• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

教員養成カリキュラム改革の効果検証-改革三世代の追跡・比較研究

研究課題

研究課題/領域番号 16K04449
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 教育学
研究機関弘前大学

研究代表者

福島 裕敏  弘前大学, 教育学部, 教授 (40400121)

研究分担者 吉崎 聡子  弘前大学, 教育学部, 助教 (00361006)
吉中 淳  弘前大学, 教育学部, 教授 (10341629)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2019年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2018年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2017年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2016年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード教員養成カリキュラム / 効果検証 / 縦断研究 / 教員養成 / カリキュラム / 職業的社会化 / 教師教育
研究成果の概要

弘前大学教育学部の教員養成カリキュラム改革の効果検証を、学生・卒業生に対するアンケート・インタビュー調査に基づきおこなった。学生へのアンケート調査結果を基軸としたIRデータベースを元に、学生の教職志望度・非教職志望度の変化を類型化し、その分化をもたらす要因を考察し、入試方法の改善、教員養成カリキュラムの理念についての理解深化、教員像や授業像の転換、教育実習後の省察の深化等、実践的な課題を明らかにした。また卒業時と卒後1年後時におけるPAC分析によるインタビュー調査を通じて、教員養成カリキュラム履修体験が自我同一性と社会の連続性という点で教職初任期の適応と社会化を支えていることを明らかにした。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究は、弘前大学教育学部における教員養成カリキュラム改革の効果検証を目的とするものであるが、以下の学術的意義や社会的を有するものである。
学術的意義としては、①IRデータや大学4年間の教職意識調査という縦断的データに基づき教員就職率の向上に与する要因を検討した研究は,他には見られず,モノグラフとしての価値に加えて、②IRデータベースの構築やその分析、またテキスト分析やPAC分析といった効果検証についての方法論的価値が挙げられる。
また教員就職率の向上・教員不足の解消という社会的課題に対して、エビデンスにもとづき、その対応を考えていくという重要な社会的意義も有している。

報告書

(5件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2020 2019 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (5件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 教員養成カリキュラムの効果検証 ―IRデータベースをもとに―2020

    • 著者名/発表者名
      吉崎聡子 、福島裕敏、朝山奈津子、 桐村豪文 、櫻田安志 、山本逸郎 、山本稔 、吉中淳
    • 雑誌名

      日本教育大学協会研究年報

      巻: 38 ページ: 165-177

    • NAID

      40022213009

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 教員養成カリキュラムの効果検証 卒業時学生アンケートにおける自由記述の計量テキスト分析2019

    • 著者名/発表者名
      吉崎聡子, 福島裕敏,豊島秋彦,吉中淳,平岡恭一
    • 雑誌名

      弘前大学教育学部紀要

      巻: 121 ページ: 219-229

    • NAID

      120006619281

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 弘前大学の場合2018

    • 著者名/発表者名
      福島裕敏
    • 雑誌名

      日本教師教育学会年報

      巻: 27 ページ: 66-74

    • NAID

      130007870417

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 教員養成カリキュラム履修体験は教員初任期の社会化にどう関わるか : 社会化の連続性の諸相2018

    • 著者名/発表者名
      豊嶋 秋彦 , 福島 裕敏 , 吉崎 聡子 , 平岡 恭一 , 吉中 淳
    • 雑誌名

      弘前大学教育学部紀要

      巻: 120 ページ: 149-158

    • NAID

      120006531232

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 教員養成カリキュラム体験と教員初任期職業的社会化2017

    • 著者名/発表者名
      豊嶋秋彦、福島裕敏、吉崎聡子、平岡恭一、吉中淳
    • 雑誌名

      弘前大学教育学部紀要

      巻: 117 ページ: 109-120

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 教職への社会化と教職体験による社会化2017

    • 著者名/発表者名
      豊嶋秋彦、吉崎聡子、吉中淳
    • 雑誌名

      東北心理学研究

      巻: 66 ページ: 19-19

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 教員養成カリキュラムの効果検証 ―IRデータベースをもとに―2019

    • 著者名/発表者名
      吉崎聡子 、福島裕敏、朝山奈津子、 桐村豪文 、櫻田安志 、山本逸郎 、山本稔 、吉中淳
    • 学会等名
      日本教育大学協会研究集会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 教員養成カリキュラムの効果検証―質問紙調査「自由記述」のテキストアナリシスから2018

    • 著者名/発表者名
      福島裕敏,吉崎聡子,吉中淳,豊嶋秋彦,平岡恭一
    • 学会等名
      日本教育大学協会研究集会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 教員養成カリキュラム体験と教職への社会化2017

    • 著者名/発表者名
      豊嶋秋彦、吉崎聡子
    • 学会等名
      東北心理学会第71回大会(尚絅学院大学)
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 教員養成カリキュラムの効果検証 -2011年度改革第Ⅰ世代の4年間の変容を中心に2017

    • 著者名/発表者名
      福島裕敏、吉崎聡子、吉中淳、豊嶋秋彦、平岡恭一
    • 学会等名
      平成29年度日本教育大学協会(刈谷市総合文化センター)
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 教員養成カリキュラムと教員の初任期職業的社会化2016

    • 著者名/発表者名
      福島裕敏、豊嶋秋彦、吉崎聡子、平岡恭一、吉中淳
    • 学会等名
      平成28年度日本教育大学協会研究集会
    • 発表場所
      富山県民会館(富山市)
    • 年月日
      2016-10-15
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [図書] 教育のあり方を問い直す 学校教育と社会教育2019

    • 著者名/発表者名
      福島裕敏、松本大、森本洋介、大坪正一、平田淳、深作拓郎
    • 総ページ数
      227
    • 出版者
      東信堂
    • ISBN
      9784798915838
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi