• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

美術教育による自然観構築の6段階-表現内容の質的・量的な相互分析からの検証―

研究課題

研究課題/領域番号 16K04715
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 教科教育学
研究機関椙山女学園大学

研究代表者

磯部 錦司  椙山女学園大学, 教育学部, 教授 (40322614)

研究分担者 増井 透  椙山女学園大学, 人間関係学部, 教授 (30135272)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2018年度: 260千円 (直接経費: 200千円、間接経費: 60千円)
2017年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2016年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワード芸術 / 造形 / 自然 / 生命 / 造形表現 / 図画工作 / 絵画 / 国際比較 / 絵 / 自然観 / 生命観 / 美術教育 / アート / 表現 / 生命のイメージ / 教育学
研究成果の概要

自然観に関する表現内容の特徴と造形との関係について、心理学と教育学の協働による質的・量的な相互分析から検証を行った。「生命(いのち)のイメージ」を課題とした色彩表現に関する量的分析では,色彩,形態,およびモチーフとなる事物について分類と情報量算出を行い、内容についての質的分析と合わせて特徴を抽出する研究を継続した。同年代を対象とした国際比較では,欧州や豪州は自然の固有色が一貫して多く用いられ,内容も自然の風景や自然物が直接に描かれた。一方,日本では,自然の固有色以外が比較的多く使用され,形態も抽象的なものが多くみられた。また,生活や文化の違いだけでなく学習環境との関係が背景として推測された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究は、美術教育学と心理学が協働し、質的・量的の相互分析によって、表現の意味を可視化するものである。扱う生命観は、日本の現代生命哲学をもとにした、日本文化的、状況的、包括的、関係的な特徴をもち、その教育内容は、世界共通の課題に対応した視点を示すことが期待される。「生命」の分析は、日本と欧州、豪州との国際比較において行い、文化的要因と教育のグローバル化の両視点から検証する。基盤となる実践は、広い意味での“知としての自然観・生命観の構築”であり、その検証によって明らかにする自然観・生命観を生成する「芸術の6層」とその教育的効果は新たな役割を果たすものとして期待される。

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2019 2018 2017 その他

すべて 国際共同研究 (4件) 雑誌論文 (5件) (うち国際共著 2件、 オープンアクセス 5件、 査読あり 2件、 謝辞記載あり 3件)

  • [国際共同研究] ニース アジア美術館(フランス)

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [国際共同研究] オーバーシュタイン公立小学校(ドイツ)

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [国際共同研究] グローブウイルキンス幼稚園(オーストラリア)

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [国際共同研究] ニース アジア美術館(フランス)

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 子どもの絵の量的分析2019

    • 著者名/発表者名
      増井 透 磯部錦司
    • 雑誌名

      人間関係学研究

      巻: 17 ページ: 79-85

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 幼児の色彩感情に関する研究2018

    • 著者名/発表者名
      増井透
    • 雑誌名

      人間関係学研究

      巻: 16 ページ: 75-92

    • NAID

      40021502302

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 生命主義的自然観を基軸とした芸術による教育―C層“環境の芸術化”の質的分析-2017

    • 著者名/発表者名
      磯部錦司
    • 雑誌名

      美術教育学研究

      巻: 49

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 生命主義的自然観を基軸とした芸術による教育―“個の想像的世界の形象化”の質的分析―2017

    • 著者名/発表者名
      磯部錦司
    • 雑誌名

      美術教育学

      巻: 38 ページ: 61-75

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 生命主義的自然観を基軸とした芸術による教育―D層“生活の芸術化”の質的分析―2017

    • 著者名/発表者名
      磯部錦司
    • 雑誌名

      椙山女学園大学教育学部紀要

      巻: 10 ページ: 161-183

    • NAID

      40021169278

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • オープンアクセス / 謝辞記載あり

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi