• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

情報リテラシーを育む政治教育の構想と展開

研究課題

研究課題/領域番号 16K04667
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 教科教育学
研究機関埼玉大学

研究代表者

大友 秀明  埼玉大学, 教育学部, 教授 (30176945)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2018年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2017年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2016年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
キーワード政治教育 / 社会科教育 / リテラシー / シティズンシップ教育 / 環境教育 / 市民性教育
研究成果の概要

本研究の目的は、「公共的な事項」に主体的に参画する意識や態度を身に付けた市民を育成する「政治教育・シティズンシップ教育」の在り方と可能性を究明することである。
そのための題材・テーマとして、①現在の「政治教育」の言説、②「社会的な見方・考え方」の意味、③社会科における「環境教育」の意義の3つを取り上げた。そこから、「公共的な事項」に参画する市民を育成する可能性を見出した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究の特色は、①研究代表者が長年研究してきたドイツの政治教育の授業実践や理念を参照にすること、②従来、等閑視されてきた戦後の「政治教育・シティズンシップ教育」の実践や理論の変遷を明らかにすること、その上で、③地域の市民、行政担当者などの地域社会と学校現場、教師との「協働」によって授業を構想し、実践を展開することにある。つまり、多様な考え方をもつ「他者」と「協働」して、授業実践モデル・教材を開発し、授業実践においても「他者」と「協働」して課題を解決する学習活動を重視するものである。それは、他者と適切にかかわったり、社会に参画し貢献したりする資質や能力及び態度の育成につながることが期待される。

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2019 2018 2017 2016 その他

すべて 雑誌論文 (7件) 学会発表 (2件) 図書 (2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 社会科における環境教育の意義2019

    • 著者名/発表者名
      大友秀明
    • 雑誌名

      埼玉大学教育学部附属教育実践総合センター紀要

      巻: 17 ページ: 33-37

    • NAID

      120006595163

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 「グローバル」な視野と「ローカル」の視点に立った公民授業の地平線2018

    • 著者名/発表者名
      大友秀明
    • 雑誌名

      社会科教育

      巻: 701号 ページ: 40-43

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 歴史の授業と教材―見方・考え方について2018

    • 著者名/発表者名
      大友秀明
    • 雑誌名

      埼玉大学紀要 教育学部

      巻: 67巻―1号 ページ: 143-149

    • NAID

      120006416607

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「社会的な見方・考え方」を成長させる学習課題の切り口:歴史2017

    • 著者名/発表者名
      大友秀明
    • 雑誌名

      社会科教育

      巻: 697号 ページ: 14-15

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「モノ・ヒト・コト」を切り口にした歴史的な見方・考え方2017

    • 著者名/発表者名
      大友秀明
    • 雑誌名

      社会科教育

      巻: 699号 ページ: 10-11

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 協働による幼稚園の環境整備の意義2017

    • 著者名/発表者名
      大友秀明
    • 雑誌名

      埼玉大学教育学部附属教育実践総合センター紀要

      巻: 16号 ページ: 57-60

    • NAID

      120006388180

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 社会的事象の歴史的な見方・考え方2016

    • 著者名/発表者名
      大友秀明
    • 雑誌名

      社会科教育

      巻: 689号 ページ: 8-9

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 個人研究発表内容に関する指導と助言2019

    • 著者名/発表者名
      大友秀明
    • 学会等名
      埼玉大学社会科教育研究会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 研究の方法と進め方2018

    • 著者名/発表者名
      大友秀明
    • 学会等名
      埼玉社会科教育研究会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 報告書『情報リテラシーを育む政治教育の構想と展開』2019

    • 著者名/発表者名
      大友秀明
    • 総ページ数
      58
    • 出版者
      埼玉大学教育学部社会講座
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 社会を創る市民の教育―協働によるシティズンシップ教育の実践2016

    • 著者名/発表者名
      大友秀明・桐谷正信編著
    • 総ページ数
      259
    • 出版者
      東信堂
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [備考] 埼玉大学研究総覧

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi