• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

「学力」を育てるカリキュラムと教育評価の開発

研究課題

研究課題/領域番号 16K04466
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 教育学
研究機関愛知教育大学

研究代表者

趙 卿我  愛知教育大学, 教育学部, 准教授 (30583140)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2018年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2017年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2016年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワードパフォーマンス評価 / 学力 / 教育評価 / ルーブリック / パフォーマンス課題 / 授業改善 / 活用 / 学校教育 / カリキュラム / 評価方法 / 国際理解教育 / 指導・改善 / 「活用」 / 授業づくり / 道徳 / 教育方法 / 子どもの評価 / 教育課程 / 特別活動 / 学習プロセス / 共同評価シート / 学習意欲 / 教育的意義 / 質の高い学力 / 真正の学び
研究成果の概要

本研究は、思考力・判断力・表現力といった質の高い学力の効果的な育成につながる実践事例の調査と分析を行い、教育評価論の構築を目指している。パフォーマンス評価はアメリカの研究理論に基づいているが、本研究では日韓の教育方法学的アプローチ、すなわち、評価者としての教師の専門性が評価方法や授業内容にどう影響するのかを明らかにし、より実践的な教育評価の枠組みを提供している。具体的には、日韓の協力校との連携のもとでアクション・リサーチを行い、教科外活動を中心とした評価規準・方法を開発するとともに、授業改善を行うための実践活動としてパフォーマンス課題とルーブリック作りにおける具体的な評価方法を提案している。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究は、パフォーマンス評価をナショナルカリキュラムとして導入・実施し、教育内容の見直しを行っている韓国におけるパフォーマンス評価の理論と実践の研究蓄積を批判的に検討し、その教育評価が小中学校の学習評価の教育制度・実践にどのような影響を与え、指導の改善にいかに寄与してきたのかを明らかにしている。また、日本の小中学校でも幅広く用いることのできる評価規準と評価方法を開発するとともに、授業において「活用」を促進する指導方法の改善に取り組んでいる。本研究は、グローバル化が進む社会の中で国際的な視野を持ちながら日本の学校教育の現状を捉え改善していくための多面的・総合的な研究という意義を持つと考えられる。

報告書

(5件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (24件)

すべて 2020 2019 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 1件、 招待講演 3件) 図書 (16件) 学会・シンポジウム開催 (2件)

  • [雑誌論文] 特別活動の理論と評価2017

    • 著者名/発表者名
      趙卿我
    • 雑誌名

      愛知教育大学教職キャリアセンター紀要

      巻: 2 ページ: 51-60

    • NAID

      120006237333

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「特別活動の理論と実践」2017

    • 著者名/発表者名
      趙 卿我
    • 雑誌名

      愛知教育大学教職キャリアセンター紀要

      巻: 2 ページ: 51-60

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 学生の学びを創る教育評価2019

    • 著者名/発表者名
      趙卿我
    • 学会等名
      2019年度清泉女学院大学FD(2019年9月4日)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] カリキュラムを表現するものとしての評価課題2019

    • 著者名/発表者名
      趙卿我
    • 学会等名
      「多文化研究と学際的教育」の国際シンポジウム(2019年9月20日 山東大学 中国)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 大学教育における学習カリキュラムと教育評価2019

    • 著者名/発表者名
      趙卿我
    • 学会等名
      日韓学術フォーラム(2019年12月14日 大阪経済法科大学)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 求められる学力の内実とその育成に向けた取り組みに関する研究-韓国の事例2017

    • 著者名/発表者名
      趙 卿我
    • 学会等名
      オセアニア教育学会第21回大会(課題研究発表)
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] 『現代カリキュラム研究の動向と展望』コラム 「海外のカリキュラム実践からの示唆」執筆担当2020

    • 著者名/発表者名
      子安潤、趙卿我他
    • 出版者
      教育出版
    • ISBN
      4316804510
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] 『子どもの幸せを実現する学力と学校』第4章 「学力・能力観をめぐる教育改革」執筆担当2020

    • 著者名/発表者名
      木村裕、趙卿我他
    • 出版者
      学事出版
    • ISBN
      4761925140
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] 『教科と総合の教育方法・技術』第9章 「子どもの評価」執筆担当2019

    • 著者名/発表者名
      子安潤、趙卿我他
    • 出版者
      学文社
    • ISBN
      4762028401
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] 『道徳教育』第8章 「道徳科における評価」執筆担当2019

    • 著者名/発表者名
      荒木寿友、趙卿我他
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      4623081907
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] 『新指導要録改訂のポイント』コラム 「韓国の教育改革における教育評価の取り組み」執筆担当2019

    • 著者名/発表者名
      石井英真、趙卿我
    • 出版者
      日本標準
    • ISBN
      4820806564
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] 『教科と総合の教育方法・技術』2019

    • 著者名/発表者名
      子安潤 久田敏彦 湯浅恭正 山田綾 白石陽一 小柳和喜雄 福田敦志 高橋英児 趙卿我 竹川慎哉
    • 総ページ数
      182
    • 出版者
      学文社
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] ミネルヴァ書房2019

    • 著者名/発表者名
      荒木寿友 藤井基貴 原 清治 春日井敏之 篠原正典 森田真樹 生澤繁樹 藤澤文 山崎雄介 小林将太 伊藤博美 松原裕記子 木原一彰 西田透 土屋陽介 星美由紀 趙卿我 加藤弘道 川中大輔
    • 総ページ数
      239
    • 出版者
      『道徳教育』
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] 『子どもの幸せを実現する学校教育』2019

    • 著者名/発表者名
      木村裕 竹川慎哉 高橋望 趙卿我 鄭谷心
    • 総ページ数
      174
    • 出版者
      学事出版
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] 『よくわかる教育課程 改訂新版』2018

    • 著者名/発表者名
      田中耕治 赤沢早人 赤沢真世 石井英真 伊藤実歩子 遠藤貴広 大下卓司 大貫守 奥村好美 川地亜弥子 木村裕 窪田知子 小山英恵 趙卿我 次橋秀樹 鄭谷心 中西修一郎 西岡加名恵 二宮衆一 八田幸恵 他12名
    • 総ページ数
      230
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] 『よくわかる教育課程 改訂新版』「13-2、16-1,16-2,17-2」」2018

    • 著者名/発表者名
      趙 卿我
    • 総ページ数
      8
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      4623082695
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] 『新しい教職教育講座 教職教育編第7巻』「第8章 道徳教科における評価」2018

    • 著者名/発表者名
      趙卿我
    • 総ページ数
      15
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] 『現代カリキュラム研究の動向と展望』「第14章 カリキュラムの今日的課題」2018

    • 著者名/発表者名
      趙卿我
    • 総ページ数
      4
    • 出版者
      教育出版
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] 『教育方法』「子どもの評価」2018

    • 著者名/発表者名
      趙卿我
    • 総ページ数
      17
    • 出版者
      学文社
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] 『特別活動と生活指導』 「第11章第3節 評価の方法」2017

    • 著者名/発表者名
      趙卿我
    • 総ページ数
      6
    • 出版者
      協同出版
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] 「教職教養講座」7巻「特別活動に関する教育政策の変遷」2017

    • 著者名/発表者名
      趙 卿我
    • 総ページ数
      17
    • 出版者
      協同出版
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [図書] グローバル化時代の教育評価改革「韓国におけるパフォーマンス評価の理論的潮流」2016

    • 著者名/発表者名
      趙 卿我
    • 総ページ数
      12
    • 出版者
      日本標準
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会・シンポジウム開催] パフォーマンス評価に関する研究協議会2018

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会・シンポジウム開催] パフォーマンス評価に関する研究協議会2016

    • 発表場所
      韓国 ソウル大学 教育研究所
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi