• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

発達性dyslexiaのある中学生の英語指導の実践的研究

研究課題

研究課題/領域番号 16K04845
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 特別支援教育
研究機関北里大学

研究代表者

石坂 郁代  北里大学, 医療衛生学部, 教授 (70333515)

研究分担者 秦 若菜  北里大学, 医療衛生学部, 助教 (50448958)
黒澤 麻美  北里大学, 一般教育部, 講師 (60406890)
水戸 陽子  北里大学, 医療衛生学部, 助教 (70721984)
村上 健  北里大学, 医療衛生学部, 講師 (90781906)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2018年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2017年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2016年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワード発達性ディスレクシア / 英語 / 発達性dyslexia / 英語学習 / 英語指導
研究成果の概要

1~2年目は,英語の苦手さを訴えた生徒の症状を分析した。評価は英単語リストの日本語から英語への口頭変換および書字変換である。加えてWord Attack課題も施行した。その結果,ローマ字読みをしている生徒が多いことが明らかになった。3年目は,認知的アセスメントに基づく英語指導を実践している上岡清乃氏の事例において,文字→音連合→語彙の獲得→文構造の4段階に分けることが指導において効果的であることを共有した。4年目はNPO法人SeedsAPPの協力のもと,実践場面の分析を行った。今現場で求められているのは,英語の苦手さを的確にとらえることができるスクリーニング検査であることも明らかになった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

2020年度から小学校において教科化された英語教育において,日本語で読み書きの苦手さを呈する発達性ディスレクシアのある児童生徒にとって,英語の読み書きは大きな課題となる。そのような児童生徒が英語を学ぶ際にはどのような困難が生じるのか,困難の実態はどのようなものなのか,実際に英語を指導されている場面でどのような工夫が効果的なのか,を探ることができた。今後は,この研究の成果を生かしながら,現場で必要とされている「英語に困り感のある児童生徒を早期に発見し早期に介入する」ためのツールとして,英語の苦手さを浮き彫りにすることができるスクリーニング検査を開発する必要があるということが明らかにされた。

報告書

(5件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (39件)

すべて 2020 2019 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 7件) 学会発表 (25件) (うち国際学会 5件) 図書 (6件)

  • [雑誌論文] 吃音を主訴に医療機関を受診する高校生のプロフィール および社交不安傾向の併存疾患有無による比較2020

    • 著者名/発表者名
      吉澤健太郎,石坂郁代他8名
    • 雑誌名

      吃音・流暢性障害学研究

      巻: 3 ページ: 1-7

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 指文字、文字を介して音声言語を獲得した難聴重複障害児の一事例2020

    • 著者名/発表者名
      水戸陽子,鈴木恵子,石坂郁代他2名
    • 雑誌名

      コミュニケーション障害学

      巻: 37

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Course of improvement of neologistic jargon: An investigation of three cases2020

    • 著者名/発表者名
      Higashikawa M, Motoki Y, Shirahase M, Ishizaka I, 他6名
    • 雑誌名

      Psychologia

      巻: 61 ページ: 1-15

    • NAID

      130007834347

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The effect of speech therapy for aphasic patients in Japan on linguistic function, functional communication ability in daily life and non-linguistic intelligence2020

    • 著者名/発表者名
      Higashikawa M, Ishizaka I, 他4名
    • 雑誌名

      The Kitasato Medical Journal

      巻: 50 ページ: 73-79

    • NAID

      40022202822

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Selection of screening items for stuttering: a preliminary study.2020

    • 著者名/発表者名
      Hara Y, Higashikawa M, Hata W, Sasaki Y, Murakami T, Mizuto Y, Kita Y, Ishizaka, I.
    • 雑誌名

      The Kitasato Medical Journal

      巻: 50

    • NAID

      40022359407

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 発話の発達2017

    • 著者名/発表者名
      石坂郁代
    • 雑誌名

      小児内科

      巻: 49 ページ: 451-453

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 広汎性発達障害に言語面の弱さがみられる選択性緘黙児に対する言語聴覚療法の経過2017

    • 著者名/発表者名
      水戸陽子,吉村琢磨,惠良美津子,石坂郁代,広瀬宏之
    • 雑誌名

      小児の精神と神経

      巻: 57 ページ: 205-212

    • NAID

      40021344551

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 学齢児の認知機能に対する注意力の影響2017

    • 著者名/発表者名
      水戸陽子,鈴木牧彦,石坂郁代
    • 雑誌名

      音声言語医学

      巻: 58 ページ: 127-134

    • NAID

      130006865581

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] vCan tongue pressure be a predictor of swallowing function in seniors?2019

    • 著者名/発表者名
      Murakami, T, Ishizaka, et.al.
    • 学会等名
      The ASHA2019
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 日本語と英語の書字に困難を示す中学生の認知的背景に関する一考察2019

    • 著者名/発表者名
      上岡清乃,鈴木恵太,石坂郁代
    • 学会等名
      日本特殊教育学会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] マカトンシンボルを用いた算数指導2019

    • 著者名/発表者名
      岡本朗子,石坂郁代
    • 学会等名
      日本コミュニケーション障害学会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 英語学習に困難を示す中高生に対する認知特性に応じた英単語指導法の効果2019

    • 著者名/発表者名
      上岡清乃,鈴木恵太,石坂郁代
    • 学会等名
      日本コミュニケーション障害学会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 発達性ディスレクシア児の知的能力と音読検査による流暢性との比較2018

    • 著者名/発表者名
      榊 智史他 8名 9番目
    • 学会等名
      第44回日本コミュニケーション障害学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 小学生の物品呼称2018

    • 著者名/発表者名
      佐藤ひとみ他 5名 2番目
    • 学会等名
      第44回日本コミュニケーション障害学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 医療機関を受診する吃音高校生群の特徴と言語聴覚療法の経過2018

    • 著者名/発表者名
      吉澤健太郎他7名 8番目
    • 学会等名
      第44回日本コミュニケーション障害学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] ASDのある児童に対する疑問詞構文への応答の指導2018

    • 著者名/発表者名
      細井雪帆他 4名 2番目
    • 学会等名
      第44回日本コミュニケーション障害学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 神奈川県立特別支援学校における自立活動教諭(言語聴覚士)の活動2018

    • 著者名/発表者名
      奥玲子他5名 5番目
    • 学会等名
      第44回日本コミュニケーション障害学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 小学生の書いたひらがなの判読性に関する調査研究2018

    • 著者名/発表者名
      松井聡史,石坂郁代
    • 学会等名
      第44回日本コミュニケーション障害学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] A study of speech change at the early stage of an integrated approach2018

    • 著者名/発表者名
      W.Hata et al., 9番目
    • 学会等名
      吃音クラタリング世界合同会議 in Japan 2018
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] The relationship between developmental disorders and social anxiety in adults seeking treatment for stutter2018

    • 著者名/発表者名
      K. Yoshizawa et al., 2番目
    • 学会等名
      吃音クラタリング世界合同会議 in Japan 2018
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 限局性学習症の日常生活に目を向けて2017

    • 著者名/発表者名
      藤岡 宏,石坂郁代ほか
    • 学会等名
      日本LD学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 発達性読み書き障害のリスク検出のための就学前チェックリスト作成2017

    • 著者名/発表者名
      原 惠子,大石敬子,加藤醇子,石坂郁代
    • 学会等名
      第43回日本コミュニケーション障害学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 神奈川県立特別支援学校に所属する自立活動教諭(言語聴覚士)と担任等の連携についての調査2017

    • 著者名/発表者名
      小沢芳則,他10名 石坂郁代(9番目)
    • 学会等名
      第18回日本言語聴覚学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] ディスレクシアの診断を有する児童生徒における不登校の背景要因の検討2017

    • 著者名/発表者名
      仲嶺実甫子 他9名 石坂郁代(8番目)
    • 学会等名
      第17回発達性ディスレクシア研究会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 発達性ディスレクシア児の知的能力と稲垣式音読検査課題による読みの流暢性の比較・検討2017

    • 著者名/発表者名
      榊智史 他10名 石坂郁代(8番目)
    • 学会等名
      第17回発達性ディスレクシア研究会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 幼児期より療育を受け,就学後にDDと診断される児童2017

    • 著者名/発表者名
      山名寿美子 他10名 石坂郁代(8番目)
    • 学会等名
      第17回発達性ディスレクシア研究会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Influence of attention on academic achievement and behavior of school-aged children2017

    • 著者名/発表者名
      Mizuto, Yoko, Ishizaka Ikuyo(4番目) et al.
    • 学会等名
      10th Biennial Asia Pacific Conference on Speech, Language and Hearing
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Treatment protocol for voice therapy addressing psychogenic voice disorders2017

    • 著者名/発表者名
      Murakami, Takeshi, Ishizaka Ikuyo(9番目) et al.
    • 学会等名
      10th Biennial Asia Pacific Conference on Speech, Language and Hearing
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 大学における発達性dyslexiaに対する支援の実際2016

    • 著者名/発表者名
      石坂郁代,加藤醇子他
    • 学会等名
      日本LD学会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県横浜市)
    • 年月日
      2016-11-19
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] AD/HDを併存する読み書き障害2016

    • 著者名/発表者名
      石坂郁代,加藤醇子他
    • 学会等名
      日本LD学会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県横浜市)
    • 年月日
      2016-11-19
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 境界域知能事例の音読の様相2016

    • 著者名/発表者名
      石坂郁代,藤岡徹他
    • 学会等名
      日本LD学会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県横浜市)
    • 年月日
      2016-11-19
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] Elementary school teachers’ perceptions of specific reading disabilities in Japan2016

    • 著者名/発表者名
      ファン・ヨンヒ,石坂郁代,細川徹
    • 学会等名
      International Conference of Psychology
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県横浜市)
    • 年月日
      2016-07-26
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 発達性dyslexiaの指導に関する教員の意識2016

    • 著者名/発表者名
      石坂郁代,ファン・ヨンヒ,細川徹
    • 学会等名
      日本コミュニケーション障害学会
    • 発表場所
      千葉県民会館(千葉県千葉市)
    • 年月日
      2016-05-14
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [図書] LD/ADHD等関連用語集 第4版2017

    • 著者名/発表者名
      日本LD学会(編者),石坂郁代(分担執筆)
    • 総ページ数
      221
    • 出版者
      日本文化科学社
    • ISBN
      9784821073689
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] dyslexia入門2016

    • 著者名/発表者名
      石坂郁代(分担執筆)
    • 総ページ数
      237
    • 出版者
      日本評論社
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [図書] 発達的視点からことばの障害を考える2016

    • 著者名/発表者名
      Hulme & Snowling (分担翻訳「特異的言語障害」担当)
    • 総ページ数
      227
    • 出版者
      上智大学出版
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [図書] やさしいコミュニケーション障害学2016

    • 著者名/発表者名
      石坂郁代(分担執筆「子どもの言語発達障害」担当)
    • 総ページ数
      213
    • 出版者
      三輪書店
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [図書] 言語聴覚士のための言語発達障害学2016

    • 著者名/発表者名
      石坂郁代,石田宏代(編)
    • 総ページ数
      276
    • 出版者
      医歯薬出版株式会社
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [図書] 発達障害事典2016

    • 著者名/発表者名
      石坂郁代(分担執筆)
    • 総ページ数
      568
    • 出版者
      丸善出版
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi