研究課題/領域番号 |
16K04763
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
教科教育学
|
研究機関 | 兵庫教育大学 |
研究代表者 |
菅井 三実 兵庫教育大学, 学校教育研究科, 教授 (10252206)
|
研究分担者 |
辻 幸夫 慶應義塾大学, 法学部(日吉), 教授 (10207368)
八木橋 宏勇 杏林大学, 外国語学部, 准教授 (40453526)
金丸 敏幸 京都大学, 国際高等教育院, 准教授 (70435791)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2018年度)
|
配分額 *注記 |
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2018年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2017年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2016年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
|
キーワード | 小学校英語 / 言語獲得理論 / 比喩的拡張 / 身体語彙 / メタ言語能力 / 中学校英語 / コア理論 / 基本動詞 / 用法基盤理論 / 教科外教育 / 外国語活動 |
研究成果の概要 |
本研究は、2020年度から小学校5年と6年に「外国語科」が導入されるにあたり、英語の母語獲得に関する言語習得理論を援用して、日本の小学校英語教育におけるボトムアップ型の学習モデルを構築しようというものである。小学校英語への対応を考えるにあたり、中学校英語とのスムーズな接続という観点から、まず中学生に対し、基本動詞の多義、身体語彙、アクセントの違いを取り上げた上で、小学校児童に身体語彙を導入したところ、比喩的拡張を含めて十分に理解できることが確認された。全体の結論として、本研究課題の成果が一般的な小学校に十分に適応可能なことが示唆された。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
本研究は、小学校に本格的な英語教育が導入されようとするときにあたり、英語圏における母語としての英語獲得のメカニズムに即した自然で無理のない指導法を構築し、外国語としての日本での英語教育に応用しようとするものであり、中学校英語と小学校英語のスムーズな接続を目指して実証的に検討を加えてきた。最終的に、本研究で実践した指導法が、必ずしも学力の高い学校でなくても十分に導入できる見通しを得ることができた。
|