• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

未就学児の感情コントロールの発達を促す保育者による支援

研究課題

研究課題/領域番号 16K04414
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 臨床心理学
研究機関川口短期大学

研究代表者

加藤 邦子  川口短期大学, その他部局等, 教授 (40617784)

研究分担者 池邨 清美 (近藤清美)  帝京大学, 文学部, 教授 (80201911)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2018年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2017年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2016年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード保育所 / アタッチメント / コミットメント / 未就学児 / 感情調整 / 発達 / 不快感情 / 保育者 / 3歳未満児 / 感情調節 / 保育者の介入 / 関係論 / 子ども同士のトラブル / アタッチメント理論 / 関係性 / 敏感性 / 社会系心理学 / 感情コントロールの発達 / 保育 / 臨床心理学
研究成果の概要

保育所における不快感情の表出場面をとりあげ,保育者による対応を明らかにし,子どもの感情調整の発達を支える保育者の援助や保育効力感との関連を明らかにすることが目的であった.2018年11月~2019年1月に,東京都内,大阪府内公立保育所の保育者1511名に質問紙調査を実施した.その結果保育者は朝の受け入れ49%,着替えや身支度46%,保育活動・遊び場面59%,片づけ・切り替えの場面60%,午睡の寝入り・目覚め場面48%,子ども同士のトラブル時64%、不快時に対応していた.子どもの気持ちに寄り添う対応,具体的にどうすればよいかを示す対応、保護者への対応があるほど、保育者効力感が高まっていた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

未就学児の感情調整の発達については、従来母子間のアタッチメントだけが重視され,保育者による援助や関係性については無視されがちであった。コミットメントとは相互依存性理論に基づく、対象への動機づけの概念で、複数の対象について捉えることが可能である。
本研究は保育場面における未就学児の感情調整の発達をテーマとし、未就学児が他児や保育者など広い対象に対して不快感情を表出する場面を捉えたことから、「共に育つ」仲間関係への移行期の援助に関し、従来の概念の適用範囲を広げた。さらに未就学児の感情調整の発達を支えている複数の対象との関係を取り上げる必要性も示せたことから、今後の研究に寄与すると考えられる。

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (44件)

すべて 2019 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (11件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (23件) (うち国際学会 6件) 図書 (6件) 学会・シンポジウム開催 (4件)

  • [雑誌論文] 共働き世帯の父親のITの育児利用が未就学児の社会情緒的発達の父親評価に及ぼす影響-日・韓・米・スウェーデンの国際比較2019

    • 著者名/発表者名
      加藤邦子
    • 雑誌名

      IT社会の子育てと家族・友人関係:日本、韓国、米国、スウェーデンの国際比較から 科研研究成果報告書

      巻: - ページ: 13-20

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] アタッチメントの個人差2019

    • 著者名/発表者名
      近藤清美
    • 雑誌名

      チャイルドヘルス

      巻: 22 ページ: 95-98

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 仕事をもつ祖母はどのように娘や孫との世代間関係を経験するのか2018

    • 著者名/発表者名
      加藤邦子
    • 雑誌名

      川口短期大学紀要

      巻: 32 ページ: 73-87

    • NAID

      120006579659

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 孫から見た祖母のジェネラティビティ2018

    • 著者名/発表者名
      加藤邦子
    • 雑誌名

      第一生命財団子育ち・子育ての地域援助システムの研究―ジェネラティビティに関するインタビュー調査から 調査研究報告書

      巻: - ページ: 38-49

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] Japanese mothers’ prebirth Adult Attachment Interview predicts their infants’ response to the Strange Situation Procedure: The strange situation in Japan revisited three decades later2018

    • 著者名/発表者名
      Kondo-Ikemura,K., Behrens, Y. K. Umemura, T. & Nakano, S.
    • 雑誌名

      Developmental Psychology

      巻: 54 ページ: 2011-2015

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 発達障害とアタッチメント2018

    • 著者名/発表者名
      近藤清美
    • 雑誌名

      こころの科学

      巻: 198 ページ: 56-59

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書 2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 保育課程・教育課程における子どもの社会情緒的発達とその評価に関する一研究2017

    • 著者名/発表者名
      加藤邦子
    • 雑誌名

      川口短期大学紀要

      巻: 31 ページ: 61-73

    • NAID

      120006495934

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] アタッチメント理論に基づく介入 : 社会的養護下のビデオ育児法とアタッチメント・ベイスト・プログラム2017

    • 著者名/発表者名
      徳山美知代,近藤(池邨)清美,田辺肇
    • 雑誌名

      静岡福祉大学紀要

      巻: 13 ページ: 25-34

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 未就学児をもつ親が抱える育児困難感と子育て支援―母親に注目して2016

    • 著者名/発表者名
      加藤邦子
    • 雑誌名

      家庭教育研究所紀要

      巻: 37 ページ: 94-103

    • NAID

      40020782755

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 特集:子どものこころの安全基地を育てるーアタッチメントをめぐって「アタッチメント関係の生涯発達」2016

    • 著者名/発表者名
      池邨清美
    • 雑誌名

      教育と医学

      巻: 761 ページ: 908-915

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 養護施設児童に対する集団歌唱療法の効果 : 統合型HTP法に表現された心理的特性を通して2016

    • 著者名/発表者名
      植原美智子,近藤(池邨)清美,魏考棟
    • 雑誌名

      日本芸術療法学会誌

      巻: 47(2) ページ: 133-141

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] The Impact of Parents’ ICT Use for Childcare on their Evaluation of Children’s Socio-Emotional Development- A Comparison of Dual-Earner Families in Japan and the U.S.A.2019

    • 著者名/発表者名
      Kuniko KATO
    • 学会等名
      Society for Research on Child Development Biennial Meeting
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Association found between attachment security and maternal view of developmental skills in a Japanese sample2019

    • 著者名/発表者名
      K.Kondo-Ikemura,& K.Behrens
    • 学会等名
      Society for Research on Child Development Biennial Meeting
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 保育園児の感情調整の発達を促す保育者の援助:場面による子どもの不快感情の表出とその対処2019

    • 著者名/発表者名
      加藤邦子・近藤清美
    • 学会等名
      日本心理学会第83回大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] The Impact of Parents’ Internet Use for Childcare on Their Evaluation of Children’s Socioemotional Development: A Comparison of Dual-Earner Families in Japan and the U.S.2018

    • 著者名/発表者名
      Kuniko KATO & Noriko Morinaka
    • 学会等名
      National Council on Family Relations 2018 Annual Conference
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 日・韓・アメリカ・スウェーデンの父母のITの育児利用が親子関係に及ぼす影響の国際比較-未就学児をもつ共働き家庭2018

    • 著者名/発表者名
      加藤邦子
    • 学会等名
      日本保育学会第71回大会、2018.
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 世代継承性(ジェネラティビティ)で子育ち・子育ての援助者とその育成について考える2018

    • 著者名/発表者名
      加藤邦子・井上清美・丹羽健太郎
    • 学会等名
      日本保育学会第71回大会、2018.
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 3歳未満児の感情調節の発達を促す援助-家庭と保育所の文脈における共通性と差異-2018

    • 著者名/発表者名
      加藤邦子・近藤清美・坂上裕子・服部敬子
    • 学会等名
      日本発達心理学会第29回大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Parenting in Japan: Japanese mothers' view of amae and its association with parenting beliefs and cultural values2018

    • 著者名/発表者名
      K.Kondo-Ikemura,& K.Behrens
    • 学会等名
      International Conference of Attachment
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 未就学児を育てる共働き家庭のITの育児利用が父親による子どもの社会情緒的発達の評価に及ぼす影響―日・韓・アメリカ・スウェーデンの国際比較-2018

    • 著者名/発表者名
      加藤邦子
    • 学会等名
      第29回日本発達心理学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 保育所における3歳未満児の不快感情の表出と保育士の援助、『3歳未満児の感情調節の発達を促す援助-家庭と保育所の文脈による共通性と差異-』ラウンドテーブル2018

    • 著者名/発表者名
      加藤邦子
    • 学会等名
      第29回日本発達心理学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 保育所における保育士の感情調節における素朴理論、、『3歳未満児の感情調節の発達を促す援助-家庭と保育所の文脈による共通性と差異-』ラウンドテーブル2018

    • 著者名/発表者名
      近藤清美
    • 学会等名
      第29回日本発達心理学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] アタッチメントの概念とASDでのアタッチメント形成,『アタッチメント障害と自閉症スペクトラム障害』シンポジウム話題提供者2018

    • 著者名/発表者名
      近藤清美
    • 学会等名
      第29回日本発達心理学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 未就学児をもつ日韓父母のIT利用と子どもの気質との関連-子どもの育てにくさが親のIT利用に及ぼす影響2017

    • 著者名/発表者名
      加藤邦子
    • 学会等名
      第28回日本発達心理学会大会
    • 発表場所
      広島国際会議場
    • 年月日
      2017-03-25
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 自閉症の社会性支援における行動論と発達論の歩み寄り「自閉症支援における発達論的アプローチ」2017

    • 著者名/発表者名
      近藤(池邨)清美
    • 学会等名
      第28回日本発達心理学会大会
    • 発表場所
      広島国際会議場
    • 年月日
      2017-03-25
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 父母のIT利用が親による子どもの社会情緒的発達の評価に及ぼす影響-日・韓・スウェーデン共働き家庭の比較2017

    • 著者名/発表者名
      加藤邦子
    • 学会等名
      第70回日本保育学会大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 育児期の家族のIT利用が子育てと夫婦関係に与える影響-日本・韓国・アメリカ・スウェーデンの国際比較から 父親のITの育児利用が親による子どもの社会情緒的発達の評価に及ぼす影響-ITの遊び利用・育児情報収集利用2017

    • 著者名/発表者名
      加藤邦子
    • 学会等名
      第27回日本家族社会学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 保育所の3歳未満児における感情調節 その1.子どもの不快感情の表出と感情調節2017

    • 著者名/発表者名
      加藤邦子 近藤清美
    • 学会等名
      第81回日本心理学会大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 保育所の3歳未満児における感情調節 その2.感情調節に見られる保育者の素朴理論2017

    • 著者名/発表者名
      近藤清美 加藤邦子
    • 学会等名
      第81回日本心理学会大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Impact of Parental IT Use on the Evaluation of Children's Socio-Emotional Development- Comparison among Dual-Earner Families of Japan, South Korea, US, & Sweden2017

    • 著者名/発表者名
      Kuniko KATO & Jyunko TAKAYAMA
    • 学会等名
      2017 Annual Meeting of National Council on Family Relations
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 育児期の父親・母親のIT利用と家庭生活-日本と韓国の比較から-5.父親・母親のIT利用と子どもへのコミットメント2016

    • 著者名/発表者名
      加藤邦子
    • 学会等名
      第26回日本家族社会学会大会
    • 発表場所
      早稲田大学戸山キャンパス
    • 年月日
      2016-09-10
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] The Comparison of the Commitment to the Person who Helps Father and Mother with Preschoolers Most in the Childcare Support Center in Japan2016

    • 著者名/発表者名
      Kuniko KATO
    • 学会等名
      The 31th International Congress of Psychology
    • 発表場所
      Pacifico Yokohama, Japan
    • 年月日
      2016-07-28
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Impact of the relationship between mother and her significant person in the childcare support center on commitment to her child2016

    • 著者名/発表者名
      Kuniko KATO
    • 学会等名
      24th Biennial Meeting of the International Society for the Study of Behavioral Development(ISSBD)
    • 発表場所
      Radisson Blu, Vilnius, Lithuania
    • 年月日
      2016-07-14
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 多良間島の児童・生徒のソーシャルネットワーク2016

    • 著者名/発表者名
      近藤(池邨)清美
    • 学会等名
      第27回日本発達心理学会大会
    • 発表場所
      札幌
    • 年月日
      2016-05-01
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [図書] 保育の心理学-乳幼児期の学びに関わる理論① 愛着2019

    • 著者名/発表者名
      青木紀久代・加藤邦子
    • 総ページ数
      191
    • 出版者
      みらい
    • ISBN
      9784860154844
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 現代家族を読み解く12章2018

    • 著者名/発表者名
      日本家政学会
    • 総ページ数
      220
    • 出版者
      丸善出版
    • ISBN
      9784621303436
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 研究報告書『子育ち・子育ての地域援助システムの研究―ジェネラティビティに関するインタビュー調査から』2018

    • 著者名/発表者名
      加藤邦子
    • 総ページ数
      105
    • 出版者
      第一生命財団
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] 社会・情動発達とその支援2017

    • 著者名/発表者名
      臨床発達心理士認定運営機構、近藤 清美、尾崎 康子
    • 総ページ数
      338
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      9784623080731
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] 両親のペアレンティングが未就園児の社会的行動に及ぼす影響-包括的理論の構築とその実証的検討2017

    • 著者名/発表者名
      加藤邦子
    • 総ページ数
      253
    • 出版者
      風間書房
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [図書] 人口の心理学へ 第6章 育児不安を考える―ライフコースの激変とアイデンティティの揺らぎ2016

    • 著者名/発表者名
      柏木惠子・加藤邦子
    • 総ページ数
      280
    • 出版者
      ちとせプレス
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会・シンポジウム開催] Society for Research in Child Development Biennial Meeting in Baltimore2019

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] National Council on Family Relations 20182018

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] International Conference of Attachment2018

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] 2017 Annual Meeting of National Council on Family Relations2017

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi