• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

不信の4層モデルにもとづく難治性疼痛の医療者不信の把握と改善に向けた短期縦断研究

研究課題

研究課題/領域番号 16K04375
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 臨床心理学
研究機関国際医療福祉大学

研究代表者

義田 俊之  国際医療福祉大学, 福岡保健医療学部, 講師 (60585933)

研究分担者 細井 昌子  九州大学, 大学病院, 講師 (80380400)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2018年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2017年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2016年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード医療不信 / 慢性疼痛 / アレキシサイミア / 愛着 / メタ認知 / 思考コントロール方略 / 愛着スタイル / 痛みの破局化 / 心身症状 / 社会系心理学 / 疼痛 / 対人不信 / 心理アセスメント / 心身医学
研究成果の概要

慢性疼痛患者で,医療への不信が強いと以下の特徴を示す。(a)破局化(痛みの最悪の結果を考えてしまうこと),生活障害が強い。人間関係の過敏さ,怒り,抑うつ・不安,身体化などの問題を抱えやすい。(b)愛着の自己観がよくない(「困っても助けてもらえない」と感じやすい)。(c)心身症と関連が強いアレキシサイミア(感情の言語化困難),特に感情同定困難(自分の気持が分からない)が強く,その結果,抑うつ症状も強い。その背後に,マイナスの考えや感情に,関係ないことに気を移す,他者の対処を参考にする人は抑うつが弱く,別のマイナスな事を考える,マイナスの考えや感情を否認する人は抑うつが強い。

研究成果の学術的意義や社会的意義

慢性疼痛患者の中に,治療の中で,医療に対する不信感を顕在化させる一群が存在し,医療者を困惑させてきた。本研究では,彼らが,痛みの問題だけなく,様々な心身の症状を抱えていることに加え,援助を受ける関係に入る上での難しさや,自身のネガティブな思考や感情のコントロールが巧みでないなど,臨床につながる心理的側面,対人的側面の特徴を明らかにすることができた。

報告書

(5件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて 2020 2019 2018 2017 2016 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (13件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 慢性疼痛難治例に対する段階的心身医学的治療2018

    • 著者名/発表者名
      細井昌子
    • 雑誌名

      心身医学

      巻: 58 号: 5 ページ: 404-410

    • DOI

      10.15064/jjpm.58.5_404

    • NAID

      130007387220

    • ISSN
      0385-0307, 2189-5996
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 慢性疼痛患者における感情同定困難と抑うつの関連の背景を探る:思考コントロール方略2020

    • 著者名/発表者名
      義田俊之,安野広三,河田 浩,早木千絵, 岩城理恵,西原智恵,柴田舞欧, 須藤信行,細井昌子
    • 学会等名
      第49回日本慢性疼痛学会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 慢性疼痛患者における医療不信と破局化および不快情動との関連2019

    • 著者名/発表者名
      義田俊之 , 細井昌子 , 安野広三 , 河田 浩 , 早木千絵 , 岩城理恵 , 西原智恵 , 柴田舞欧 , 須藤信行
    • 学会等名
      第2回日本心身医学関連学会 合同集会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 思考を制御困難にする方略を使用してしまうのはなぜか?メタ認知的信念からの検討2019

    • 著者名/発表者名
      義田俊之
    • 学会等名
      日本心理学会第83回大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 慢性疼痛患者において感情同定困難と抑うつとの関連を媒介するのは何か? ー愛着と思考コントロール方略からの検討ー2018

    • 著者名/発表者名
      義田俊之, 細井昌子, 安野広三, 河田 浩, 早木千絵, 岩城理恵, 西原智恵, 柴田舞欧, 須藤信行
    • 学会等名
      第47回日本心身医学会総会ならびに学術講演会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 健常群でアレキシサイミア傾向を予測するのはどのような思考コントロール方略か?2018

    • 著者名/発表者名
      義田俊之
    • 学会等名
      第82回日本心理学会大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 慢性疼痛に対するマインドフルネスに基づく介入の効果予測因子:予備的研究2018

    • 著者名/発表者名
      安野広三, 細井昌子, 早木千絵, 西原智恵, 柴田舞欧, 岩城理恵, 須藤信行
    • 学会等名
      第47回日本心身医学会総会ならびに学術講演会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 慢性疼痛患者における感情同定困難と抑うつの関連の背景を探る:愛着と思考コントロール方略2018

    • 著者名/発表者名
      義田俊之、安野広三、河田 浩、早木千絵、岩城理恵、西原智恵、柴田舞欧、 須藤信行、細井昌子
    • 学会等名
      第47回日本慢性疼痛学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 医療不信が強い慢性疼痛患者は痛みや感情をどのように捉えているのか?2017

    • 著者名/発表者名
      義田俊之、安野広三、岩城理恵、富岡光直、柴田舞欧、 早木千絵、須藤信行、 細井昌子
    • 学会等名
      第58会日本心身医学会総会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 破局化を予測する思考コントロール方略は何か?2017

    • 著者名/発表者名
      義田俊之、安野広三、岩城理恵、富岡光直、柴田舞欧、早木千絵、須藤信行、細井昌子
    • 学会等名
      第58会日本心身医学会総会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 健常群における痛みの破局化を予測するのはどのような思考コントロール方略か?2017

    • 著者名/発表者名
      義田俊之
    • 学会等名
      第82会日本心理学会大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 医療不信が強い慢性疼痛患者は不快感情や痛みをどのように捉えているのか?:観察研究の結果から2017

    • 著者名/発表者名
      義田俊之、細井昌子、安野広三、岩城理恵、富岡光直、柴田舞欧、早木千絵、須藤信行
    • 学会等名
      第58回日本心身医学会総会
    • 発表場所
      札幌コンベンションセンター
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 慢性疼痛患者において痛みの破局化と相関する思考コントロール方略は何か?:観察研究の結果から2017

    • 著者名/発表者名
      義田俊之、細井昌子、安野広三、岩城理恵、富岡光直、柴田舞欧、早木千絵、須藤信行
    • 学会等名
      第58回日本心身医学会総会
    • 発表場所
      札幌コンベンションセンター
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 医療に対する不信感がある慢性疼痛患者はどのような対人的・心理的特徴を持つのか?2016

    • 著者名/発表者名
      義田 俊之, 安野 広三, 岩城 理恵, 富岡 光直, 早木 千絵, 須藤 信行, 細井 昌子
    • 学会等名
      運動器疼痛学会
    • 発表場所
      御茶ノ水ソラシティ
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [備考] 医療に関する信頼と不信の質問紙の文献レビュー

    • URL

      https://www.blogger.com/blog/posts/1454834067070110250

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi