研究課題/領域番号 |
16K04839
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
特別支援教育
|
研究機関 | 大阪府立大学 |
研究代表者 |
中岡 和代 大阪府立大学, 総合リハビリテーション学研究科, 助教 (90708017)
|
研究分担者 |
倉澤 茂樹 関西福祉科学大学, 保健医療学部, 教授 (40517025)
立山 清美 大阪府立大学, 総合リハビリテーション学研究科, 准教授 (70290385)
丹葉 寛之 藍野大学, 医療保健学部, 講師 (30531652)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2020-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2019年度)
|
配分額 *注記 |
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2018年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2017年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2016年度: 3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
|
キーワード | 自閉スペクトラム症 / 食 / 行動 / 尺度 / 特別支援教育 / 作業療法 / 行動障がい / 重症度 / 自閉症スペクトラム |
研究成果の概要 |
本研究の目的は自閉スペクトラム症(以下,ASD)児の食に関する行動を測定する尺度ASD-MBQの開発であった。3~18歳のASD児及び3~6歳の定型発達児を対象に調査を実施し,分析対象者はASD児384名、定型発達児255名であった.探索的及び確認的因子分析の結果は5因子42項目、χ2=765.6、df=265、CFI=.908、RMSEA(90%CI)=.070(.064-.076)。因子名は偏食、不器用・マナー、食への関心・集中、口腔機能、過食と命名された。Cronbachのα係数は0.781~0.930であり、幼児期におけるASD児と定型発達児の判別的妥当性も確認された。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
ASD児の46~89%に食に関する行動障がいがみられ、保護者や学校教諭が専門家へ支援を求めている。しかしながら,支援する対象児の状態把握,支援方法の検討および介入効果の判定する指標が存在していなかった。そこで本研究では3~18歳のASD児の食に関する行動障がいを測定する尺度を開発した。ASD-MBQは3~18歳の幅広い年齢のASD児の食に関する行動障がいを網羅的かつ定量的に評価することができる。また,3~6歳に限っているもののカットオフポイントを定めている。そのため,食に関する行動障がいについて支援が必要な児を早期に発見し支援に結び付ける役割を担える可能性を持っている。
|