• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

外部電場で配列させた金ナノロッドによるプロトン移動反応のプラズモン誘起蛍光増強

研究課題

研究課題/領域番号 16K04865
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 ナノ構造化学
研究機関愛知教育大学

研究代表者

日野 和之  愛知教育大学, 教育学部, 准教授 (60362307)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2018年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2017年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2016年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
キーワード金ナノロッド / 外部電場 / プロトン移動 / プラズモン / 蛍光増強
研究成果の概要

ポリマー結合金ナノロッド-ジメチルアミノヒドロキシフラボン(DMHF)複合体を調製し、その電場吸収および小角X線散乱測定を行った。ロッド-DMHF分子間距離を数nm~数十nmの範囲で調節できた。電場を印加するとプラズモン吸収強度の増減が観測された。ナノロッドの体積が大きくなるほど、電場相互作用が大きくなることが分かった。電場強度に応じて、集合構造がテトラゴナルからヘキサゴナルへと相転移し、蛍光増強の可能性があることを明らかにした。

研究成果の学術的意義や社会的意義

金ナノロッドを電場方向に一定間隔で配列させ、間隙に発生するプラズモン増強電場によって、ドープしたプロトン移動反応分子の蛍光増強を調べた。蛍光強度比が外部電場に依存する性質を活かした点は、学術的に大変興味がもたれる。外部環境に敏感に反応する二重蛍光性の分子を使って、ナノ構造体の光学特性を明らかにする方法は、この分野に新しい展開を与え、例えばナノロッドの細胞導入による蛍光イメージングへつながるなど、医療の発展に寄与する社会的意義をもつ。

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (21件)

すべて 2019 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 2件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (18件)

  • [雑誌論文] Growth Behavior of Gold Nanorods Synthesized by the Seed-Mediated Method: Tracking of Reaction Progress by Time-Resolved X-ray Absorption Near-Edge Structure, Small-Angle X-ray Scattering, and Ultraviolet-Visible Spectroscopy2018

    • 著者名/発表者名
      Hatakeyama Yoshikiyo、Sasaki Koh、Judai Ken、Nishikawa Keiko、Hino Kazuyuki
    • 雑誌名

      The Journal of Physical Chemistry C

      巻: 122 号: 14 ページ: 7982-7991

    • DOI

      10.1021/acs.jpcc.8b00016

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ガラス製フロー型電場セルの開発と電場印加による金ナノロッドの集合構造の形成2018

    • 著者名/発表者名
      日野和之
    • 雑誌名

      分子科学研究所 装置開発室 Annual Report 2017

      巻: - ページ: 12-13

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Excited-state intramolecular proton transfer and conformational relaxation in 4’-N,N-dimethylamino-3-hydroxyflavone doped in acetonitrile crystals2016

    • 著者名/発表者名
      Kazuki Furukawa, Norifumi Yamamoto, Kazuyuki Hino, Hiroshi Sekiya
    • 雑誌名

      Physical Chemisty Chemical Physics

      巻: 18 号: 41 ページ: 28564-28575

    • DOI

      10.1039/c6cp04322d

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] SAXS profiles for the ordered structure of polymer-capped gold nanorods induced by an external electric field2019

    • 著者名/発表者名
      深川記壮、熊谷真那、田島諒、山口佳大、日野和之、畠山義清
    • 学会等名
      日本化学会第99春季年会 (2019)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] フラボノイド化合物を結合させた球状金ナノ粒子の合成と分散・凝集状態の制御2018

    • 著者名/発表者名
      日野和之、角田恵理、西尾ふみね、藤田あおい、柴田るり子
    • 学会等名
      第12回分子科学討論会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 硫酸化フラーレンのLB膜転写条件の検討とイオン電荷選択的電子移動反応2018

    • 著者名/発表者名
      水野雄太、野村拓夢、川崎裕介、日野和之、三浦浩治、片柳英樹
    • 学会等名
      第12回分子科学討論会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 白金ナノキューブの合成方法の検討とラマンスペクトルの観測2018

    • 著者名/発表者名
      尾原萌華、高坂勇輔、井上紋穂、日野和之
    • 学会等名
      第12回分子科学討論会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] CTAB/EG密度勾配を用いた金ナノロッドの遠心精製と電場印加による集合構造の形成2018

    • 著者名/発表者名
      深川記壮、熊谷真那、日野和之、畠山義清
    • 学会等名
      第12回分子科学討論会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 硫酸化フラーレンのLB単層転写膜の表面観察とイオン電荷選択的電子移動反応2018

    • 著者名/発表者名
      水野雄太、野村拓夢、川崎裕介、日野和之、三浦浩治、片柳英樹
    • 学会等名
      第8回CSJ化学フェスタ2018
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] ポリマー結合金ナノロッドの電場印加による集合構造の変化2018

    • 著者名/発表者名
      深川記壮、熊谷真那、日野和之、畠山義清
    • 学会等名
      第8回CSJ化学フェスタ2018
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Ionic charge-selective electron transfer on the LB film electrodes of sulfonated fullerenes2017

    • 著者名/発表者名
      KATAYANAGI, Hideki; KAWASAKI, Yusuke; MIZUNO, Yuta; HINO, Kazuyuki; MIURA, Kouji
    • 学会等名
      第33回化学反応討論会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 循環型電場セルの開発と電場印加によるポリマー結合金ナノロッドの集合構造の形成2017

    • 著者名/発表者名
      日野和之、田中裕明、稲垣池穂、畠山義清
    • 学会等名
      第11回分子科学討論会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] LB法によるフラーレン・脂肪酸混合単分子膜の作成と性能評価2017

    • 著者名/発表者名
      片柳英樹、野村拓夢、川崎裕介、水野雄太、日野和之、三浦浩治
    • 学会等名
      第11回分子科学討論会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 硫酸化フラーレンのLB膜転写条件の最適化とイオン電荷選択的電子移動反応2017

    • 著者名/発表者名
      水野雄太、野村拓夢、川崎裕介、日野和之、三浦浩治、片柳英樹
    • 学会等名
      第11回分子科学討論会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 白金ナノキューブの合成方法の検討と光学特性の調査2017

    • 著者名/発表者名
      尾原萌華、高坂勇輔、日野和之
    • 学会等名
      第11回分子科学討論会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 顕微ラマン分光法による5-クロロ-N-サリチリデンアニリンの多形転移の研究2017

    • 著者名/発表者名
      古川一輝、網本貴一、尾原萌華、水野雄太、片柳英樹、日野和之、山本典史、関谷博
    • 学会等名
      第26回有機結晶シンポジウム
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 固い結晶中の柔らかな分子の励起状態の挙動2016

    • 著者名/発表者名
      古川一輝、山本典史、日野和之、関谷博
    • 学会等名
      第25回有機結晶シンポジウム
    • 発表場所
      京都大学 大学院人間・環境学研究科 地下大講義室(京都府京都市)
    • 年月日
      2016-09-19
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] アセトニトリル結晶中における4'-N,N-dimethylamino-3-hydroxyflavoneの励起状態ダイナミクス2016

    • 著者名/発表者名
      古川一輝、山本典史、日野和之、関谷博
    • 学会等名
      第10回分子科学討論会
    • 発表場所
      神戸ファッションマート(兵庫県神戸市)
    • 年月日
      2016-09-15
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 電場誘起によるポリマー結合金ナノロッドのヘキサゴナル集合構造の形成2016

    • 著者名/発表者名
      日野和之、森川功規、鬼塚久生、畠山義清
    • 学会等名
      第10回分子科学討論会
    • 発表場所
      神戸ファッションマート(兵庫県神戸市)
    • 年月日
      2016-09-14
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] シード法により調製される金ナノロッドの成長過程追跡2016

    • 著者名/発表者名
      畠山義清、森田剛、佐々木昂、十代健、西川恵子、日野和之
    • 学会等名
      第10回分子科学討論会
    • 発表場所
      神戸ファッションマート(兵庫県神戸市)
    • 年月日
      2016-09-14
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 成膜条件の検討による硫酸化フラーレンLB膜の構造・機能制御2016

    • 著者名/発表者名
      片柳英樹、川崎裕介、水野雄太、日野和之、三浦浩治
    • 学会等名
      第10回分子科学討論会
    • 発表場所
      神戸ファッションマート(兵庫県神戸市)
    • 年月日
      2016-09-14
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi