰性を取り上げたものである。
過剰性の研究が少ない中,本研究により過剰性の実態把握がなされ,援助要請スキルと感情調整能力が過剰性と関連することが明らかになった。中学生,高校生,大学生を対象とした過剰性の最適化プログラムを開発し効果を検証した結果,仲間同士で支え合う(助ける,相談する)スキルは向上したが感情調整能力は向上しなかった。プログラムの介入効果は限定的であったものの,過剰性に関して一定の知見が得られた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

援助要請研究の中心は過少性(自己解決できなくても相談しないこと)であり,いかに「助けて」と言えるようになるかを研究している。一方,本研究で検討した過剰性(自己解決可能でも相談すること)はいくつかの研究から相談者自身のメンタルヘルスの悪化を招くことが示唆されており,過少性と同じく研究する意義のある現象である。
本研究成果はこれまで注目されなかった援助要請の過剰性というテーマを学術界に示した点に学術的意義がある。さらに作成したプログラムは日常的な支え合い(仲間同士で助ける,相談する)のスキルを高める効果が得られ,相談できる力を高めることを目的としたいじめ未然防止活動や自殺予防教育にも貢献し得る。

報告書

(5件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (24件)

すべて 2020 2019 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (6件) (うちオープンアクセス 1件、 査読あり 3件) 学会発表 (15件) (うち国際学会 4件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] 統合的葛藤解決スキル,感情調整と援助要請スタイルの関連2020

    • 著者名/発表者名
      本田真大・益子洋人・永井智
    • 雑誌名

      学校臨床心理学研究(北海道教育大学大学院研究紀要)

      巻: 17 ページ: 23-31

    • NAID

      40022251115

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 中学生のソーシャルサポート提供スキル尺度の作成2019

    • 著者名/発表者名
      本田真大
    • 雑誌名

      日本学校心理士会年報

      巻: 11 ページ: 65-72

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 援助要請行動の生起過程に基づく介入モデルの妥当性の検討2018

    • 著者名/発表者名
      本田真大
    • 雑誌名

      学校臨床心理学研究(北海道教育大学大学院教育学研究科紀要)

      巻: 15 ページ: 23-30

    • NAID

      120006471889

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 援助要請の最適性と機能性―「相談すること」―の困難さに関する研究と実践2017

    • 著者名/発表者名
      本田真大
    • 雑誌名

      日本学校心理士会年報

      巻: 10 ページ: 33-41

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 援助要請に焦点を当てたカウンセリングに関する理論的検討2017

    • 著者名/発表者名
      本田真大・水野治久
    • 雑誌名

      カウンセリング研究

      巻: 印刷中

    • NAID

      130007485170

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 子どもの「相談できる力」を育てる―援助要請の心理学―2017

    • 著者名/発表者名
      本田真大
    • 雑誌名

      月刊学校教育相談

      巻: 31(3) ページ: 18-21

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] ソーシャルスキル,感情調整と援助要請スタイルの関連―ソーシャルサポート提供スキル,援助要請スキルを含めた検討―2019

    • 著者名/発表者名
      本田真大
    • 学会等名
      日本コミュニティ心理学会第22回大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 統合的葛藤解決スキル,感情調整と援助要請スタイルの関連2019

    • 著者名/発表者名
      本田真大
    • 学会等名
      日本カウンセリング学会第52回大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 被援助志向性,援助要請スキルと援助要請スタイルの関連―援助要請を促進する介入が過剰性を招く可能性の検討―2019

    • 著者名/発表者名
      本田真大・永井智
    • 学会等名
      日本認知・行動療法学会第45回大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 援助要請に焦点を当てたカウンセリング(シンポジウム「カウンセリングに活かす援助要請の視点」)2019

    • 著者名/発表者名
      本田真大
    • 学会等名
      日本心理学会第83回大会(大阪府)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 思春期を対象とした援助要請への介入2019

    • 著者名/発表者名
      本田真大
    • 学会等名
      第13回援助要請研究会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Meta-analysis of help-seeking across Japanese studies (1): An association with self-esteem2018

    • 著者名/発表者名
      Masato Kimura, Toshiharu Iida, Satoru Nagai, Masahiro Honda, & Haruhisa Mizuno
    • 学会等名
      The 40th International School Psychology Association Conference
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Meta-analysis of help-seeking across Japanese studies (2): An association with social support2018

    • 著者名/発表者名
      Toshiharu Iida, Satoru Nagai, Masahiro Honda, Haruhisa Mizuno, & Masato Kimura
    • 学会等名
      The 40th International School Psychology Association Conference
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Meta-analysis of help-seeking across Japanese studies (3): An association with gender differences2018

    • 著者名/発表者名
      Satoru Nagai, Masahiro Honda, Haruhisa Mizuno, Masato Kimura, & Toshiharu Iida
    • 学会等名
      The 40th International School Psychology Association Conference
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Meta-analysis of help-seeking across Japanese studies (4): An association with subjective distress2018

    • 著者名/発表者名
      Masahiro Honda, Haruhisa Mizuno, Masato Kimura, Toshiharu Ida, & Satoru Nagai
    • 学会等名
      The 40th International School Psychology Association Conference
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 援助要請の過剰性の実態把握と関連要因の検討(公募シンポジウム 援助要請の「過剰性」の特徴)2018

    • 著者名/発表者名
      本田真大
    • 学会等名
      日本心理学会第82回大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 援助要請への介入に関する理論的検討(3)-援助要請行動への介入研究を包括する理論的枠組みの提案-2017

    • 著者名/発表者名
      本田真大
    • 学会等名
      日本コミュニティ心理学会第20回記念大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 若者と成人を対象とした援助要請行動の最適性と機能性の実態把握2017

    • 著者名/発表者名
      本田真大・永井智
    • 学会等名
      日本認知・行動療法学会第43回大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 高校生の援助要請スキルへの介入(シンポジウム「小・中・高校生の現代的な課題の解決に資するソーシャルスキル教育―感謝,統合的葛藤解決,援助要請―」の話題提供)2017

    • 著者名/発表者名
      本田真大
    • 学会等名
      日本カウンセリング学会第50回記念大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 援助要請行動後の認知(援助評価)を標的とした認知再構成法の改良版の効果検証2016

    • 著者名/発表者名
      本田真大
    • 学会等名
      第16回日本認知療法学会
    • 発表場所
      大阪府
    • 年月日
      2016-11-24
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 学校内と他機関とのコラボレーション―援助要請カウンセリング―2016

    • 著者名/発表者名
      水野治久・本田真大・千賀則史・中井大介
    • 学会等名
      日本学校心理学会第18回大会
    • 発表場所
      愛知県
    • 年月日
      2016-10-02
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [図書] 事例から学ぶ 心理職としての援助要請の視点―「助けて」と言えない人へのカウンセリング2019

    • 著者名/発表者名
      水野治久(監修) 木村真人・飯田敏晴・永井智・本田真大(編著)
    • 総ページ数
      169
    • 出版者
      金子書房
    • ISBN
      9784760826711
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] いじめに対する援助要請のカウンセリング―「助けて」が言える子ども,「助けて」に気づける援助者になるために―2017

    • 著者名/発表者名
      本田真大
    • 総ページ数
      103
    • 出版者
      金子書房
    • ISBN
      9784760821754
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] 援助要請・被援助志向性の心理学―困っていても援助を求められない人の理解と援助―2017

    • 著者名/発表者名
      水野治久・永井智・本田真大・飯田敏晴・木村真人
    • 総ページ数
      224
    • 出版者
      金子書房
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi