• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

肢体不自由大学生に対するPDFファイル利用デジタル教科書の適用・評価に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 16K04853
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 特別支援教育
研究機関神戸学院大学

研究代表者

奥 英久  神戸学院大学, 総合リハビリテーション学部, 教授 (30248207)

研究分担者 渡辺 崇史  日本福祉大学, 健康科学部, 教授 (30410765)
坊岡 正之  広島国際大学, 総合リハビリテーション学部, 教授 (90352012)
佐野 光彦  神戸学院大学, 総合リハビリテーション学部, 准教授 (30446033)
研究協力者 坊岡 正之  高知ハビリテーリングセンター, 総務部, 福祉用具専門員
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2018年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2017年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2016年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワード印刷物障害 / 障害大学生 / デジタル教科書 / 大学生 / 肢体不自由 / 精神的作業負荷 / 印刷教科書 / 評価実験 / NASA-TLX / 調査 / 肢体不自由大学生 / 電子教科書 / メディア変換 / 操作性
研究成果の概要

紙媒体の教科書(印刷教科書)操作が困難な肢体不自由大学生とスポーツ外傷等により一定期間肢体不自由となる可能性がある健常学生に対して、印刷教科書の内容をPDF化し携帯情報端末で読む簡易形式のデジタル教科書の代替教科書としての有効性を実験的に評価した。この結果、障害大学生では障害が重度な場合、健常学生では一定期間に非利き手だけの操作となる場合に、それぞれデジタル教科書を印刷教科書よりも少ない精神的作業負荷で操作できることを明らかにした。
また、代表的な諸外国と日本の大学における障害学生支援の状況を調査し、日本の大学における障害学生在籍率・障害学生支援部署の設置状況と支援内容等の課題を明らかにした。

研究成果の学術的意義や社会的意義

高校まではデジタル教科書の効果が認められ2020年度から選択使用できるが、障害大学生に対するデジタル教科書の効果検証は不十分で提供も科目担当教員の裁量にゆだねられている。このような状況において、本研究は、従来の印刷教科書のPDFファイルを使用し簡単に作成可能なデジタル教科書を提案し、重度肢体不自由大学生および一時的に非利き手による操作が必要な健常大学生の代替教科書として有効であることを実験的に示した。さらに日本の障害大学生の支援状況を諸外国の大学調査結果と比較し、今後の課題を明らかにした。以上の成果は、大学におけるデジタル教科書の客観的な利用効果と課題を明らかにした点で意義深いと考えられる。

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] 非利き手でデジタル教科書を操作する場合の代替教科書としての有効性2019

    • 著者名/発表者名
      奥英久、佐野光彦、渡辺崇史、坊岡正之
    • 雑誌名

      神戸学院総合リハビリテーション研究

      巻: 14 ページ: 33-44

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 印刷物障害学生への支援とその法的基盤ーアメリカ、イギリス、日本の状況比較からー2018

    • 著者名/発表者名
      佐野光彦、奥英久、坊岡正之、渡辺崇史
    • 雑誌名

      神戸学院総合リハビリテーション研究

      巻: 13 ページ: 41-54

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 大学における印刷物障害学生への支援技術ー欧米の調査報告ー2018

    • 著者名/発表者名
      奥英久、佐野光彦、渡辺崇史 、坊岡正之
    • 雑誌名

      電気学会制御研究会資料

      巻: CT-18-51 ページ: 19-22

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] カリフォルニア大学バークレー校での印刷物障害に対する支援2018

    • 著者名/発表者名
      渡辺崇史、奥英久、佐野光彦、坊岡正之
    • 雑誌名

      第32回リハ工学カンファレンス発表論文集

      巻: 32 ページ: 115-116

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 大学における印刷物障害学生への支援-英・米の現況と日本の課題-2018

    • 著者名/発表者名
      奥英久、佐野光彦、坊岡正之、渡辺崇史
    • 雑誌名

      神戸学院総合リハビリテーション研究

      巻: 第13巻 ページ: 13-24

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 印刷物障害学生への支援とその法的基盤-アメリカ、イギリス、日本の状況比較から-2018

    • 著者名/発表者名
      佐野光彦、奥英久、坊岡正之、渡辺崇史
    • 雑誌名

      神戸学院総合リハビリテーション研究

      巻: 第13巻 ページ: 41-54

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 大学における印刷物障害学生への支援(その2)-オーストラリアの調査報告-2019

    • 著者名/発表者名
      奥 英久,坊岡正之,渡辺崇史,佐野光彦
    • 学会等名
      電気学会制御研究会CT-19
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 大学 における印刷物障害学生への支援技術ー欧米の調査報告ー2018

    • 著者名/発表者名
      奥英久、佐野光彦、渡辺崇史 、坊岡正之
    • 学会等名
      電気学会制御研究会CT-18
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 大学における印刷物障害学生への支援技術 -欧米の調査報告-2018

    • 著者名/発表者名
      奥英久、佐野光彦、坊岡正之、渡辺崇史
    • 学会等名
      電気学会制御技術研究会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] カリフォルニア大学バークレー校での印刷物障害学生に対する支援2017

    • 著者名/発表者名
      渡辺崇史、奥英久、坊岡正之、佐野光彦、
    • 学会等名
      第32回リハ工学カンファレンス
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi