• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

前頭葉血流分離度測定を用いた自閉症スペクトラム児者の評価と訓練プログラム開発

研究課題

研究課題/領域番号 16K04842
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 特別支援教育
研究機関文教大学

研究代表者

成田 奈緒子  文教大学, 教育学部, 教授 (40306189)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2019年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2018年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2017年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2016年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード自閉症スペクトラム / 分離度 / 前頭葉 / NIRS / スイッチングタスク / 近赤外線酸素モニター / ペアレンティング / 発達障害 / 情緒障害 / 前頭葉機能
研究成果の概要

自閉症スペクトラム(ASD)の補助診断システムとそれを用いた訓練システムの開発を目指し、近赤外線酸素モニターを用いた前頭葉血流分析によるスイッチングタスク施行中のWS(重み付分離度)の測定をおこなうと同時に、1年にわたる親子介入支援を行った。その結果、WSは定型発達群(n=14)で1.34+/-2.11、発達障害群(n=12)で0.46+/-0.53と発達障害群で低値であったが有意差は認めなかった。一方で訓練の成果として、発達障害群でのストループテストの改善が認められた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

自閉症スペクトラム児者の特性や二次障害の原因となりうる先天的な脳機能の脆弱性を、前頭葉脳血流量測定を用いて検証し、生物学的な診断に用いることを目標とした。特に左側前頭葉での認知課題刺激に呼応した脳活動の切り替えの障害が特徴的であったが、確実な診断法にするためにはさらなる検証が必要である。一方、 発達期のASD児において、親子それぞれへの個別のペアレンティング介入支援は子のストループ課題に対する反応速度の平均的改善に効果的であった。今後は、さらに多角的な所見を比較することで、より効果を検証することが必要である。

報告書

(5件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (30件)

すべて 2019 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (7件) (うち国際共著 1件、 査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (12件) (うち招待講演 6件) 図書 (11件)

  • [雑誌論文] 脳の発達から考える子どもの睡眠と生活習慣の重要性2019

    • 著者名/発表者名
      成田奈緒子
    • 雑誌名

      小児歯科臨床

      巻: 24 ページ: 22-29

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書 2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 育脳―五感を育む育児―2018

    • 著者名/発表者名
      成田奈緒子
    • 雑誌名

      小児科臨床

      巻: 71 ページ: 2419-2425

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 脳活動計測による動画視聴時の快・不快情動の評価2018

    • 著者名/発表者名
      柳澤一機 、 村下直樹、 綱島均、 成田奈緒子、蜂須賀啓介 、 石田健二
    • 雑誌名

      ヒューマンインターフェース学会雑誌

      巻: 印刷中

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Proposal of Auxiliary Diagnosis Index for Autism Spectrum Disorder Using Near-Infrared Spectroscopy.2016

    • 著者名/発表者名
      Kazuki Yanagisawa, Nozomi Nakamura, Hitoshi Tsunashima, NaokoNarita.
    • 雑誌名

      Neurophotonics.

      巻: 3 号: 3 ページ: 031413-031413

    • DOI

      10.1117/1.nph.3.3.031413

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 遺伝と乳幼児突然死症候群2016

    • 著者名/発表者名
      成田正明、江藤みちる、大河原剛、成田奈緒子
    • 雑誌名

      小児科臨床

      巻: 70 ページ: 159-166

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 朝お腹がすく脳」をつくるために覚えておきたい10の心得2016

    • 著者名/発表者名
      成田奈緒子
    • 雑誌名

      食べもの文化

      巻: 498 ページ: 12-29

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 子どもの育ちの根底にある大切なものって?~脳科学からみた子育て~2016

    • 著者名/発表者名
      成田奈緒子
    • 雑誌名

      児やらい

      巻: 13 ページ: 123-135

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] ハイハイ運動・午前ひるねを中核とする健康教育と保育実践の効果2019

    • 著者名/発表者名
      山内清視, 成田 奈緒子
    • 学会等名
      第25回日本保育保健学会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 動物触れ合いの生理学・心理学的効果―動物種による差異の検討―2019

    • 著者名/発表者名
      成田 奈緒子,島田直明, 田副 真美
    • 学会等名
      第25回日本保育保健学会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 親の軸が子を変える―育てにくい子ほどよく伸びます―2019

    • 著者名/発表者名
      成田奈緒子
    • 学会等名
      第25回日本保育保健学会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 新規ペアレンティングマニュアル作成に向けた親子支援の客観的効果検証(2)事例検討2019

    • 著者名/発表者名
      成田 奈緒子, 川手 未来, 田副 真美
    • 学会等名
      日本心身医学会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 新規ペアレンティングマニュアル作成に向けた親子支援の客観的効果検証(1)2019

    • 著者名/発表者名
      田副真美, 高橋海来, 山中さくら, 成田奈緒子
    • 学会等名
      日本心身医学会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 子どもの睡眠・生活リズムの重要性2018

    • 著者名/発表者名
      成田奈緒子
    • 学会等名
      第24回日本保育保健学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 子どもの睡眠と生活習慣の重要性2018

    • 著者名/発表者名
      成田奈緒子
    • 学会等名
      日本小児歯科学会 第 36 回北日本地方会・第33回北日本地方合同大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 病気のある子どもたちが抱える困り感への対応 ~教育,医療,福祉,心理のまどをあけて~2018

    • 著者名/発表者名
      新平鎮博 前川航太朗 成田奈緒子 長岡利保 副島賢和
    • 学会等名
      全国病弱虚弱教育研究連盟総会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 音楽・リズムで脳とこころを育てる2017

    • 著者名/発表者名
      成田 奈緒子
    • 学会等名
      日本音楽療法学会関東大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 発達障害当事者・成人支援としての各種アートワークの生理学的・心理学的有効性2017

    • 著者名/発表者名
      齋藤 聖馬、生方 彩海、松澤 佐和香、安田 和泉、成田 奈緒子
    • 学会等名
      第5回宮古島神経科学カンファレンス・第7回NU-Brainシンポジウム
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 生き辛さを緩和するためにホーム職員ができること~医師の立場から~2016

    • 著者名/発表者名
      成田奈緒子
    • 学会等名
      第23回全国自立援助ホーム協議会茨城大会シンポジウム
    • 発表場所
      つくば市
    • 年月日
      2016-10-20
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 豆つかみゲーム施行時の前頭前野機能測定と認知機能訓練への応用の可能性2016

    • 著者名/発表者名
      山内美帆、苅田千里、関川香穂、長谷川涼、成田奈緒子
    • 学会等名
      第38回日本生物学的精神医学会
    • 発表場所
      福岡市
    • 年月日
      2016-09-08
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [図書] 子どもが幸せになる「正しい睡眠」2019

    • 著者名/発表者名
      成田奈緒子, 上岡勇二
    • 総ページ数
      163
    • 出版者
      産業編集センター
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] 教師と学生が知っておくべき特別支援教育2019

    • 著者名/発表者名
      北島善夫, 武田明典(編)
    • 総ページ数
      109
    • 出版者
      北樹出版
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] 頭のいい子に育てる最高の勉強法2019

    • 著者名/発表者名
      篠原菊紀, 瀧靖之, 池谷裕二, 成田奈緒子(監)
    • 総ページ数
      175
    • 出版者
      洋泉社
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] 子どもの脳を発達させるペアレンティング・トレーニング 育てにくい子ほどよく伸びる2018

    • 著者名/発表者名
      成田奈緒子 上岡勇二
    • 総ページ数
      151
    • 出版者
      合同出版
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] 絵本の冒険「脳内メカニズムを紐解く」2018

    • 著者名/発表者名
      小野明 編 (分担執筆)
    • 総ページ数
      226
    • 出版者
      フィルムアート社
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] 頭のいい子を育てるすごいね!えほん男の子2018

    • 著者名/発表者名
      成田奈緒子
    • 総ページ数
      80
    • 出版者
      主婦の友社
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] 頭のいい子を育てるできたよ!えほん女の子2018

    • 著者名/発表者名
      成田奈緒子
    • 総ページ数
      80
    • 出版者
      主婦の友社
    • ISBN
      9784074290680
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] しつけと育脳2017

    • 著者名/発表者名
      成田奈緒子
    • 総ページ数
      192
    • 出版者
      主婦の友社
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] 脳科学からみた男の子の「ちゃんと自立できる脳」の育て方2017

    • 著者名/発表者名
      成田奈緒子
    • 総ページ数
      191
    • 出版者
      PHP研究所
    • ISBN
      9784569839141
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] 8歳までの脳にやっていいこと・悪いこと2016

    • 著者名/発表者名
      成田奈緒子
    • 総ページ数
      198
    • 出版者
      PHP研究所
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [図書] 7歳までに決まる!かしこい脳をつくる成長レシピ2016

    • 著者名/発表者名
      小山浩子(著)・成田奈緒子(監修)
    • 総ページ数
      95
    • 出版者
      PHP研究所
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi