• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

DMM-AAIの妥当性検証研究

研究課題

研究課題/領域番号 16K04337
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 臨床心理学
研究機関北海道教育大学

研究代表者

三上 謙一  北海道教育大学, 保健管理センター, 准教授 (90410399)

研究分担者 戸田 弘二  北海道教育大学, 教育学部, 教授 (60207579)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2018年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2017年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2016年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワードアタッチメント / DMM-AAI / 臨床心理学 / アタッチメント理論 / DMM / AAI / 成人アタッチメント / アタッチメントと適応の動的―成熟モデル / アダルト・アタッチメント・インタビュー / アタッチメントと適応の動的-成熟モデル / 心理療法の効果測定
研究成果の概要

Patricia Crittendenが開発した、アタッチメントと適応の動的ー成熟モデル(DMM)に基づいたアダルト・アタッチメント・インタビュー(DMM-AAI)を日本に導入するために、その妥当性の検証を目指した。研究代表者の三上は心理療法においてDMM-AAIを実施して、DMM-AAIが日本人の青年期以降のクライエントの理解に役立つアセスメント・ツールであることを示した。共同研究者の戸田はWeb調査を通じて青年期のアタッチメントにおいて恋人や友人とのアタッチメントネットワークが大きな役割を果たしていることを示し、青年期における親以外の重要な他者とのアタッチメント研究の必要性が示唆された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

DMM-AAIはまだ開発されてまもないアタッチメントのアセスメント・ツールであるが、従来のAAIに比べて、より臨床群の理解に役立つことが期待されている。DMM-AAIは実証研究のみではなく、臨床実践にもアセスメント・ツールとして有用である可能性が示された。今後さらに事例を積み重ねて臨床的有用性を示せば、虐待のアセスメントを始めとして、様々な臨床場面でDMM-AAIを用いることが可能になると思われる。

報告書

(5件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて 2020 2019 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (8件) (うちオープンアクセス 1件、 査読あり 1件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 1件、 招待講演 4件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] Crittendenの「アタッチメントと適応の動的―成熟モデル(DMM)」による成人アタッチメント研究の展望2020

    • 著者名/発表者名
      三上謙一
    • 雑誌名

      思春期青年期精神医学

      巻: 29 ページ: 125-142

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] Using the DMM-AAI to overcome ruptures in therapeutic alliance.2019

    • 著者名/発表者名
      Kenichi Mikami
    • 雑誌名

      ATTACHMENT: New Directions in Psychotherapy and Relational Psychoanalysis

      巻: 13 ページ: 64-80

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 乳幼児看護学はじめの一歩 アタッチメント理論のDMM理論に基づく看護介入2018

    • 著者名/発表者名
      岡村優喜子・鈴木佳代子・三上謙一
    • 雑誌名

      小児看護

      巻: 41 ページ: 1211-1215

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 心理的に不安定な友人からの自殺の脅しに悩む学生への介入の方法について―アタッチメント理論からの考察―2018

    • 著者名/発表者名
      三上謙一
    • 雑誌名

      学校臨床心理学研究(北海道教育大学大学院紀要)

      巻: 15 ページ: 3-10

    • NAID

      120006469997

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] アタッチメントと適応の動的―成熟モデル(DMM)から見た青年期のアタッチメントの発達過程-DMM-AAIを用いた心理療法効果測定の試み-2018

    • 著者名/発表者名
      三上謙一
    • 雑誌名

      思春期青年期精神医学

      巻: 27 ページ: 91-101

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] アタッチメント理論から考える保育者のサポート2017

    • 著者名/発表者名
      三上謙一
    • 雑誌名

      子育て支援と心理臨床

      巻: 14 ページ: 48-52

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 精神分析理論における抑うつと記憶 ―アタッチメント研究を媒介にした力動的精神医学の復権を目指して―2016

    • 著者名/発表者名
      三上謙一
    • 雑誌名

      学校臨床心理学研究(北海道教育大学大学院研究紀要)

      巻: 13 ページ: 15-24

    • NAID

      120005744520

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 臨床に役立つアタッチメント研究を目指して―パトリシア・M・クリテンデン博士インタビュー2016

    • 著者名/発表者名
      三上謙一
    • 雑誌名

      心理臨床の広場

      巻: 17 ページ: 40-41

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] Introduction to Dynamic Maturation Model (DMM) of Attachment and Adaptation in Asia2019

    • 著者名/発表者名
      Kenichi Mikami
    • 学会等名
      The 10th Congress of The Asian Society for Child and Adolescent Psychiatry and Allied Professions
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] アタッチメント(愛着)による虐待のアセスメントと援助2019

    • 著者名/発表者名
      三上謙一
    • 学会等名
      第5回西日本子ども虐待医療セミナー
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] The clinical usefulness of the DMM-AAI in individual treatment2018

    • 著者名/発表者名
      Kenichi Mikami
    • 学会等名
      the international association for the study of attachment 10 year anniversary celebration
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] アタッチメントと適応の動的-成熟モデル(DMM)による非行・犯罪へのアプローチ2017

    • 著者名/発表者名
      三上謙一
    • 学会等名
      犯罪心理学会第55回大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] アタッチメント関係と自伝的記憶2017

    • 著者名/発表者名
      三上謙一
    • 学会等名
      日本心理学会第81回大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] アタッチメントと適応の動的-成熟モデル(DMM)から見た青年期のアタッチメントの発達過程2017

    • 著者名/発表者名
      三上謙一
    • 学会等名
      日本思春期青年期精神医学会第30回大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] アタッチメント理論から考える保育者のサポート2016

    • 著者名/発表者名
      三上謙一
    • 学会等名
      第12回子育て支援講座「子育てにおけるコミュニケーション」
    • 発表場所
      京都国際会館
    • 年月日
      2016-07-10
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [図書] 青年期以降のクライエントとの心理療法におけるアタッチメントの活用に関する研究2020

    • 著者名/発表者名
      三上謙一
    • 総ページ数
      363
    • 出版者
      首都大学東京博士論文
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] 成人アタッチメントのアセスメント2018

    • 著者名/発表者名
      クリテンデンとランディーニ
    • 総ページ数
      344
    • 出版者
      岩崎学術出版社
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] こころの医学入門2017

    • 著者名/発表者名
      三上謙一
    • 総ページ数
      330
    • 出版者
      中央法規
    • ISBN
      9784805854952
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi