• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

「生命尊重」の価値に基づいて行動する力を育成する道徳教育プログラムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 16K04766
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 教科教育学
研究機関広島大学

研究代表者

鈴木 由美子  広島大学, 人間社会科学研究科(教), 教授 (40206545)

研究分担者 宮里 智恵  広島大学, 人間社会科学研究科(教), 教授 (70646116)
山崎 茜  広島大学, 人間社会科学研究科(教), 講師 (00792277)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2020年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2019年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2018年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2017年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2016年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワード道徳教育 / 生命尊重の価値 / いのち観の発達モデル / 道徳学習プログラム / 道徳教育プログラム / 道徳授業 / 教科等ならびに体験活動 / 生命尊重の価値観 / いのち観の学習モデル / 道徳科学習指導案 / 教育学 / カリキュラム開発
研究成果の概要

本研究の目的は,「生命尊重」の価値に基づいて行動する力を育成する道徳教育プログラムを開発することにより,自他の命を大切にする子どもを育成し,現代社会における喫緊の課題であるいじめの防止に貢献することであった。まず理論的基盤としてすり鉢式道徳教育論を構築し,そこからいのち観の発達モデルを開発した。さらに,「生命尊重」の価値観が,「命を大切にすること」だけでなく,「気づくフェーズ」「広げるフェーズ」「受け入れるフェーズ」「つなぐフェーズ」の4つの側面から構成されていることを明らかにし,それぞれのフェーズに即した「道徳授業実践ハンドブック―いのちを大切にする道徳学習プログラム―」を開発した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究の意義は次の点である。第1に生命尊重の価値観を育成する道徳教育プログラムの理論的基盤として,すり鉢式道徳教育論を構築したこと,第2にいのち観の発達モデルを策定したこと,第3にいのち観に4つのフェーズがあることを明らかにしたことである。これらから,生命尊重の価値観を育成するためには,いのちに気づくこと,自分の思いを他者,自然,社会へと広げること,自分とは違う考えや生き方を受け入れること,自分の生き方を考えることを,それぞれ行う必要があることを明らかにし,さらに第4として,4つのフェーズに即した道徳学習プログラム集を開発し,いじめの課題解決のために実効性ある教材開発を行ったことである。

報告書

(6件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (19件)

すべて 2021 2020 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (18件) (うち査読あり 1件、 謝辞記載あり 1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 時代の変革期に教育に求められる不易への視点、特集:未来を拓く―Society5.0時代の道徳教育に向けて―2021

    • 著者名/発表者名
      鈴木由美子
    • 雑誌名

      日本道徳教育学会『道徳と教育』

      巻: 第339号 ページ: 39-47

    • NAID

      40022593662

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 道徳教育の50年の歩みと展望2021

    • 著者名/発表者名
      鈴木由美子
    • 雑誌名

      日本教材文化研究財団

      巻: 第50号 ページ: 78-82

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 道徳授業の改善で、教師が変わる、子どもが変わる、学校が変わる2021

    • 著者名/発表者名
      鈴木由美子
    • 雑誌名

      広島大学附属小学校学校教育研究会『学校教育』

      巻: 2月号 ページ: 62-63

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 道徳教育は人間教育―愛と希望のある未来へ―2021

    • 著者名/発表者名
      鈴木由美子
    • 雑誌名

      広島大学附属小学校学校教育研究会『学校教育』

      巻: 3月号 ページ: 62-63

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 道徳科の校内研修-その方法と意義②2021

    • 著者名/発表者名
      宮里智恵
    • 雑誌名

      広島大学附属小学校学校教育研究会『学校教育』

      巻: 1月号 ページ: 62-63

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 中学校道徳科における「哲学対話」の実践と生徒の哲学的思考の検討2021

    • 著者名/発表者名
      椋木香子・柏葉武秀・有吉美春
    • 雑誌名

      宮崎大学教育学部附属教育協働開発センター 研究紀要

      巻: 29 ページ: 17-30

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 道徳性の発達的特徴と道徳科の授業2020

    • 著者名/発表者名
      鈴木由美子
    • 雑誌名

      広島大学附属小学校学校教育研究会『学校教育』

      巻: 6月号 ページ: 62-63

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 道徳科の教材分析の方法2020

    • 著者名/発表者名
      鈴木由美子
    • 雑誌名

      広島大学附属小学校学校教育研究会『学校教育』

      巻: 7月号 ページ: 62-63

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 道徳科の評価について2020

    • 著者名/発表者名
      鈴木由美子
    • 雑誌名

      広島大学附属小学校学校教育研究会『学校教育』

      巻: 10月号 ページ: 62-63

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 九年間を見通した評価の視点2020

    • 著者名/発表者名
      鈴木由美子
    • 雑誌名

      広島大学附属小学校学校教育研究会『学校教育』

      巻: 11月号 ページ: 62-63

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 教科化の経緯と改訂の要点(その一)2020

    • 著者名/発表者名
      宮里智恵
    • 雑誌名

      広島大学附属小学校学校教育研究会『学校教育』

      巻: 4月号 ページ: 62-63

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 教科化の経緯と改訂の要点(その二)2020

    • 著者名/発表者名
      宮里智恵
    • 雑誌名

      広島大学附属小学校学校教育研究会『学校教育』

      巻: 5月号 ページ: 62-63

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 道徳科の授業づくりの手順-主題解釈と教材解釈を大切に(その一)2020

    • 著者名/発表者名
      宮里智恵
    • 雑誌名

      広島大学附属小学校学校教育研究会『学校教育』

      巻: 8月号 ページ: 62-63

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 道徳科の授業づくりの手順-主題解釈と教材解釈を大切に(その二)2020

    • 著者名/発表者名
      宮里智恵
    • 雑誌名

      広島大学附属小学校学校教育研究会『学校教育』

      巻: 9月号 ページ: 62-63

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 道徳科の校内研修-その方法と意義①2020

    • 著者名/発表者名
      宮里智恵
    • 雑誌名

      広島大学附属小学校学校教育研究会『学校教育』

      巻: 12月号 ページ: 62-63

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] Effect of a Moral Education Program that Cultivates the Concept of Values for Respect for Life- Developing a Questionnaire for Insight on the Developmental Stages during Elementary and Junior High School-2019

    • 著者名/発表者名
      Yumiko SUZUKI, Tomoe MIYASATO, Atsuko MORIKAWA and Shuo ZHAO
    • 雑誌名

      教職開発研究

      巻: 第2号 ページ: 1-8

    • NAID

      120007017098

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 生命尊重の価値を深める道徳授業の開発2018

    • 著者名/発表者名
      鈴木由美子 小原智穂
    • 雑誌名

      広島大学大学院教育学研究科教職開発講座「教職開発研究」

      巻: 1 ページ: 11-16

    • NAID

      120007017097

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 生命尊重の価値に迫る道徳授業の創造2017

    • 著者名/発表者名
      鈴木由美子 松田芳明
    • 雑誌名

      学校教育実践学研究

      巻: 23 ページ: 155-161

    • NAID

      120006221921

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 謝辞記載あり
  • [図書] やさしい道徳授業のつくり方 改訂版2019

    • 著者名/発表者名
      鈴木由美子・宮里智恵編著
    • 総ページ数
      195
    • 出版者
      溪水社
    • ISBN
      9784863274945
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi