研究課題/領域番号 |
16K04404
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
臨床心理学
|
研究機関 | 日本福祉大学 |
研究代表者 |
吉野 真紀 日本福祉大学, 教育・心理学部, 准教授 (60548402)
|
研究分担者 |
織田 裕行 関西医科大学, 医学部, 非常勤講師 (90340679)
木下 利彦 関西医科大学, 医学部, 教授 (20186290)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2024-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2020年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2019年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2018年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2017年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2016年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
|
キーワード | 性別違和 / 心理的変化 / 自己実現 / 心理検査 / ロールシャッハ・テスト / 半構造化面接 / 戸籍の性別変更 / 性の多様性 / ロールシャッハテスト / 性別変更 / 臨床心理学 / 性同一性障害 / 心理的プロセス / ナラティブ |
研究実績の概要 |
本研究の目的は、性同一性障害(以下、GID)当事者を対象とし、治療前と治療を経て概ね望む性別での生活を実現した時点とを比較することにより、当事者の自己実現のあり方および心理的変化を明らかにすることである。GID包括医療を求めて受診し診断を受けた対象者に対し、初診時および治療経過後に心理検査を実施した。またそのうち対象者5名について半構造化面接を行い、主観的な体験と心理的変化について聴取し、テキストデータにおとした。 対象者1名について、客観的変化の指標として心理検査(ロールシャッハテスト他)、主観的変化として半構造化面接の内容を整理し、2022年7月、XXⅢ Congress of International Society for the Rorschach and Projective Method (第23回国際ロールシャッハ及び投映法学会)にて事例研究として発表した。また、本研究から得られたGID当事者の困り感や心理的支援について、特集ジェンダー・セクシュアリティの心理臨床「学校場面における性別に違和感のある子どもへの理解と支援」(一般社団法人日本臨床心理士会雑誌第31巻第2号、2023.01)にまとめ、様々な現場の支援者に向けた動画コンテンツ『心理学から知るきらめく個性:性別に違和感のある子どもの理解と関わり方』、『様々な子どもを抱える保護者のこころの理解と関わり方』(日本福祉大学、2023.06発売予定)を作成した。
※性同一性障害(GID)という診断名は、DSM-5への改定に伴い性別違和(GD)に変更されているが、対象者の診断確定時点ではGIDであったため、本研究の関連書類においてはGIDという用語を使用している。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
4: 遅れている
理由
2022年度は、Covid-19感染に対する社会的変化の局面にて、国内外の学会での事例発表(対面開催)が再開されたこともあり、国際学会での発表や特集原稿の執筆など、本研究の成果の一部を公表する機会を多く得た。一方で、残りの分析作業を予定通りに進めることができなかった。
|
今後の研究の推進方策 |
包括医療受療前後の心理検査の比較と、半構造化面接から得られる心理的変化のプロセスについて、残りの対象者の分析を進めたい。
|