• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

調理における段取り力を向上させる授業モデルの開発

研究課題

研究課題/領域番号 16K04756
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 教科教育学
研究機関三重大学

研究代表者

磯部 由香  三重大学, 教育学部, 教授 (80218544)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2018年度: 260千円 (直接経費: 200千円、間接経費: 60千円)
2017年度: 260千円 (直接経費: 200千円、間接経費: 60千円)
2016年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワードcooking / preparation activity / 調理 / 段取り / 家庭科 / 動画解析 / 教材開発 / 調理実習
研究成果の概要

調理を実践する習慣の定着のためには、「調理が面倒」という意識の解消が必要であり、これには調理を効率よく行うことができる段取り力を持つことが有効である。そこで「調理における段取り力を向上させるプログラム」を作成し、段取り力向上の手立ての有効性を検証した。その結果、作成したプログラムの有効性が明らかになった。なお、この有効性は、調理における段取り力の定義を明確化した上で作成した客観的指標により評価したものである。

研究成果の学術的意義や社会的意義

健全な食生活を営むためには、調理をする習慣が重要である。本研究により構築されたプログラムによる指導は、調理による段取り力を向上させる上で有効であることが明らかになった。このような学習を学校現場等で実践することにより、調理実践を増加することができ、食育の目的である望ましい食生活の実践者を育てる一助となる。

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (1件)

すべて 2017

すべて 学会発表 (1件)

  • [学会発表] 調理における段取り学習プログラムの開発2017

    • 著者名/発表者名
      磯部由香、大山航、野田真由、平島円
    • 学会等名
      日本調理科学会平成29年度大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi