• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

二分脊椎症児の認知特性に応じた教科の指導法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 16K04814
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 特別支援教育
研究機関筑波大学

研究代表者

川間 健之介  筑波大学, 人間系, 教授 (20195142)

研究協力者 有井 香織  筑波大学, 付属桐が丘特別支援学校, 教諭
石田 周子  筑波大学, 付属桐が丘特別支援学校, 教諭
加藤 隆芳  筑波大学, 付属桐が丘特別支援学校, 教諭
古山 貴仁  筑波大学, 付属桐が丘特別支援学校, 教諭
小山 信博  筑波大学, 付属桐が丘特別支援学校, 教諭
斎藤 豊  筑波大学, 付属桐が丘特別支援学校, 教諭
白石 利夫  筑波大学, 付属桐が丘特別支援学校, 教諭
新 洋子  筑波大学, 付属桐が丘特別支援学校, 教諭
杉林 寛仁  筑波大学, 付属桐が丘特別支援学校, 教諭
田村 裕子  筑波大学, 付属桐が丘特別支援学校, 教諭
長門 亜由美  筑波大学, 付属桐が丘特別支援学校, 教諭
成田 美恵子  筑波大学, 付属桐が丘特別支援学校, 教諭
三浦 義也  筑波大学, 付属桐が丘特別支援学校, 教諭
熊井 正之  東北大学, 大学院教育学研究科
久保 沙織  東京女子医科大学
大久保 由美子  東京女子医科大学
城戸 宏則  元筑波大学, 付属桐が丘特別支援学校
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2018年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2017年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2016年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード二分脊椎症 / 認知特性 / 教科 / 知覚推理 / 国語 / 算数 / 個別の指導計画 / 二分脊椎 / WISC / 二分脊椎症児 / 教科学習 / 算数困難 / WSC-Ⅳ / 標準学力検査 / 肢体不自由 / 教科の指導法
研究成果の概要

本研究は,学齢期の二分脊椎児の認知特性について WISC-Ⅳ知能検査等を活用してアセスメントを行い,各教科の習得状況との関連を分析し,具体的な支援方策,授業における配慮・工夫について提案することを目的とした。そのために7つの研究を行った。その結果、二分脊椎症児には、視知覚認知と処理速度に困難をもっていた。しかし、その状態は一様ではなく、4つのグループに分けることができた。算数においては、図形や計算等の処理に困難さが見られ、その背景には知覚推理における困難があることが推測できた。国語においては、語彙に関する事項で習得とつまずきがあり、話し合い・文章作成・文章理解、書字につまずきがみられた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

我が国では二分脊椎症児の認知特性について検討したものはあまりない。これまで二分脊椎症児の認知特性については、注意に問題があると思われていたが、本研究では知覚推理と処理速度に困難さがあることを明らかにした。この認知特性が、算数においては図形処理の困難さとして、国語においては語彙の少なさや文章作成・文章理解、書字のつまずきとして現れることを明らかにした。手立てや配慮として、身体の動き、視知覚、抽象的な概念操作に関するものが共通しいた。そして、国語、算数等の授業実践例を示した。このように二分脊椎症児の教科学習の困難さとそれに対する手立て・配慮を具体的に示した研究もわが国には他にないと言える。

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2018 2017

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] 二分脊椎症児の教科学習の困難ー担当経験のある教員への聴取を通した検討ー2018

    • 著者名/発表者名
      川間健之介・成田美恵子・斎藤豊・杉林寛仁・古山貴仁・田村裕子・加藤隆芳・長門亜由美
    • 雑誌名

      筑波大学特別支援教育研究

      巻: 12 ページ: 33-38

    • NAID

      120006523899

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 二分脊椎症児の認知機能の特性と算数学習における困難さの検討2018

    • 著者名/発表者名
      古山貴仁・川間 健之介
    • 雑誌名

      障害科学研究

      巻: 42 ページ: 163-172

    • NAID

      130007496307

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 二分脊椎症児の認知特性に関する文献研究 ―国内における知的能力・認知機能の研究の文献検討―2018

    • 著者名/発表者名
      古山貴仁・有井香織・小山信博・杉林寛仁・熊井正之・川間健之介
    • 学会等名
      日本特殊教育学会第56回大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 二分脊椎症児の教科学習の困難ー教師が把握する困難とその対応ー2017

    • 著者名/発表者名
      川間健之介・成田美恵子・杉林寛仁・古山貴仁・田村裕子・加藤隆芳・長門亜由美
    • 学会等名
      日本特殊教育学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 二分脊椎症児の教科学習における困難さの検討 心理検査と標準学力検査による算数学習での困難さの整理・分析2017

    • 著者名/発表者名
      古山貴仁・川間健之介
    • 学会等名
      日本特殊教育学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi