• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

格差社会におけるリスク生徒の学力・進路保障の研究-カナダの包括的支援と比較して-

研究課題

研究課題/領域番号 16K04631
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 教育社会学
研究機関東洋英和女学院大学

研究代表者

佐藤 智美  東洋英和女学院大学, 人間科学部, 教授 (80240076)

研究分担者 山村 滋  独立行政法人大学入試センター, 研究開発部, 教授 (30212294)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2018年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2017年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2016年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワードパスウェイズ / アチーブメント・プログラム / レイクヘッド大学 / 低所得 / コミュニティ / カナダ / 進学 / 支援 / Achievement Program / Pathways to Education / 進路 / 貧困 / 大学 / 青少年 / パスウェイズ・トゥ・エデュケーション / 子どもの貧困 / 貧困削減対策 / ハリファックス / ノバスコシア州 / パスウェイズ・ハリファックス / カナダ・ノバスコシア州 / 地域基盤支援 / 学習支援 / チェブクト / 勧修中学校 / 学習会 / パスウェイズ・キッチナー / パスウェイズ・プログラム / 中等学校中退率 / コライゾン / オンタリオ州 / Pathways / 包括的な支援 / 中等教育
研究成果の概要

本研究では、低所得家庭の子どもの進学支援に関して、パスウェイズ・トゥ・エデュケーションによる地域社会における包括的支援と大学自体による支援の事例について聞き取り調査を実施した。
カナダ・ノバスコシア州のパスウェイズ・ハリファックスでは、低所得家庭の子どもの学習機会保障のためにコミュニティの実情に合わせたプログラム実施を行っている。また、ニューブランズウィック州のセントジョンでは、パスウェイズ・プログラムによる支援のほか、若者ホームレス支援にも積極的に取り組んでいる。
オンタリオ州のレイクヘッド大学はアチーブメント・プログラムを創設し同大学への進学を目指した活動を行っている。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究では、近年日本においても関心が高まっている低所得家庭出身の子どもの高等教育進学に対する支援についてカナダの事例を調査した。
パスウェイズ・トゥ・エデュケーションによる地域社会における包括的支援とレイクヘッド大学のアチーブメント・プログラムの事例は、財政的援助に限定されない支援策が意味を持つことを示している。
日本では、ようやく奨学金等の財政的援助が整備されつつあるとはいえ、子どもの学習意欲や進学に対する意識形成について包括的支援が十分にあるとはいえない。パスウェイズやレイクヘッド大学の事例から地域や大学は低所得家庭の子どもの学習意欲と将来展望の形成にどう貢献ができるかの示唆を得た。

報告書

(5件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2018 2017

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件)

  • [雑誌論文] カナダ・ノバスコシア州の貧困削減対策と学習保障機会2018

    • 著者名/発表者名
      佐藤智美 山村 滋
    • 雑誌名

      大学入試センター研究開発部リサーチノート

      巻: RN-18-05 ページ: 1-20

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] オンタリオ州の貧困削減対策-「連鎖を断つ(Breaking the Cycle)」から「可能性を引き上げる(Rasing the Potenncial)」へ2017

    • 著者名/発表者名
      佐藤智美、山村滋
    • 雑誌名

      大学入試エンター 研究開発部 リサーチノート

      巻: RN-17-02 ページ: 1-23

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 貧困削減対策としての就学前教育-カナダ・オンタリオ州の 『連鎖を断つ(Breaking the Cycle)』における幼児教育-2017

    • 著者名/発表者名
      佐藤智美
    • 雑誌名

      東洋英和女学院大学 『保育子ども年報』

      巻: 2016年度 ページ: 71-88

    • NAID

      120006395720

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 低所得コミュニティにおける中等教育修了と中等後教育進学のための支援2017

    • 著者名/発表者名
      佐藤智美 山村滋
    • 雑誌名

      大学入試センター 『研究紀要』

      巻: No.46 ページ: 1-27

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi