• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

気晴らしスキルによる再評価プロセスの解明に関する臨床健康心理学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 16K04346
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 臨床心理学
研究機関東京学芸大学

研究代表者

及川 恵  東京学芸大学, 教育学部, 准教授 (60412095)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2018年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2017年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2016年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード臨床心理学 / 健康心理学 / 気晴らし / 再評価 / 教育系心理学
研究成果の概要

本研究では、代表的な感情制御方略である気晴らしと再評価に着目し、セルフコントロールに役立つ示唆を得ることを目的とした。基礎的研究を通して、これらの方略を効果的に活用するための知識やスキルに関する示唆が得られた。得られた示唆に基づき、心理教育プログラムを構成し、大学生を対象とした実践研究を通してプログラムの有効性が示された。一連の研究から、気晴らしや再評価を活用した感情制御を行う上で有益な成果が得られた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究では、気晴らしと再評価を活用した感情制御に役立つ実践的な示唆が得られた。また、近年、感情制御研究で注目される再評価の下位方略に関する知見を提供した点で、学術的意義があると思われる。短期間で実施可能な心理教育プログラムが作成されたことは、予防的介入の発展に寄与すると考えられる。本研究で取り上げた感情制御方略を効果的に活用することは幅広い対象層にとって有益であるため、異なる対象層への応用が期待される。

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2019 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 5件)

  • [雑誌論文] 気晴らしに関するポジティブなメタ認知的信念と精神的健康との関連2018

    • 著者名/発表者名
      関谷有里菜・及川恵
    • 雑誌名

      東京学芸大学紀要総合教育科学系Ⅰ

      巻: 69 ページ: 231-236

    • NAID

      120007047748

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 再評価が感情の変化に与える影響―下位方略に着目して―2018

    • 著者名/発表者名
      鈴木深央里・及川恵
    • 雑誌名

      東京学芸大学紀要総合教育科学系Ⅰ

      巻: 69 ページ: 225-230

    • NAID

      120007047749

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] A Comparison of the Effects of Different Perspectives in Terms of Reappraisal Subtypes on Affect: Positive Reappraisal and Putting into Perspective2017

    • 著者名/発表者名
      Megumi Oikawa, Akio Nakano, Rie Tabuchi
    • 雑誌名

      Psychology

      巻: 08 号: 12 ページ: 2047-2057

    • DOI

      10.4236/psych.2017.812131

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 対人的及び個人的気晴らしと感情状態との関連2017

    • 著者名/発表者名
      樋口達也・及川恵
    • 雑誌名

      東京学芸大学紀要総合教育科学系Ⅰ

      巻: 68 ページ: 207-213

    • NAID

      120007048173

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [学会発表] Effects of specifying contents of positive reappraisal on emotion regulation2019

    • 著者名/発表者名
      Megumi Oikawa and Miori Suzuki
    • 学会等名
      The 17th Annual Hawaii International Conference on Education
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Development of a short psychoeducational program focusing on distraction and reappraisal2019

    • 著者名/発表者名
      Megumi Oikawa, Akiko Kameyama, Shinji Sakamoto
    • 学会等名
      9th World Congress of Behavioural and Cognitive Therapies(採択済)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] The effects of cognitive reappraisal subtypes on affects2017

    • 著者名/発表者名
      Rie Tabuchi, Harumi Fukuzawa, and Megumi Oikawa
    • 学会等名
      The 2017 International Convention of Psychological Science
    • 発表場所
      Vienna, Austria
    • 年月日
      2017-03-25
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Effects of subtypes of reappraisal on positive and negative affect.2017

    • 著者名/発表者名
      Megumi Oikawa, Akio Nakano
    • 学会等名
      31st Conference of the European Health Psychology Society
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 気晴らしに関するメタ認知的信念と肯定的情動の関連2017

    • 著者名/発表者名
      関谷有里菜・及川恵
    • 学会等名
      日本心理学会第81回大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 再評価の下位方略の活用が感情の変化に与える影響2017

    • 著者名/発表者名
      鈴木深央里・及川恵
    • 学会等名
      日本心理学会第81回大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Relationships between interpersonal and personal distraction and mood regulation among adolescents2016

    • 著者名/発表者名
      Megumi Oikawa and Tatsuya Higuchi
    • 学会等名
      The XVth Biennial conference of the European Association for Research on Adolescence
    • 発表場所
      La Barrosa, Spain
    • 年月日
      2016-09-19
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi