• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

介入参画的アプローチによる若年教師の力量形成に関する実証的研究

研究課題

研究課題/領域番号 16K04723
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 教科教育学
研究機関佛教大学

研究代表者

山口 孝治  佛教大学, 教育学部, 教授 (50460704)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2019年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2018年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2017年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2016年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード授業研究 / 教授戦略 / 体育科教育 / 授業分析 / 体育授業 / 教師の実践的思考様式 / 体育 / 若年教師 / 教科教育学 / 各教科の教育
研究成果の概要

本研究は、小学校に勤務する若年教師(採用3年目)の授業実践を対象に、彼の3年間の実践的思考様式(教授戦略)の変容を明らかにすることを主たる目的とした。毎年度、授業実践前に運動教材の構造的知識と指導プログラムへの介入(提示・説明)を行った。
その結果、被験教師は、相互作用の戦略(コミットメント戦略)を基軸に、教具の工夫や課題解決の観点の明示等の戦略(シグナリング戦略)が効果的に発揮できるようになった。このことが情意面における児童の学習成果を高めたものと推察された。
これより、今回提示した介入参画の方法は、若年教師の力量を高める方策として有効であるものと考えられた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究は、教師の実践的思考様式の高まりが教師の実践的力量形成には必要不可欠なものと捉え、その実際的発揮である教授戦略に研究の視点を置いているところに特色があり、さらに、若年教師を対象に、彼の力量形成過程を経年的変化から実証しようとしている点とその伝達可能性を見据えた方法を提示している点に学術的意義がある。
本研究の成果は、優れた体育授業の創造に向けた教員養成や教師教育におけるプログラムの開発や「教育実践学」の発展に貢献することが期待できる。すなわち、教員の資質・能力の問われている社会的要請に応えるものであり、ここに社会的意義があると考える。

報告書

(6件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (20件)

すべて 2021 2020 2019 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (10件) (うち国際学会 7件) 図書 (5件)

  • [雑誌論文] <出来事(予兆)>の気づきを高める体育授業研究の動向と課題2019

    • 著者名/発表者名
      梅野圭史・藤澤薫里・山口孝治
    • 雑誌名

      大阪体育学研究

      巻: 57 ページ: 1-13

    • NAID

      40022006358

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 子どものからだと心の危機と運動の役割2019

    • 著者名/発表者名
      山口孝治・藤澤薫里
    • 雑誌名

      佛教大学幼稚園カウンセリング

      巻: 4 ページ: 4-8

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 幼児期における運動指導の在り方の検討-基本的運動動作の習得とコーディネーション能力の向上を目指して-2018

    • 著者名/発表者名
      山口孝治,藤澤薰里
    • 雑誌名

      教育学部論集

      巻: 29 ページ: 67-83

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] <運動のつまずき(予兆)>の気づきへの介入・実験的研究-小学校若手教師(5年目)への事例を通して-2017

    • 著者名/発表者名
      藤澤薰里,長田則子,梅野圭史,山口孝治,上原禎弘
    • 雑誌名

      大阪体育学研究

      巻: 55 ページ: 21-35

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] <運動のつまずき(予兆)>の気づきへの介入・実験的研究-小学校若手教師(5年目)の事例を通して-2017

    • 著者名/発表者名
      藤澤薰里,長田則子,梅野圭史,山口孝治,上原禎弘
    • 雑誌名

      大阪体育学研究

      巻: 55 ページ: 21-38

    • NAID

      40022006564

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] A Study on Practical knowledge of Novice Teachers performing Music Classes2021

    • 著者名/発表者名
      Hitoshi TAKAMI and Kohji YAMAGUCHI
    • 学会等名
      Japan-U.S. Teacher Education Consortium 2021
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Practice research on the young teacher's growth2020

    • 著者名/発表者名
      Kohji YAMAGUCHI and Hitoshi TAKAMI
    • 学会等名
      Japan-U.S.Teacher Education Consortium 2020
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] A Study on practical knowledge of Novice Teachers performing Music Classes2020

    • 著者名/発表者名
      Hitoshi TAKAMI and Kohji YAMAGUCHI
    • 学会等名
      Japan-U.S.Teacher Education Consortium 2020
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Research on teacher's movement observation ability in learning outcome2018

    • 著者名/発表者名
      Kohji Yamaguchi & Hitoshi Takami
    • 学会等名
      Japan-U.S. teacher education consortium 2018
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] A study on experienced teacher's practical knowledge in music classes2018

    • 著者名/発表者名
      Hitoshi Takami & Kohji Yamaguchi
    • 学会等名
      Japan-U.S. teacher education consortium 2018
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Reserch on relation between teacher's movement observation ability and practical knowledge2017

    • 著者名/発表者名
      Kohji Yamaguchi, Hitoshi Takami
    • 学会等名
      Japan-U.S. Teacher Education Consortium 2017
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] A study on teacher's practical knowledge in music classes2017

    • 著者名/発表者名
      Hitoshi Takami, Kohji Yamaguchi
    • 学会等名
      Japan-U.S. Teacher Education Consortium 2017
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 運動のつまずき(予兆)の気づきに関する授業研究-新人教師と一人前教師の比較を中心として-2017

    • 著者名/発表者名
      藤澤薰里,梅野圭史,山口孝治
    • 学会等名
      日本スポーツ教育学会第37回大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 体育授業における教師の<出来事(予兆)>への気づきへの介入・実験的研究-小学校若手教師(5年目)の事例を通して-2016

    • 著者名/発表者名
      藤澤薰里、山口孝治、上原禎弘、梅野圭史
    • 学会等名
      日本スポーツ教育学研究第36回大会
    • 発表場所
      和歌山大学(和歌山県和歌山市)
    • 年月日
      2016-10-29
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 体育授業の場における教師の思考活動に関する基礎的研究-小学校開脚跳び越し運動における教師の注視点と視線から-2016

    • 著者名/発表者名
      山口孝治、高倉晃生、林修、梅野圭史
    • 学会等名
      日本体育学会第67回大会
    • 発表場所
      大阪体育大学(大阪府泉南郡)
    • 年月日
      2016-08-26
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [図書] 伝承遊び大百科-現代アレンジで遊ぶ-2021

    • 著者名/発表者名
      山口孝治、西村誠、二澤善紀、桝岡義明 他6名
    • 総ページ数
      381
    • 出版者
      昭和堂
    • ISBN
      9784812220283
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] 初等体育科教育2018

    • 著者名/発表者名
      山口孝治・石田智己編著
    • 総ページ数
      204
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      9784623082056
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] 新 体育あそびアラカルト2018

    • 著者名/発表者名
      山口孝治・西村誠・桝岡義明
    • 総ページ数
      179
    • 出版者
      昭和堂
    • ISBN
      9784812217283
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] 小学校ボールゲームの授業づくり-実践理論の生成と展開-2017

    • 著者名/発表者名
      梅野圭史編,山口孝治他
    • 総ページ数
      283
    • 出版者
      創文企画
    • ISBN
      9784864130929
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] 「学習成果の高い授業」に求められる戦略的思考-ゲーム理論による「優れた教師」の実践例の分析-2017

    • 著者名/発表者名
      山口 孝治
    • 総ページ数
      232
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi