• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

超重症児における学校教育修了後の現状とキャリア教育の課題に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 16K04827
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 特別支援教育
研究機関三重大学

研究代表者

菊池 紀彦  三重大学, 教育学部, 教授 (20442676)

研究期間 (年度) 2016-10-21 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
2018年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2017年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2016年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード特別支援教育 / 超重症児 / キャリア教育 / 教育実践 / 全国調査 / 学校教育修了後 / 教育支援の課題 / 調査 / 教育的支援 / バイタルサイン / フィードバック / 生体反応のフィードバック
研究成果の概要

医療的ケアを濃厚に必要とする障害の重い子どもたち(超重症児)に対し、教育のあり方について検討を行った。具体的には、超重症児を担当していた教師に対し、学校教育における指導内容及び意識に関する調査を行った。その結果、コミュニケーションの基礎的能力を高めるための指導を重視していること、医療的ケアの程度によって、指導内容に違いがあることが明らかとなった。また、働きかけに対する応答が微弱な超重症児と継続的にかかわることで、心拍数変動と対象の微細な行動表出の関連や、受け止めやすい感覚刺激を明らかにした。

研究成果の学術的意義や社会的意義

新生児医療や救命救急医療の進歩に伴い、医療的ケアを濃厚に必要とする障害の重い子どもたち(超重症児)が増加しつつある。彼らは濃厚医療・介護が継続的に必要とされ、脳幹水準にまで及ぶ重篤な脳障害があるために、働きかけに対する応答が微弱である。こうした特徴を有する子どもたちの教育支援のあり方が喫緊の課題となっており、本研究においては、コミュニケーション能力の基礎的能力を高めるために、心拍数変動などの生理心理学的反応を必要に応じて活用すること、学校教育修了後を見据えた指導のあり方について提言を行った。

報告書

(5件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2020 2019 2018 2017 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (1件) 図書 (3件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 医療的ケア児と家族における在宅生活を継続するための支援の動向と課題2020

    • 著者名/発表者名
      菊池紀彦
    • 雑誌名

      育療

      巻: 66 ページ: 21-29

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 自発的な運動が困難な超重症児に対するバイタルサインを活用した教育支援の展開2019

    • 著者名/発表者名
      菊池紀彦・伊藤綾野
    • 雑誌名

      三重大学教育学部研究紀要

      巻: 70 ページ: 391-396

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 重症心身障害児の事物操作の学習における指導のあり方2018

    • 著者名/発表者名
      濱田匠・菊池紀彦
    • 雑誌名

      三重大学教育学部研究紀要

      巻: 69 ページ: 429-434

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 在宅超重症児の家族支援とQOL2019

    • 著者名/発表者名
      菊池紀彦
    • 学会等名
      日本特殊教育学会第57回大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] 重症心身障害(Ⅰ)医療における治療指針 改訂版2020

    • 著者名/発表者名
      中川義信(編)菊池紀彦 他
    • 出版者
      国立重症心身障害協議会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] 重症心身障害児のトータルケア-新しい発達支援の方向性を求めて-2017

    • 著者名/発表者名
      朝倉次男(監)・菊池紀彦 他
    • 総ページ数
      398
    • 出版者
      へるす出版
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] 重症心身障害児のトータルケア-新しい発達支援の方向性を求めて-2017

    • 著者名/発表者名
      朝倉次男(監)・菊池紀彦 他
    • 出版者
      へるす出版
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [備考] 三重大学教員紹介

    • URL

      http://kyoin.mie-u.ac.jp/profile/2553.html

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書 2018 実施状況報告書 2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-10-24   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi