• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

批判的教育学におけるリテラシー論の展開と授業・教育実践の改革

研究課題

研究課題/領域番号 16K04446
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 教育学
研究機関北海道教育大学

研究代表者

黒谷 和志  北海道教育大学, 教育学部, 准教授 (40360961)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2018年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2017年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2016年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
キーワード批判的リテラシー / 授業 / 生活指導 / パウロ・フレイレ / 教育学 / 教育方法
研究成果の概要

第一に、批判的リテラシー研究を手がかりとし、日本の生活指導研究における批判的な学びや臨床教育学研究におけるやリテラシー論の特徴について考察した。第二に、ルーイソン(Lewison,M.)及びジャンクス(Janks,H.)による批判的リテラシー教育の統合モデルの特徴について検討した。第三に、幼年期や初等教育段階において展開されたバスケス(Vasquez,V.M.)及びコンバー(Comber,B.)らによる授業・教育実践研究の記録を検討することを通して、批判的リテラシーを形成する教育実践の特徴について考察した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

批判的リテラシー論が授業・教育実践としていかに構想されているのか、とりわけ、幼年期や初等教育段階における批判的リテラシー教育がどのように実践されているのかを検討する研究は少なく、日本では更なる研究の蓄積が求められる。本研究は、日本における生活指導実践や臨床教育学の文脈から批判的リテラシー研究の意義と課題を考察するとともに、ルーイソン(Lewison,M.)やジャンクス(Janks,H.)らによって構想されている批判的リテラシー教育の特徴を明らかにした。その上で、幼年期や初等教育段階を対象とした批判的リテラシー教育の授業・教育実践の特徴と課題について検討した点に、本研究の意義がある。

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (4件) (うちオープンアクセス 1件) 学会発表 (3件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] 「批判的リテラシー研究における教育実践の構想に関する一考察」2019

    • 著者名/発表者名
      黒谷和志
    • 雑誌名

      『教育学研究紀要(CD-ROM版)』(中国四国教育学会編)

      巻: 第64巻 ページ: 507-512

    • NAID

      40021870538

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 「批判的リテラシーを形成する教育実践の展開と課題―H.ジャンクスの統合モデルに着目して―」2019

    • 著者名/発表者名
      黒谷和志
    • 雑誌名

      『北海道教育大学紀要』(北海道教育大学編)

      巻: 第70巻第1号

    • NAID

      120006730717

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 「学校のスタンダード化をこえる共同の世界をつくり出す」2019

    • 著者名/発表者名
      黒谷和志
    • 雑誌名

      『北海道の生活指導』(全国生活指導研究協議会北海道支部編)

      巻: 第23号 ページ: 4-9

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 「子どもの存在要求に応答し、子どもたちが生活を立ちあげていく生活指導・集団づくり」2017

    • 著者名/発表者名
      黒谷和志
    • 雑誌名

      『北海道の生活指導』

      巻: 第21号 ページ: 13-17

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 「批判的リテラシー論の展開と教育実践の構築」2018

    • 著者名/発表者名
      黒谷和志
    • 学会等名
      日本教育方法学会第54回大会(自由研究発表)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 「批判的リテラシー研究における教育実践の構想に関する一考察」2018

    • 著者名/発表者名
      黒谷和志
    • 学会等名
      中国四国教育学会第70回大会(自由研究発表)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 「批判的リテラシーを形成する教育実践の展開と課題」2017

    • 著者名/発表者名
      黒谷和志
    • 学会等名
      日本教育方法学会第53回大会(自由研究発表)
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] 『学習集団研究の現在』第3巻(深澤広明・吉田成章編)の「批判的リテラシー研究におけるリテラシー―概念の特徴と教育実践の展開―」を執筆担当2019

    • 著者名/発表者名
      黒谷和志
    • 出版者
      溪水社
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 『生徒指導』(庄井良信編著)「学級づくりと生徒指導-豊かなかかわり合いをどう育てるか」を執筆担当2019

    • 著者名/発表者名
      黒谷和志
    • 出版者
      学文社
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi