研究課題/領域番号 |
16K04679
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
教科教育学
|
研究機関 | 信州大学 |
研究代表者 |
岡田 匡史 信州大学, 学術研究院教育学系, 教授 (30194369)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2018年度)
|
配分額 *注記 |
2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2018年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2017年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2016年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
|
キーワード | 鑑賞教育 / 読解ベース型鑑賞指導メソッド / 読解的鑑賞 / 美術を通した国際理解 / 西洋絵画鑑賞 / 西洋理解 / 東西比較 / 鑑賞題材 / レンブラント「夜警」 / ヴェロネーゼ「カナの婚宴」 / メムリンク「聖母子とニーウェンホーフェの肖像」 / メムリンク「聖ヨハネ祭壇画(右翼)」 / 歌川広重「東都名所 高輪廿六夜待遊興之図」 / 豊原周延「八岐大蛇を退治する須佐能」 / 細部視認(ICT機器活用) / 集団肖像画の読解的鑑賞 / ベラスケス「アラクネの寓話(織女たち)」 / 「大修道院長聖アントニウスと隠修士聖パウルス」 / 伴大納言絵詞 / 彦根屏風 / 信貴山縁起絵巻 / ヒューホ・ファン・デル・フース / ポルティナーリ祭壇画 / 尾形光琳 / 燕子花図屏風 / ロヒール・ファン・デル・ウェイデン / 十字架降架 / 応徳涅槃図 / 教科教育学(美術) |
研究成果の概要 |
平成20&29年版『中学校学習指導要領』第6節美術に記載の「美術を通した国際理解」に着目し,日本の中学生を主対象に西洋理解を学習目標に掲げる鑑賞指導法として「読解ベース型鑑賞指導メソッド」を主題化した。通算3期に亙り,その理論的検討と精緻化を図り,日本美術を使う東西比較も視野に入れ,本メソッドを適用した鑑賞題材の組織・構築を進めた。その結果,論文(3件)・口頭発表(5件)・研究報告(1件)を通じ,準備段階的内容も含め,本メソッドを使う計8種類の鑑賞題材を,各学習モデルも示す形で提起できた。鑑賞対象として厳選した西洋絵画を扱う題材内容を濃密化すべく,所蔵機関での現物観察・実地体験を原則実施した。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
本研究の意義は,大量の情報が飛び交い,人的交流も盛んなグローバル化の中で現在求められる,読解力・言語活用能力・発想力・創造性・問題解決能力等を育む指導メソッドを鑑賞教育領域から提起することにある。と同時に,このグローバル化ゆえに文化の差異が強調される中,本研究では西洋を依然異質な文化圏と捉え,その西洋を理解するのに有効な媒体として絵を,即ち,暮らし振り,世界観,信仰姿勢,政治情勢,経済状態,文化的伝統等の情報が凝縮した対象として西洋絵画を選択した。その絵を読み解く読解ベース型鑑賞指導メソッドを,理論研究と題材開発とをリンクして示し,教育現場で活用可能な計8題材を示せた意義は大きいと自認する。
|