• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

障害のある子どものきょうだいと親がともに活きる支援プログラムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 16K04803
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 特別支援教育
研究機関山梨県立大学 (2019-2022)
北海道教育大学 (2016-2018)

研究代表者

阿部 美穂子  山梨県立大学, 看護学部, 教授 (70515907)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2019年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2018年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2017年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2016年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワード障害のある子どものきょうだい / きょうだい支援 / 家族支援 / 家族QOL / 親支援 / 障害児のきょうだい支援 / 障害児の家族のQOL / 障害児家族への支援 / 障害児の家族QOL / 害児のきょうだい支援 / きょうだい児育てへの支援 / きょうだい児の子育て支援 / 障害児家族支援 / 障害のある子どもの家族支援 / 家族のQOL / 家族支援プログラム / 家族のQOL / 障害児の家族支援
研究成果の概要

本研究では、障害児のきょうだい児育てに取り組む親の支援課題を家族QOL の視点から調査し、それに基づく親支援プログラムを開発し、実践により効果を検討した。北海道・北陸・関東・近畿・中国地域で行った「きょうだい児を育てる親へのアンケート」659の有効回答の88.5%の親がきょうだい児育てに悩んでおり、きょうだい児育てに悩む親が評価した家族QOLは、そうでない親より有意に低いことが示された。引き続き、月1回2時間、全6回からなる話し合い型のきょうだい児育て支援プログラムを開発し、参加を希望した母親16名に対し実施した結果、終了時点で「子育てがうまくいっている」評価が有意に高まったことが確認された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

障害児者のきょうだいが抱える問題は、親の子育て上の課題でもあり、家族機能の問題と言える。しかし、これまで国内外で取り組まれてきたきょうだい支援において、親は理解啓発の対象ではあっても、直接の支援対象と見なされてこなかった。本研究の意義は、家族機能の中心的存在である親が直面するきょうだい児育ての課題を家族全体のQOLの視点から明らかにし、さらに、親自身をエンパワメントして、きょうだいの課題に取り組むことを可能とする支援プログラムを新たに開発したことにある。これにより、障害児者家族がはらむ虐待やヤングケアラー等の問題防止のみならず、家族QOL向上を視野に入れた新しいきょうだい支援のあり方を示した。

報告書

(8件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (44件)

すべて 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (12件) (うち査読あり 8件、 オープンアクセス 9件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (28件) (うち国際学会 4件、 招待講演 4件) 図書 (4件)

  • [雑誌論文] 話し合い参加型活動が障害のある子どものきょうだい児を育てる母親にもたらす意識変容 : ワークシートの記述分析に基づいて2022

    • 著者名/発表者名
      阿部美穂子
    • 雑誌名

      山梨県立大学看護学部・看護学研究科研究ジャーナル

      巻: 9 ページ: 1-13

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 障害のある子どものきょうだい児を育てる親の悩みに関する質的検討-アンケートの自由記述分析-2022

    • 著者名/発表者名
      阿部美穂子・岡島紗也奈・勝俣有菜・清水来夢
    • 雑誌名

      山梨県立大学看護学部・看護学研究科研究ジャーナル

      巻: 8 ページ: 11-23

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 障害のある子どものきょうだい児を育てる親の悩みに関する調査研究2021

    • 著者名/発表者名
      阿部美穂子
    • 雑誌名

      山梨県立大学看護学部・看護学研究科研究ジャーナル

      巻: 7 ページ: 1-14

    • NAID

      120006998500

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 障害のある子どものきょうだい児を育成する親の支援ニーズに関する研究-同胞の障害タイプに着目してー2019

    • 著者名/発表者名
      阿部美穂子・小林保子
    • 雑誌名

      児童研究

      巻: 98 ページ: 43-51

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] インクルーシブ教育体制における特別な支援ニーズのある子どもの家族支援-アイスランドにおけるインタビュー調査から見えてきたもの―2018

    • 著者名/発表者名
      阿部美穂子・二宮信一・西田めぐみ・小林麻如
    • 雑誌名

      北海道教育大学釧路校研究紀要「釧路論集」

      巻: 50 ページ: 61-68

    • NAID

      120006606717

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 小学校特別支援学級で使用する連絡帳における子育て支援機能の事例的検討2018

    • 著者名/発表者名
      阿部美穂子・佐々木由奈
    • 雑誌名

      北海道教育大学紀要. 教育科学編

      巻: 69(1) ページ: 93-107

    • NAID

      120006531442

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 療育期から学齢期にある障害がある子どもの家族QOLに関する研究2018

    • 著者名/発表者名
      小林保子
    • 雑誌名

      鎌倉女子大学紀要

      巻: 25 ページ: 27-33

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] きょうだいの育成に関する親の支援ニーズ : 障害のある子どもの親へのインタビュー調査による2017

    • 著者名/発表者名
      阿部美穂子
    • 雑誌名

      北海道教育大学紀要. 人文科学・社会科学編

      巻: 68(1) ページ: 1-11

    • NAID

      120006346573

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 発達障害のある子どもとその家族への支援に関する学生の意識変容-大学における地域貢献プロジェクト「おひさまクラブ」での実践を通して-2017

    • 著者名/発表者名
      阿部美穂子・小渕隆司・木戸口正宏・戸田竜也・小林麻如・安澤恵美
    • 雑誌名

      釧路論集

      巻: 49 ページ: 93-104

    • NAID

      120006488854

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] オーストラリア(ニューサウスウェールズ州)における乳幼児の支援と特別支援教育の現状2017

    • 著者名/発表者名
      安藤正紀・阿部美穂子・松川節理子・飯村敦子・上原淑枝・小林保子・是枝喜代治
    • 雑誌名

      児童研究

      巻: 96 ページ: 33-42

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] きょうだいの障害のある同胞に関する否定的感情と親からのサポート期待感との関係に関する調査研究2016

    • 著者名/発表者名
      阿部美穂子・神名昌子
    • 雑誌名

      特殊教育学研究

      巻: 54(3) ページ: 157-167

    • NAID

      130007587222

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] ニュージーランドにおける成人期きょうだい支援プログラム-Second Generation Workshopについて-2016

    • 著者名/発表者名
      阿部美穂子
    • 雑誌名

      北海道教育大学釧路校研究紀要「釧路論集」

      巻: 48 ページ: 69-80

    • NAID

      120005985248

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] きょうだいが育つ家族のQOLに関する研究-「日本版 FQOL Scale」による家族QOL得点の分析-2021

    • 著者名/発表者名
      阿部美穂子・小林保子
    • 学会等名
      日本特殊教育学会第59回大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 自閉症スペクトラム障害のある子どもとそのきょうだい児を育てる家族のQOLに関する検討2021

    • 著者名/発表者名
      阿部美穂子
    • 学会等名
      日本LD学会第30回大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 自閉症スペクトラム障害並びに知的障害のある子どものきょうだい児を育てる親の悩みに関する検討2020

    • 著者名/発表者名
      阿部美穂子
    • 学会等名
      日本LD学会第29回大会(兵庫)
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 障害のある子どものきょうだい児を育てる親の悩み2020

    • 著者名/発表者名
      阿部美穂子
    • 学会等名
      日本特殊教育学会第58回大会(福岡)
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] Research on parents' needs when raising siblings of children with Autism Spectrum Disorder and on their family quality of life2019

    • 著者名/発表者名
      Mihoko Abe & Yasuko Kobayashi
    • 学会等名
      The World Congress of the International Association for the Scientific Study of Intellectual and Developmental Disabilities(IASSIDD)
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 自閉症スペクトラム障害のある子どものきょうだい児を育てる親の子育ての悩み2019

    • 著者名/発表者名
      阿部美穂子
    • 学会等名
      日本LD学会第28回大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] きょうだい児育成支援プログラム開発に関する実践的研究2019

    • 著者名/発表者名
      阿部美穂子
    • 学会等名
      日本特殊教育学会第57回大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 重い障害のある子どもの家族QOLを支援するには2019

    • 著者名/発表者名
      阿部美穂子,下川和洋,小林保子,菊池紀彦,川住隆一
    • 学会等名
      日本特殊教育学会第57回大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 小グループによる関係づくりを重視した短期ペアレント・トレーニングの実践(1)2019

    • 著者名/発表者名
      阿部美穂子,小林麻如
    • 学会等名
      日本保育学会第72回大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Study of Japanese Family Quality of Life Assessment (J-FQOL) scores and their changing factors in families with chileren with special needs2019

    • 著者名/発表者名
      Yasuko Kobayashi & Mihoko Abe
    • 学会等名
      The World Congress of the International Association for the Scientific Study of Intellectual and Developmental Disabilities(IASSIDD)
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 重症心身障害児(者)のきょうだい児育成にかかる親の悩みと家族QOLの分析2018

    • 著者名/発表者名
      阿部美穂子
    • 学会等名
      第44回日本重症心身 障害学会学術集会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Practical Study on Relationship Support for Parents and Siblings of Children with Disabilities2018

    • 著者名/発表者名
      Mihoko ABE
    • 学会等名
      5th IASSIDD Europe Congress
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 障害がある子の家族支援とアセスメントの活用-家族QOLアセスメントを用いた事例研究②2018

    • 著者名/発表者名
      小林保子
    • 学会等名
      日本特殊教育学会第56回大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 特別なニーズのある子の家族支援その3  医療的ケア児の保育保障とインクルーシブ保育2018

    • 著者名/発表者名
      小林保子
    • 学会等名
      日本保育学会第71回大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] きょうだい会の役割2018

    • 著者名/発表者名
      諏訪智広
    • 学会等名
      発達心理学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 自分らしく豊かに生きる力を育てるために2017

    • 著者名/発表者名
      阿部美穂子
    • 学会等名
      第39回 北海道特別支援教育研究協議会 道東地区研究大会(ひまわり大会)
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 障害のある子どものきょうだいをそだてる親のニーズ -親へのインタビュー調査からー2017

    • 著者名/発表者名
      阿部美穂子
    • 学会等名
      日本特殊教育学会第55回大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 障害のある子どもとともに生きる家族のQOL -支援ニーズについて考えるー2017

    • 著者名/発表者名
      阿部美穂子・川住隆一・小林保子・江利川ちひろ・野口和人
    • 学会等名
      日本特殊教育学会第55回大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 発達障害がある子どもの支援実践に取り組む学生の意識変容2017

    • 著者名/発表者名
      阿部美穂子・小林麻如
    • 学会等名
      日本LD学会第26回大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 発達障害児のきょうだい支援2017

    • 著者名/発表者名
      諏方智広
    • 学会等名
      小児神経学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 障害がある子の家族支援とアセスメントの活用 家族QOLアセスメントを用いた事例研究より①2017

    • 著者名/発表者名
      小林保子
    • 学会等名
      日本特殊教育学会第55回大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 特別なニーズのある子の家族支援 その2-居宅訪問型保育の動向-2017

    • 著者名/発表者名
      小林保子
    • 学会等名
      日本保育学会第70回大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 成人期きょうだい支援プログラムに関する調査研究-Second Generation Workshop in New Zealandについて-2016

    • 著者名/発表者名
      阿部美穂子
    • 学会等名
      日本特殊教育学会第54回大会
    • 発表場所
      新潟コンベンションセンター朱鷺メッセ
    • 年月日
      2016-09-17
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 家族QOLアセスメントに関する研究報告5 アセスメントによる家族QOLの障害特性の検証2016

    • 著者名/発表者名
      小林保子・阿部美穂子
    • 学会等名
      日本特殊教育学会第54回大会
    • 発表場所
      新潟コンベンションセンター朱鷺メッセ
    • 年月日
      2016-09-17
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 家族支援の視点から障害のある子どものきょうだい支援を考える(5) ライフステージに応じた支援:児童期から青年期まで2016

    • 著者名/発表者名
      阿部美穂子・志賀文哉・諏方智広・松本理沙・吉川かおり
    • 学会等名
      日本特殊教育学会第54回大会
    • 発表場所
      新潟コンベンションセンター朱鷺メッセ
    • 年月日
      2016-09-17
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] Practical study concerning the development of a support program for siblings and families of children with profound intellectual and multiple disabilities (PIMD)2016

    • 著者名/発表者名
      Mihoko Abe
    • 学会等名
      International Association for the Scientific Study of Intellectual and Developmental Disabilities 15th World Congress
    • 発表場所
      Melbourne
    • 年月日
      2016-08-14
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 障がいのある子どものきょうだい支援2016

    • 著者名/発表者名
      小林保子・阿部美穂子・石上志保
    • 学会等名
      第5回日本小児診療多職種研究会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜
    • 年月日
      2016-07-30
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 重症児者の兄弟姉妹の思い2016

    • 著者名/発表者名
      阿部美穂子
    • 学会等名
      全国重症心身障害児(者)を守る会  第28回東海・北陸ブロック大会
    • 発表場所
      ホテルグランテラス富山
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [図書] よくわかるインクルーシブ保育2020

    • 著者名/発表者名
      尾崎康子・阿部美穂子・水内豊和
    • 総ページ数
      194
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      9784623087341
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] 障害のある子どものきょうだい支援プログラム開発に関する実践的研究2019

    • 著者名/発表者名
      阿部美穂子
    • 総ページ数
      444
    • 出版者
      多賀出版
    • ISBN
      9784811580012
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] よくわかる障害児保育[第2版]2018

    • 著者名/発表者名
      尾崎 康子・小林 真・水内 豊和・阿部 美穂子
    • 総ページ数
      252
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      4623081249
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] 保育・療育・特別支援教育に生かすムーブメント教育・療法「MEPA-R活用事例集」2017

    • 著者名/発表者名
      小林芳文(監)・是枝喜代治・飯村敦子・阿部美穂子・安藤正紀
    • 総ページ数
      253
    • 出版者
      日本文化科学社
    • ISBN
      4821063778
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi