• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

海岸漂着ごみ対策に取り組むエンジニアリングデザイン教育プログラムの開発と実践

研究課題

研究課題/領域番号 16K04799
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 教科教育学
研究機関鶴岡工業高等専門学校

研究代表者

佐藤 司  鶴岡工業高等専門学校, その他部局等, 准教授 (30300528)

研究分担者 宍戸 道明  鶴岡工業高等専門学校, その他部局等, 教授 (30509675)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2018年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2017年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2016年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワードエンジニアリングデザイン / 再資源化 / 漂着ごみ / エンジニアリングデザイン教育 / 廃棄物再資源化 / 再生プラスチック / 流木炭 / 海岸漂着ごみ
研究成果の概要

高等専門学校の教育課程に「持続可能な開発のための教育」を導入するために漂着ごみの再資源化をテーマとしたエンジニアリングデザイン教育プログラムを開発,実践した.地域連携,学科混成グループワーク,合宿活動の3つを基軸とし漂着ごみ現状把握と再資源化について実現可能な解に到達するためのフィールドワークおよびグループワーク手法を構築した.漁網から製造した成形体の引っ張り強度は汎用性樹脂と同程度の力学的性質を示した.流木については簡易炭焼き窯を用いて流木炭焼きを行いその活用についてグループ討議した.このような経験を通じ学生に課題の解決に向けた知識の活用の重要さを与える機会となった.

研究成果の学術的意義や社会的意義

学士課程教育に対してアクティブ・ラーニングの積極的導入,すなわち修得知識の実質的活用・応用力が求めている.エンジニアリングデザイン(ED)教育はアクティブラーニング型技術者教育の根幹と言われているが,その効果的な実施法については多く試みられている.我々の取り組みは,社会問題となっている漂着ごみの再資源化をテーマとして有効な教育プログラムを確立したものである.工学的知識を統合して地域や自治体と協力しながら解決するものでアクティブラーニングが目指す「持続可能な開発のための教育」による技術者育成に資するものと考える.学修達成度の評価より知識の統合による課題解決,多様な考え方の発達を検証している.

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (22件)

すべて 2019 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 7件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (15件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] Proposal and Evaluation on Formation of Abilities Averaging for Effective Active Learning2019

    • 著者名/発表者名
      Kodai Saito, Mitsuaki Yamada, Takashi Miura, Tsukasa Sato, Ryoji Onodera, Michiaki Shishido
    • 雑誌名

      Journal of the Institute of Industrial Applications Engineers

      巻: 7 ページ: 51-58

    • NAID

      40022604554

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Silk fibroin fiber for selective palladium adsorption: Kinetic, isothermal and thermodynamic properties2019

    • 著者名/発表者名
      Sato Tsukasa、Abe Saki、Ito Shinko、Abe Tatsuo
    • 雑誌名

      Journal of Environmental Chemical Engineering

      巻: 7 号: 2 ページ: 102958-102958

    • DOI

      10.1016/j.jece.2019.102958

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Surface Precipitates Formed on a Porous Carbon Material made from Rice Bran during Seawater Immersion2018

    • 著者名/発表者名
      Michiaki Shishido, Shinko Ito, Tsukasa Sato, Kento Honma, Takuma Ito, Takeshi Takahashi and Hiroshi Iizuka
    • 雑誌名

      Transactions of the Materials Research Society of Japan

      巻: 43 号: 3 ページ: 205-208

    • DOI

      10.14723/tmrsj.43.205

    • NAID

      130007382971

    • ISSN
      1382-3469, 2188-1650
    • 年月日
      2018-06-01
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effects of an Audience Response System for Peer Evaluations of Student Presentations in an Engineering Ethics Cource2018

    • 著者名/発表者名
      Michiaki Shishido, Kodai Saito, Mitsuaki Yamada, Tsukasa Sato, Ryoji Onodera
    • 雑誌名

      Journal of the Institute of Industrial Applications Engineers

      巻: 16 ページ: 148-155

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Operation of Engineering Design Educational Program Covering Environmental Problems in Local Community2018

    • 著者名/発表者名
      Tsukasa Sato, Michiaki Shishido, Takeshi Houga, Ryoji Onodera
    • 雑誌名

      Transactions on GIGAKU

      巻: 5

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Adsorption of Cesium Ion on Silk Fibroin in Aqueous Solution2017

    • 著者名/発表者名
      Tsukasa Sato, Tsugumi Seki, Shino Yokoyama, Shinko Ito
    • 雑誌名

      Transactions of the Materials Research Society of Japan

      巻: 42 号: 2 ページ: 19-22

    • DOI

      10.14723/tmrsj.42.19

    • NAID

      130005530573

    • ISSN
      1382-3469, 2188-1650
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Development and Operation of Engineering Design Educational Program Cooperated with Local Community2016

    • 著者名/発表者名
      Tsukasa SATO, Michiaki SHISHIDO, Takeshi HOGA, Ryoji ONODERA
    • 雑誌名

      Transaction of ISATE2016, The 10th International Symposium on Advances in Technology Education,

      巻: - ページ: 141-146

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Mechanical and Structural Properties for Recycled Thermoplastics from Waste Fishing Ropes2019

    • 著者名/発表者名
      Tsukasa Sato, Michiaki Shishido
    • 学会等名
      5th 3R International Scientific Conference on Materials Science and Waste Management 2019
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ニセアカシア間伐材炭の炭化物に対するパラジウムイオンの吸着挙動2019

    • 著者名/発表者名
      阿部哲也,佐藤司
    • 学会等名
      第11回廃棄物資源循環学会東北支部研究発表会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 海岸漂着漁網を原料とした再生プラスチックの製造と熱処理による機械的性質の変化2019

    • 著者名/発表者名
      佐藤司
    • 学会等名
      第11回廃棄物資源循環学会東北支部研究発表会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Recycled Thermoplastic Composites from Fishing Rope with Crushed Rice Hull2018

    • 著者名/発表者名
      Tsukasa Sato, Shota Takahashi, Michiaki Shishido
    • 学会等名
      6th IIAE International Conference on Intelligent Systems and Image Processing 2018
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] LiCl/DMAc溶液から調製したセルロース/シルクフィブロイン複合ハイドロゲルの性質2018

    • 著者名/発表者名
      H. Sato, T. Sato, H. Sato and T. Kobayashi
    • 学会等名
      第28回日本MRS年次大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 水溶液におけるシルクフィブロインタンパク質に対する白金族イオンの吸着挙動2018

    • 著者名/発表者名
      T. Sato, S. Abe, S. Ito, and T. Abe
    • 学会等名
      第28回日本MRS年次大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 離島住民の暮らしを支援するエンジニアリングデザイン教育の実施と課題2018

    • 著者名/発表者名
      佐藤司, 宍戸道明, 小野寺良二, 宝賀剛
    • 学会等名
      第23回高専シンポジウムin神戸
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 孟宗竹を利用した生活臭の除去と粉砕の効果2018

    • 著者名/発表者名
      菅原叶夢, 佐藤慶, 山下明哉, 佐藤司, 伊藤眞子
    • 学会等名
      第20回化学工学会学生発表会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Effects of an Audience Response System for Peer Evaluations of Student Presentations in an Engineering Ethics Course2017

    • 著者名/発表者名
      Michiaki Shishido, Kodai Saito, Mitsuaki Yamada, Tsukasa Sato, Ryoji Onodera
    • 学会等名
      The 5th IIAE International Conference on Intelligent Systems and Image 2017
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 技術者倫理教育における学生発表の相互評価とARS の効果2017

    • 著者名/発表者名
      宍戸道明, 齋藤広大, 山田 充昭, 佐藤 司, 小野寺良二
    • 学会等名
      産業応用工学会全国大会2017
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Operation of Engineering Design Educational Program Covering Environmental Problems in Local Community2017

    • 著者名/発表者名
      Tsukasa Sato, Michiaki Shishido, Takeshi Houga, Ryoji Onodera
    • 学会等名
      The 6th International GIGAKU Conference in Nagaoka
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Adsorption of Heavy Metal Ion to Charcoal from Black Locust Scrap(ニセアカシア炭に対する重金属イオンの吸着)2017

    • 著者名/発表者名
      菅原博人, 佐藤司, 長谷川一紗, 宍戸道明, 伊藤眞子
    • 学会等名
      第27回日本MRS学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Adsorption Behaviour of Metal Ions on Silk Fibers2017

    • 著者名/発表者名
      Tsukasa Sato, Tsugumi Seki, Saki Abe, Shinko Ito, Tatsuo Abe
    • 学会等名
      The 6th International GIGAKU Conference in Nagaoka
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 「酒田港大浜海岸における生物多様性創出実験」 ~多様な学問の視点による港湾の環境創出~2017

    • 著者名/発表者名
      古野颯人、髙橋樂龍、佐藤司
    • 学会等名
      庄内社会基盤技術フォーラム
    • 発表場所
      酒田市
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] Development and Operation of Engineering Design Educational Program Cooperated with Local Community2016

    • 著者名/発表者名
      Tsukasa Sato, Michiaki Shishido, Ryoji Onodera, Takeshi Houga
    • 学会等名
      The 10th International Symposium on Advances in Technology Education
    • 発表場所
      Sendai
    • 年月日
      2016-09-13
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi