• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

グローバル時代に対応した教員研修プログラムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 16K04485
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 教育学
研究機関目白大学

研究代表者

中山 博夫  目白大学, 人間学部, 教授 (80406561)

研究分担者 多田 孝志  金沢学院大学, 文学部, 教授 (50341920)
和井田 清司  武蔵大学, 人文学部, 教授 (50345542)
成田 喜一郎  東京学芸大学, 教職大学院, 研究員 (80456251)
研究協力者 石田 好広  
小林 恭子  
島本 洋介  
多田 亮介  
原田 信三  
須原 直子  
長谷川 慶  
山田 修  
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
2018年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2017年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2016年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワードグローバル時代 / 多文化共生教育 / 地球環境教育 / 教員研修 / 教員の意識変容 / 授業研究 / 教員研修プログラム / マレーシア / 海ごみ / 共創型対話学習 / ESD / 環境教育 / 教師の資質能力 / 教育学 / 教師教育 / 21世紀型能力
研究成果の概要

グローバル時代においては、多文化共生教育と地球環境教育とが重要になる。それらの問題に関する教員研修プログラムを開発してきた。
まず、グローバル時代における教員には何が求められるかを探究した。必要とされる資質能力は、グローバルな視野をもって共創型対話を駆使して問題解決する力である。共創型対話を基盤として、多文化共生教育研修プログラム(「マレーシア ペナンからの転校生」)と地球環境教育研修プログラム(「海ごみ」)を開発した。
両プログラムは共創型対話と体験型活動を取り入れて、研修に参加した教員の意識変容を促した。そして研修に参加した教員が授業研究を行い、グローバル時代に向けた授業開発を行った。

研究成果の学術的意義や社会的意義

ESDやSDGsは、私たちが明るい未来を追い求める上で最重要課題である。本研究は、ESDとSDGsの一環の流れの中にあるものである。本研究で取り上げた多文化共生は、人類が共に繁栄するためには必要なものである。文化、宗教、慣習の異なりを超えて共存することが、持続可能な社会の基盤となるのである。地球環境問題には、地球温暖化、熱帯林の消滅、オゾン層、海ごみなど多くの問題がある。その中でも、児童にとっても自分の日常生活と結びつけやすい海ごみを選んだ。児童と共に問題解決にあたろうと教員を育てるためである。
本研究は、持続可能な社会に向けてESDやSDGsを社会的に広げていく上で大きな意義を有している。

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (30件)

すべて 2019 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (19件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (6件) (うち招待講演 2件) 図書 (5件)

  • [雑誌論文] 小さな村の教育改革-g7の取組に着目して2019

    • 著者名/発表者名
      和井田清司
    • 雑誌名

      武蔵大学『教職課程研究年報』

      巻: 33 ページ: 5-12

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] グローバル時代に対応した教師の資質能力に関する一考察2019

    • 著者名/発表者名
      中山博夫
    • 雑誌名

      グローバル時代を共に生きる子どもを育てる教育実践の推進

      巻: 1 ページ: 7-21

    • NAID

      120006541812

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] グローバル時代の対話における「間」の重要2019

    • 著者名/発表者名
      多田孝志
    • 雑誌名

      グローバル時代を共に生きる子どもを育てる教育実践の推進

      巻: 1 ページ: 35-45

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] グローバル時代の「教師教育/Educator Education」を問い直し/見通す2019

    • 著者名/発表者名
      成田喜一郎
    • 雑誌名

      グローバル時代を共に生きる子どもを育てる教育実践の推進

      巻: 1 ページ: 46-55

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 環境(公害)教育と国際理解教育の典型実践に学ぶ2019

    • 著者名/発表者名
      和井田清司
    • 雑誌名

      グローバル時代を共に生きる子どもを育てる教育実践の推進

      巻: 1 ページ: 56-65

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] グローバル時代における道徳教育に関する一考察2019

    • 著者名/発表者名
      中山博夫
    • 雑誌名

      グローバル時代を共に生きる子どもを育てる教育実践の推進

      巻: 1 ページ: 66-81

    • NAID

      120006545024

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 「奈良少年刑務所「社会性涵養プログラム」の有意味性 :ホリスティック教育/ケア学の視点から2019

    • 著者名/発表者名
      成田喜一郎
    • 雑誌名

      東京学芸大学教職大学院年報

      巻: 7 ページ: 9-20

    • NAID

      40021905019

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 変動期における中等社会科の課題と展望-『中等社会科の研究』刊行によせて2018

    • 著者名/発表者名
      和井田清司
    • 雑誌名

      武蔵大学『教職課程研究年報』

      巻: 32 ページ: 49-57

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] グローバル時代における道徳教育に関する一考察2018

    • 著者名/発表者名
      中山博夫
    • 雑誌名

      目白大学人文学研究

      巻: 14 ページ: 27-41

    • NAID

      120006545024

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] グローバル時代の大学における道徳教育2018

    • 著者名/発表者名
      中山博夫
    • 雑誌名

      人と教育

      巻: 12 ページ: 75-79

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 変動期における中等社会科の課題と展望2018

    • 著者名/発表者名
      和井田清司
    • 雑誌名

      武蔵大学教職課程研究年報

      巻: 32 ページ: 47-55

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] カリキュラムデザインのための『曼荼羅』シートの開発と実践:『e-カリキュラムデザイン曼荼羅』への道2018

    • 著者名/発表者名
      成田喜一郎・今井文男
    • 雑誌名

      東京学芸大学教職大学院年報

      巻: 6 ページ: 1-22

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 共創型対話を活用した特別活動の指導2017

    • 著者名/発表者名
      中山博夫
    • 雑誌名

      未来を拓く教育実践学研究

      巻: 2 ページ: 62-71

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 深い思考の考察2017

    • 著者名/発表者名
      多田孝志
    • 雑誌名

      未来を拓く教育実践学研究

      巻: 2 ページ: 1-21

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 地域に学ぶ調査体験学習2017

    • 著者名/発表者名
      和井田清司
    • 雑誌名

      武蔵大学教職課程研究年報

      巻: 31 ページ: 69-77

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] グローバル時代に対応した教師の資質能力に関する一考察2017

    • 著者名/発表者名
      中山博夫
    • 雑誌名

      目白大学人文学研究

      巻: 13 ページ: 45-59

    • NAID

      120006541812

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] オートエスノグラフィー『ライフヒストリーの中の環境教育』:『史的環境教育学』への誘い2017

    • 著者名/発表者名
      成田喜一郎
    • 雑誌名

      環境教育学研究

      巻: 26 ページ: 159-180

    • NAID

      120007047678

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] カリキュラムデザイン研究の現在:1994.8から2017.2までの学びと究めを踏まえて2017

    • 著者名/発表者名
      成田喜一郎
    • 雑誌名

      東京学芸大学教職大学院年報

      巻: 5 ページ: 1-13

    • NAID

      120007047879

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 国際協力と地域づくりー「リアルな教材」が生徒変えるー2016

    • 著者名/発表者名
      和井田清司・岡崎伸二
    • 雑誌名

      学校教育研究

      巻: 31 ページ: 47-59

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] グローバル時代に対応した教員研修プログラムの開発2018

    • 著者名/発表者名
      中山博夫・石田好広
    • 学会等名
      日本学校教育学会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 教育の質の向上とESD2018

    • 著者名/発表者名
      多田孝志
    • 学会等名
      ESD学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] グローバル時代に対応した教員研修プログラムの開発2017

    • 著者名/発表者名
      中山博夫
    • 学会等名
      日本学校教育学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 高校生の体験を通した学びと内発的学校改革-開発的学校の事例研究を通して2017

    • 著者名/発表者名
      和井田清司
    • 学会等名
      日本学校教育学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] グローバル時代に対応した教員研修プログラムの開発2016

    • 著者名/発表者名
      中山博夫・石田好広・小林恭子
    • 学会等名
      日本学校教育学会第31回研究大会
    • 発表場所
      名古屋市立大学(愛知県・名古屋市)
    • 年月日
      2016-08-06
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 環境教育が切り拓く持続可能な社会づくりとアクティブラーニング2016

    • 著者名/発表者名
      多田孝志
    • 学会等名
      日本環境学会第27回大会
    • 発表場所
      学習院大学(東京都・豊島区)
    • 年月日
      2016-08-06
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [図書] ともに考え深めよう!新たな道徳教育の創造2019

    • 著者名/発表者名
      大沢裕・中島朋紀・中山博夫 他
    • 総ページ数
      154
    • 出版者
      一藝社
    • ISBN
      9784863591882
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 対話型授業の理論と実践2018

    • 著者名/発表者名
      多田孝志
    • 総ページ数
      235
    • 出版者
      教育出版
    • ISBN
      9784316804422
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 中等社会科の研究-「地理総合」「歴史総合」「公共」の可能性と課題2018

    • 著者名/発表者名
      和井田清司 他
    • 総ページ数
      366
    • 出版者
      三恵社
    • ISBN
      9784864879095
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] グローバル時代の対話型授業の研究 実践のための12の要件2017

    • 著者名/発表者名
      多田孝志
    • 総ページ数
      277
    • 出版者
      東信堂
    • ISBN
      9784798914626
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] 教育の今とこれからを読み解く57の視点2016

    • 著者名/発表者名
      多田孝志・和井田清司・佐々木幸寿
    • 総ページ数
      203
    • 出版者
      教育出版
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi