• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

酸化物同軸ナノファイバ不織布シートによるフレキシブル光発電・蓄電デバイスの創出

研究課題

研究課題/領域番号 16K04901
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 ナノ材料工学
研究機関鹿児島大学

研究代表者

堀江 雄二  鹿児島大学, 理工学域工学系, 教授 (50201760)

研究協力者 野見山 輝明  
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2018年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2017年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2016年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワードナノファイバ / 不織布 / フレキシブルデバイス / 透明導電体 / 太陽電池 / 光蓄電池 / 電界紡糸法 / セラミック / 色素増感太陽電池 / 電荷移動特性 / 吸着剤 / 変換効率 / ナノ材料 / ナノワイヤーシート / 蓄電池
研究成果の概要

電界紡糸法を用いて各種透明導電体(TCO)の直径数十nmのナノファイバ(NF)からなる不織布を作製し,それを酸化チタンナノ粒子層で同軸状に被覆したNFを色素増感太陽電池(DSSC)の酸化チタン多孔体層に挿入することによって,電荷移動特性と発電効率が改善されることを示した.さらに,透明導電体NFの周りを蓄電材である酸化タングステン多孔体層で同軸状に被覆することで,光発電と蓄電を同時に実現できる光蓄電池(PRB)電極を構成し,さらに無機増感剤で被覆することで充放電効率を向上させた.また,フレキシブル不織布デバイスの実現のために,TCO不織布の作製条件から導電性と可塑性向上を実現させた.

研究成果の学術的意義や社会的意義

電界紡糸法によって得られた透明導電ナノファイバの表面を,様々な機能材料によってコートした同軸ナノファイバ構造にすることで,従来の平面型デバイスよりも比表面積を格段に拡大させることができ,光励起キャリアの拡散長が短かったために用いられなかった材料を有効に利用できることを示した点で,得られた成果は意義深い.また,セラミックナノファイバからなる不織布状のフレキシブルシートにより,耐熱性に問題があるプラスチック基板の弱点を克服することができ,電子デバイスの基板レス化によるフレキシブル・軽量化によって,既存デバイスの利用機会の拡大のみならず ,新奇な電子デバイスの創出が期待されることを示すことができた.

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (33件)

すべて 2019 2018 2017 2016 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (26件) (うち国際学会 4件) 図書 (1件) 備考 (3件)

  • [雑誌論文] Flexible Alumina-Silica Nanofibrous Membrane and Its High Adaptability in Reactive Red-120 Dye Removal from Water2017

    • 著者名/発表者名
      Bin Mukhlish Muhammad Zobayer、Horie Yuji、Nomiyama Teruaki
    • 雑誌名

      Water, Air, & Soil Pollution

      巻: 228 号: 9

    • DOI

      10.1007/s11270-017-3546-7

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Enhancement of carrier-collection by electrospun Nb-doped TiO_2 nanofiber-network in photoelectrode of dye-sensitized solar cells2017

    • 著者名/発表者名
      Guo Shirong、Horie Yuji、Imada Shinji、Mukhlish Muhammad Zobayer Bin、Nomiyama Teruaki
    • 雑誌名

      Journal of Materials Science: Materials in Electronics

      巻: 28 号: 17 ページ: 13084-13093

    • DOI

      10.1007/s10854-017-7141-x

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Self-standing conductive ITO-silica nanofiber mats for use in flexible electronics and their application in dye-sensitized solar cells2017

    • 著者名/発表者名
      Muhammad Zobayer Bin Mukhlish, Yuji Horie, Kousei Higashi, Akimasa Ichigi, Shirong Guo, Teruaki Nomiyama
    • 雑誌名

      Ceramics International

      巻: 印刷中 号: 11 ページ: 8146-8152

    • DOI

      10.1016/j.ceramint.2017.03.140

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] WO3/FTO コアシース型ナノファイバの光充放電特性2019

    • 著者名/発表者名
      隈元 大登、松田 拓也、小牧 平知、庄崎 まこと、野見山 輝明、堀江 雄二
    • 学会等名
      2019年 第66回応用物理学会春季学術講演会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Ce ドープ BiFeO3 薄膜の光蓄電池の光電変換層への応用2019

    • 著者名/発表者名
      上野 清雅,的場 浩樹,野見山 輝明,堀江 雄二
    • 学会等名
      2019年 第66回応用物理学会春季学術講演会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 電界紡糸法を用いたセラミックナノファイバ薄膜の作製とその応用2018

    • 著者名/発表者名
      堀江 雄二, 一木 晃雅, 松田 拓也, 的場 浩樹, 小林 孝平, 野見山 輝明
    • 学会等名
      第523回 レーザー学会研究会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] エレクトロスピニング・スプレーを用いた垂直配向ITOナノファイバの色素増感太陽電池への応用2018

    • 著者名/発表者名
      小林孝平, 一木晃雅, 松田拓也, 野見山輝明, 堀江雄二
    • 学会等名
      2018年 第79回応用物理学会秋季学術講演会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 色素増感したWO3ナノファイバの光蓄電池への応用2018

    • 著者名/発表者名
      松田拓也, 隈元大登, 小牧平知, 野見山輝明, 堀江雄二
    • 学会等名
      2018年 第79回応用物理学会秋季学術講演会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] フレキシブルエレクトロニクスのための耐熱性不織布の作製2018

    • 著者名/発表者名
      一木晃雅, MUKHLISH M.Z.Bin, 野見山輝明, 堀江雄二
    • 学会等名
      2018年 第79回応用物理学会秋季学術講演会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] WO3/透明導電体 コアシース型ナノファイバの光充放電特性2018

    • 著者名/発表者名
      隈元大登,松田拓也,小牧平知,庄崎まこと,野見山輝明,堀江雄二
    • 学会等名
      応用物理学会九州支部学術講演会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] エレクトロスピニング・スプレーを用いた垂直配向 ITO ナノファイバの色素増感太陽電池と光蓄電池への応用2018

    • 著者名/発表者名
      日高新詞, 小林孝平, 一木晃雅, 松田拓也, 野見山輝明, 堀江雄二
    • 学会等名
      応用物理学会九州支部学術講演会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Ce ドープ BiFeO3 薄膜の光電変換層への応用2018

    • 著者名/発表者名
      上野清雅,的場浩樹,野見山輝明,堀江雄二
    • 学会等名
      応用物理学会九州支部学術講演会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 透明導電体-SiO2 複合ナノファイバ不織布の導電性と柔軟性2018

    • 著者名/発表者名
      吉永賢,一木晃雅,野見山輝明,堀江雄二
    • 学会等名
      応用物理学会九州支部学術講演会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Electrospun FTO-SiO2 Nanofiber Mat for Flexible Electronics2018

    • 著者名/発表者名
      A. Ichigi, M. Z. Bin Mukhlish, K. Yoshinaga, T. Nomiyama, Y. Horie
    • 学会等名
      第28回 日本MRS年次大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] TiO2/WO3/ITO 三層同軸ナノファイバの光充放電特性2018

    • 著者名/発表者名
      松田 拓也, 頼田 家維, 隈元 大登, 小牧 平知, 野見山 輝明, 堀江 雄二
    • 学会等名
      2018年 第65回応用物理学会春季学術講演会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 自立型 FTO ナノファイバ膜の低抵抗化2018

    • 著者名/発表者名
      一木 晃雅,M.Z.Bin Mukhlish,野見山 輝明,堀江 雄二
    • 学会等名
      2018年 第65回応用物理学会春季学術講演会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 電界紡糸法で作製した Nb:TiO2 コアシース型ナノファイバの色素増感太陽電池への応用2017

    • 著者名/発表者名
      加冶屋 颯太, 郭 世栄, 松田 拓也, 野見山 輝明, 堀江 雄二
    • 学会等名
      2017年 第64回応用物理学会春季学術講演会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県・横浜市西区)
    • 年月日
      2017-03-14
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] Electrospun ITO-SiO2 Nanofiber Mat for Flexible Conductive Substrate2017

    • 著者名/発表者名
      A. Ichigi, M. Z. Bin Mukhlish, Y. Horie, and T. Nomiyama
    • 学会等名
      IUMRS-ICAM2017
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Web of Titania-coated Nb-doped TiO2 Electrospun Coaxial Nanofibers for Carrier Collector in Dye Sensitized Solar Cells2017

    • 著者名/発表者名
      S. Kajiya, Y. Horie, S. Guo, K. Matoba, and T. Nomiyama
    • 学会等名
      IUMRS-ICAM2017
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Flexible Alumina Nanofibrous Membrane and Its High Adaptability in Reactive Red-120 Dye Removal from Aqueous Solution2017

    • 著者名/発表者名
      M. Z. Bin Mukhlish, Y. Horie, A. Ichigi, and T. Nomiyama
    • 学会等名
      IUMRS-ICAM2017
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Photorechargeability of Coaxial TiO2-WO3 Electrospun Nanofiber Webs2017

    • 著者名/発表者名
      Y. Horie, K. Chishiki, T. Matsuda, K. Tateishi, I. Yorita, and T. Nomiyama
    • 学会等名
      IUMRS-ICAM2017
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] WO3ナノ粒子/ITOコアシース型ナノファイバの光蓄電電極への応用2017

    • 著者名/発表者名
      松田 拓也、隈元 大登、野見山 輝明、堀江 雄二
    • 学会等名
      2017年 第78回応用物理学会秋季学術講演会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 電界紡糸法で作製したWO3 ナノファイバの結晶性と光蓄電性2017

    • 著者名/発表者名
      頼田 家維、立石 浩之介、小牧 平知、野見山 輝明、堀江 雄二
    • 学会等名
      2017年 第78回応用物理学会秋季学術講演会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] TiO2/Nb:TiO2コアシースナノファイバを用いた色素増感太陽電池における電荷移動特性の向上2017

    • 著者名/発表者名
      加冶屋 颯太、郭 世栄、野見山 輝明、堀江 雄二
    • 学会等名
      2017年 第78回応用物理学会秋季学術講演会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] ゾルゲル法で作製した Ce ドープ BiFeO3 薄膜の光蓄電デバイスへの応用2017

    • 著者名/発表者名
      的場 浩樹,上野 清雅,俵迫 智也,野見山 輝明,堀江 雄二
    • 学会等名
      応用物理学会九州支部学術講演会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] TiO2/Nb:TiO2 コアシースナノファイバを用いた色素増感太陽電池における電荷移動特性の向上2017

    • 著者名/発表者名
      加冶屋 颯太,郭 世栄,野見山 輝明,堀江 雄二
    • 学会等名
      応用物理学会九州支部学術講演会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] ITO-SiO2 複合ナノファイバ不織布の色素増感太陽電池への応用2016

    • 著者名/発表者名
      一木 晃雅,M.Z.Bin Mukhlish,東 宏誠,野見山 輝明,堀江 雄二
    • 学会等名
      応用物理学会九州支部学術講演会
    • 発表場所
      対馬市交流センター(長崎県・対馬市)
    • 年月日
      2016-12-03
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] WO3 蓄電層構造の光蓄電性への影響2016

    • 著者名/発表者名
      立石浩之介,佐田涼介,頼田家維,知識 洸,野見山輝明,堀江雄二
    • 学会等名
      応用物理学会九州支部学術講演会
    • 発表場所
      対馬市交流センター(長崎県・対馬市)
    • 年月日
      2016-12-03
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] TiO2ナノ粒子/WO3コアシース型ナノファイバの光蓄電電極への応用2016

    • 著者名/発表者名
      知識 洸,田畑 寿樹,野見山 輝明,堀江 雄二
    • 学会等名
      2016年 第77回応用物理学会秋季学術講演会
    • 発表場所
      新潟国際会議場 朱鷺メッセ(新潟県・新潟市中央区)
    • 年月日
      2016-09-13
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [図書] 粉体の表面処理・複合化技術集大成2018

    • 著者名/発表者名
      内藤牧男、市川秀喜、蟹江澄志、目義雄、野村俊之、堀田裕司、相澤守、相田努、秋山聡、朝日正三、阿尻雅文、 東紀史、阿多誠、飯島志行、石垣雅、石川敏弘、 石田尚之、石原一彦、石原達己、堀江雄二ほか
    • 総ページ数
      752
    • 出版者
      テクノシステム
    • ISBN
      9784924728813
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [備考] セラミックス不織布を用いた柔らかい電子素子の開発

    • URL

      https://grad.eng.kagoshima-u.ac.jp/researcher/%e5%a0%80%e6%b1%9f%e3%80%80%e9%9b%84%e4%ba%8c/

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [備考] セラミックスナノファイバ不織布を用いた電子デバイスの開発

    • URL

      http://www.eee.kagoshima-u.ac.jp/~hori-lab/kenkyu.html

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書 2017 実施状況報告書
  • [備考] 曲げられるセラミックスナノファイバ不織布の応用

    • URL

      http://www.rdc.kagoshima-u.ac.jp/seeds_search/upload/10-Nm-horie-eng.pdf

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi