• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

学びのユニバーサルデザインの実践の推進

研究課題

研究課題/領域番号 16K04847
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 特別支援教育
研究機関早稲田大学

研究代表者

高橋 あつ子  早稲田大学, 教育・総合科学学術院, 教授 (40508230)

研究協力者 バーンズ 亀山 静子  
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
2018年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2017年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2016年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード学びのユニバーサルデザイン / 多様なオプション / 学習方略 / 自己調整 / 実行機能 / 校内研修 / 校内研究 / 学びのエキススパート / 校内研修プログラム / 授業研究 / ルーブリック / 授業づくり / 多様性 / 特別支援教育 / 自己調整学習 / 協同学習 / 学校環境適応感尺度 / インクルーシブ / 認知特性
研究成果の概要

本研究は、UDL実践の推進のために、研修、授業研究の在り方を探り、もたらされる変容を検討することを目的とする。小中学校4校において研修、授業研究を重ね、教師と生徒に質問紙調査を行なった。
研修にはガイドラインの理解、学びの障壁の体験、授業作りが有用であった。授業研究は、次第に多様なオプションの提供が進み、学びの質を高めるためのゴール設定やルーブリック活用に発展していった。調査では78%の教師がUDLを有効ととらえ、97%が日常的に意識した実践をし、主体性、認知、メタ認知が進み、他の場面への転移、指導力向上をあげていた。生徒の質問紙として「学びのエキスパート尺度試行版」を作成した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

学級には能力差があるだけではなく、子どもの学び方も多様であり、一斉指導には限界がある。「学びのユニバーサルデザイン(UDL)」は、個々の子どもが自分に合った学び方を選び、主体的に課題達成していく枠組みである。本研究では、研修でガイドラインを学び、授業研究を重ねることで、一斉指導になれた40人集団の日本でも実践できることが示された。授業実践を通して教師たちのオプションの提供の仕方も熟達し、ル-ブリック評価も進んだ。UDL実践によって、何より子どもの主体性が高まり、認知、メタ認知が進み、教師の指導力も高まったことが確かめられた。

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (22件)

すべて 2019 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (10件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件) 図書 (6件)

  • [雑誌論文] 場の発想からニーズ対応と成長支援を保障する提案へ2019

    • 著者名/発表者名
      高橋あつ子
    • 雑誌名

      月刊学校教育相談

      巻: 2019年2月号 ページ: 24-27

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 愛着や発達に課題のある子を包み込む学級経営2018

    • 著者名/発表者名
      高橋あつ子
    • 雑誌名

      指導と評価

      巻: Vol.64-12  No.768 ページ: 15-17

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 感覚統合・発達の偏り・不得意を見つけ得意を伸ばす2018

    • 著者名/発表者名
      高橋あつ子
    • 雑誌名

      子どもの心と学校臨床

      巻: 18号 ページ: 11-19

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 通常学級で気になる子を支援する2017

    • 著者名/発表者名
      高橋あつ子
    • 雑誌名

      指導と評価

      巻: 6 ページ: 27-29

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] インクルーシブ教育を推進する学校経営2017

    • 著者名/発表者名
      高橋あつ子
    • 雑誌名

      小学校時報

      巻: 795 ページ: 4-8

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 学校改善を促進するフィードバック・ループ2016

    • 著者名/発表者名
      山本佐江・高橋あつ子
    • 雑誌名

      日本学校心理士会年報

      巻: 第9号

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] マルチレベルアプローチ第17回 特別支援教育2016

    • 著者名/発表者名
      高橋あつ子
    • 雑誌名

      月刊学校教育相談

      巻: 8月号

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 特別講演 Universal Design for Learning : From Theory to Classroom Practice (第24回大会特集 学びの継続と共生社会 : アセスメントと学習支援を基盤として)2016

    • 著者名/発表者名
      Mundorf Jon , バーンズ亀山 静子 [訳]
    • 雑誌名

      LD研究 = Japanese journal of learning disabilities

      巻: 25(2) ページ: 138-154

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 海外スポットライト UDL:学びのユニバーサルデザイン : アメリカの学校現場での導入と教員養成2016

    • 著者名/発表者名
      バーンズ亀山 静子 , 竹前セルズ 奈津子
    • 雑誌名

      LD研究 = Japanese journal of learning disabilities

      巻: 25(4) ページ: 511-516

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 米国ニューヨークでの発達障害者への支援の現状2016

    • 著者名/発表者名
      バーンズ亀山 静子
    • 雑誌名

      小児の精神と神経

      巻: 55(4) ページ: 305-309

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 発達障害児を支援する地域や家庭の力をどのように高めるか2019

    • 著者名/発表者名
      日潟淳子 、王松、田仲由佳 、原田新、石本雄真 、山根隆宏 、高橋あつ子
    • 学会等名
      日本発達心理学会第30回大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 学校全体で取り組む「学びのユニバーサルデザイン(UDL)」2018

    • 著者名/発表者名
      高橋あつ子、三浦睦美、渡邊和典、平和枝、バーンズ亀山静子
    • 学会等名
      日本LD学会第27回大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 私学における特別支援教育 -私立進学校・大学附属校における合理的配慮の実践事例にみる課題と可能性-2018

    • 著者名/発表者名
      高橋あつ子、一ノ瀬秀司、原真也、草間浩一、竹山幸男
    • 学会等名
      日本LD学会第27回大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 私学における特別支援教育2016

    • 著者名/発表者名
      高橋あつ子・一ノ瀬秀司
    • 学会等名
      日本LD学会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜
    • 年月日
      2016-11-20
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 学びのユニバーサルデザイン(UDL)最新情報 学校におけるUDL実践を支える教員養成・研修、研究との連携2016

    • 著者名/発表者名
      名越斉子,竹前セルズ奈津子, バーンズ亀山静子, 川俣智路
    • 学会等名
      日本LD学会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜
    • 年月日
      2016-11-19
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] Cltural inpact on the assessment of individuals with LD,ADHD, ASD2016

    • 著者名/発表者名
      バーンズ亀山静子
    • 学会等名
      第3回国際心理学会議
    • 発表場所
      パシフィコ横浜
    • 年月日
      2016-07-28
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [図書] 改訂版 包括的スクールカウンセリングの理論と実践2019

    • 著者名/発表者名
      本田恵子、植山起佐子、鈴村真理、バーンズ亀山静子、高橋あつ子
    • 総ページ数
      244
    • 出版者
      金子書房
    • ISBN
      9784760832477
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 私学流 特別支援教育2018

    • 著者名/発表者名
      高橋あつ子、一ノ瀬秀司、草間浩一、水口洋、遠藤裕子
    • 総ページ数
      160
    • 出版者
      学事出版
    • ISBN
      9784761924836
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 学校教育相談の理論と実践2018

    • 著者名/発表者名
      石隈利紀、新井肇、三川俊樹、納富恵子、高橋あつ子、西山久子、中原美惠、田辺昭雄、佐藤一也、佐藤三智子、金山健一、今西一仁、茅野眞起子、都丸けい子、小林幹子
    • 総ページ数
      222
    • 出版者
      あいり出版
    • ISBN
      9784865550498
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] マルチレベルアプローチ2017

    • 著者名/発表者名
      栗原慎二
    • 総ページ数
      159
    • 出版者
      ほんの森出版
    • ISBN
      9784866141053
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] 自閉症の友だち2017

    • 著者名/発表者名
      原仁・高橋あつ子編
    • 総ページ数
      127
    • 出版者
      合同出版
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [図書] 特別支援教育の目標と課題 学校教育相談の理論・実践事例集 いじめの解明2016

    • 著者名/発表者名
      高橋あつ子
    • 出版者
      第一法規
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi