• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

アクティブラーニングによる算数数学協同学習の実質化を担う教員養成プログラム開発

研究課題

研究課題/領域番号 16K04714
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 教科教育学
研究機関関東学院大学

研究代表者

小原 豊  関東学院大学, 教育学部, 教授 (20375455)

研究分担者 礒田 正美  筑波大学, 人間系, 教授 (70212967)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2019年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2018年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2017年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2016年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワードアクティブラーニング / 教員養成プログラム / 算数数学 / 協同学習 / 算数数学協同学習 / 教員養成 / 算数数学教育
研究成果の概要

本研究の成果は,デジタルデバイスと電子黒板利用で拡充されたアクティブラーニングの指導法を基軸として開発された教員養成プログラムとその検証報告である。これによって初等中等教育における算数数学科授業のアクティブ化が質保証され,主体的かつ協同的に学ぶ力を児童生徒に育む基盤を確立する一助となる。特にジグゾー法による協同学習環境において,1)問題解決の分業化による互恵的な学習体制,2)公正で共感的な参加とピアレビュー,3)知識の全体像を感得する構造把握,という条件整備の確認と,デバイスを用いた学習環境が生み出す即時性と集積性によって,教員によるマネジメントを充実させる手順の具体的検証が研究報告された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究の成果は,算数数学授業の質的な充実を通しての我が国の「数学離れ」「数学力低下」対策という課題への教員養成上の視座からの改善策であり,今日の社会的な要請に具体的に応えるものである。OECD国際教員指導環境調査(TALIS 2013)で指摘されたように,我が国の学校教員は主体的な学びを重要と考える一方でその主体的な学びを引き出す自信が国際平均に比して著しく低い。本研究では,アクティブラーニングに関する教員養成プログラムの初等中等教育別での開発と検証を通じてこの問題の改善に寄与している。

報告書

(5件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (29件)

すべて 2020 2019 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (19件) (うち国際学会 19件、 招待講演 1件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] Some Features of Struggle to Well-definedness in School Mathematics2019

    • 著者名/発表者名
      Yutaka OHARA
    • 雑誌名

      人間環境学会紀要

      巻: 31 ページ: 19-24

    • NAID

      120006767984

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] Didactic Transposition of Complex Number in Japanese Textbooks2018

    • 著者名/発表者名
      Yutaka OHARA
    • 雑誌名

      International Journal of Research on Science and Mathematics Education

      巻: Vol.6 ページ: 17-25

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 数学的な「深い学び」による未完了行為とツァイガルニク効果2018

    • 著者名/発表者名
      小原 豊
    • 雑誌名

      人間環境学会紀要

      巻: 29 ページ: 19-24

    • NAID

      40021739881

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 創造性育成における山登り式学習法による数学指導の再評価と展課題2018

    • 著者名/発表者名
      小原 豊
    • 雑誌名

      人間環境学会紀要

      巻: 30 ページ: 1-6

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] SsA合同定理の教材化における「伝聞」状況設定の数学的意味と教育的意義2017

    • 著者名/発表者名
      小原 豊
    • 雑誌名

      人間環境学会紀要

      巻: 27 ページ: 21-26

    • NAID

      120006369365

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Transforming of Prospective Mathematics Teachers' Views on Overgeneralization via Case Method2017

    • 著者名/発表者名
      Yutaka OHARA
    • 雑誌名

      人間環境学会紀要

      巻: 28 ページ: 19-25

    • NAID

      40021555888

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 教員養成課程における進路選択自己効力と未来に対する時間的展望および斜めの関係の関連2017

    • 著者名/発表者名
      枝廣和憲、小原 豊
    • 雑誌名

      大学教育学会誌

      巻: 39 ページ: 101-106

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] フェルミ推定による数学教員志望学生の仮設的思考に関する教授実験2016

    • 著者名/発表者名
      小原 豊
    • 雑誌名

      人間環境学会紀要

      巻: 26 ページ: 29-37

    • NAID

      120006363308

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] Using Case Method on Prospective Arithmetic Teachers' View for Social Construction of Mathematics2020

    • 著者名/発表者名
      Yutaka OHARA
    • 学会等名
      14th International Congress on Mathematical Education (ICME14)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Design of Meta-Participation for Authentic Assessment in Mathematics Lesson Study2020

    • 著者名/発表者名
      Yutaka OHARA, Ryo UMEMIYA
    • 学会等名
      2020 BE-MTS International Research Conference
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Advance of Collaborative Thinking in Arithmetic Teacher Training using Jigsaw Method2019

    • 著者名/発表者名
      Yutaka OHARA
    • 学会等名
      The 8th Conference of International Society for Science and Mathematics Education
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] The Case Method on Prospective Arithmetic Teacher's View of Assessment in Action2018

    • 著者名/発表者名
      Yutaka OHARA
    • 学会等名
      The 8th East Asia Regional Conference on Mathematics Education (EARCOME 8)
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] The Effects of Jigsaw Method on the Prospective Teacher's Beliefs about Mathematics Teaching2018

    • 著者名/発表者名
      Yutaka OHARA
    • 学会等名
      International Conference on Educational Research (ICER2018)
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Basis of Computational Thinking in Arithmetic Teacher Training using Lego Mindstorms2018

    • 著者名/発表者名
      Yutaka OHARA
    • 学会等名
      The 7th Conference of International Society for Science and Mathematics Education
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] How does Teaching Process Packaging Improve Lesson Study? : Using by PF-Note2018

    • 著者名/発表者名
      Kazunori EDAHIRO, Ryuta TANI, Yusuke MAEDA, Yutaka OHARA
    • 学会等名
      International Conference on Educational Research (ICER2018)
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Integrated STEM Education with Virtual Reality: New Computer-Supported Instruction2018

    • 著者名/発表者名
      Shigeki KITAJIMA, Yutaka OHARA
    • 学会等名
      International Conference on Educational Research (ICER2018)
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Desigh of Meta-Participation in Mathematics Lesson Study2018

    • 著者名/発表者名
      Ryo Umemiya, Yutaka OHARA
    • 学会等名
      International Conference on Educational Research (ICER2018)
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Investigation of Reflective Learning on Mathematics Teacher Training via Jigsaw Method2017

    • 著者名/発表者名
      Yutaka OHARA
    • 学会等名
      International Conference on Educational Research (ICER2017)
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Computer Supported Collaborative Learning in Mathematics Teacher Training using Educlick2017

    • 著者名/発表者名
      Yutaka OHARA
    • 学会等名
      International Society for Science and Mathematics Education
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Universal Design for Active Learning and Accessibility on Teacher Training Course2017

    • 著者名/発表者名
      Kazunori EDAHIRO, Yutaka OHARA
    • 学会等名
      International Conference on Educational Research (ICER2017)
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Perspective on STEM Education for Future Prediction with Virtual Reality2017

    • 著者名/発表者名
      Shigeki KITAJIMA, Yutaka OHARA
    • 学会等名
      International Conference on Educational Research (ICER2017)
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Why Does Tablet Gadget Help Deep Learning in Mathematics Education?2017

    • 著者名/発表者名
      Ryuta TANI, Yutaka OHARA
    • 学会等名
      International Conference on Educational Research (ICER2017)
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Design of Rubric for Peer Assessment of Trial Lesson in Teacher Training2017

    • 著者名/発表者名
      Yusuke MAEDA, Yutaka OHARA
    • 学会等名
      International Conference on Educational Research (ICER2017)
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Approach to the Substantiation for Active Learning on Mathematics Teacher Training Course2016

    • 著者名/発表者名
      Yutaka OHARA
    • 学会等名
      International Conference on Educational Research (ICER)
    • 発表場所
      Khon Kaen, Thai
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Perspective on CSCL in Mathematics Teacher Training by Using Smart Technology2016

    • 著者名/発表者名
      Yutaka OHARA
    • 学会等名
      International Society for Mathematics and Science Education
    • 発表場所
      Vientiane, Laos
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Semi-Dynamic Contents of Electronic Blackboard in Mathematics : Using a Authoring Tool2016

    • 著者名/発表者名
      Shigeki KITAJIMA, Yutaka OHARA
    • 学会等名
      International Conference on Educational Research (ICER)
    • 発表場所
      Khon Kaen, Thai
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Elicitation of the Reflective Thinking in Elementary School: Focus on Discourse Markers2016

    • 著者名/発表者名
      Ryuta TANI, Yutaka OHARA
    • 学会等名
      International Conference on Educational Research (ICER)
    • 発表場所
      Khon Kaen, Thai
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [図書] 学びを深める算数教科書の数学的背景2020

    • 著者名/発表者名
      齋藤昇,小原豊
    • 総ページ数
      189
    • 出版者
      東洋館出版
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] 子どもの学びを深める新しい算数科教育法2018

    • 著者名/発表者名
      齋藤昇,秋田美代,小原豊
    • 総ページ数
      160
    • 出版者
      東洋館出版
    • ISBN
      4491034567
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2022-05-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi