• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

完全非水素系・水素系成長の比較による酸化ガリウム結晶成長へ水素が与える影響の解明

研究課題

研究課題/領域番号 16K04944
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 結晶工学
研究機関上智大学 (2018)
東京農工大学 (2016-2017)

研究代表者

富樫 理恵  上智大学, 理工学部, 助教 (50444112)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2018年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2017年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2016年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワード結晶工学 / 結晶成長 / エピタキシャル成長 / ハライド気相成長 / 熱力学解析 / 酸化ガリウム / ワイドギャップ半導体 / HVPE法 / β型酸化ガリウム / エピタキシャル
研究成果の概要

β型酸化ガリウム(β-Ga2O3)は、低コスト・高耐圧・低損失パワーデバイス材料として有望である。申請者らはこれまでに、独自の完全非水素系ハライド気相成長法にて高速・高純度Ga2O3成長を実現した。一方、本分野では気相成長において成長および成長層の電気物性に大きな影響を及ぼすと考えられる水素の存在については世界的に検証されていない。そこで本研究では、Ⅵ族源かつ水素源として水(H2O)を用いることで意図的に水素導入する水素系ハライドGa2O3成長を実現し、完全非水素系成長との比較により、水素による成長及び物性への影響、メカニズム解明を行い、デバイス応用につなげた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究では、熱力学解析結果に基づき、塩素ガスを高純度ガリウムと反応させることで一塩化ガリウムガスを選択的に生成し、VI族源かつ水素源として水を用いる世界で唯一の水素系Ga2O3成長反応装置を構築した。創出した水素導入Ga2O3成長層に加え、これまでに実現した完全非水素系Ga2O3成長結果と比較・検討することで、これまで報告されていないGa2O3成長における水素導入効果を解明することが可能となった。
実験と計算解析の両者の協調により、成長装置の構築、結晶の創出、評価、デバイス応用まで一貫して実施可能な本研究は申請者にしかできない独創的なものであり、学術的かつ社会的意義は非常に大きいと評価できる。

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2018 2017 2016 その他

すべて 国際共同研究 (3件) 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 3件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 2件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 4件)

  • [国際共同研究] IFM, Linkoping University(スウェーデン)

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [国際共同研究] IFM, Linkoping University(Sweden)

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [国際共同研究] IFM, Linkoping University(Sweden)

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Comparison of O2 and H2O as oxygen source for homoepitaxial growth of beta-Ga2O3 layers by halide vapor phase epitaxy2018

    • 著者名/発表者名
      Keita Konishi, Ken Goto, Rie Togashi, Hisashi Murakami, Masataka Higashiwaki, Akito Kuramata, Shigenobu Yamakoshi, Bo Monemar, Yoshinao Kumagai
    • 雑誌名

      Journal of Crystal Growth

      巻: 492 ページ: 39-44

    • DOI

      10.1016/j.jcrysgro.2018.04.009

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] High rate growth of In2O3 at 1000℃ by halide vapor phase epitaxy2016

    • 著者名/発表者名
      R. Togashi, S. Numata, M. Hayashida, T. Suga, K. Goto, A. Kuramata, S. Yamakoshi, P. Paskov, B. Monemar, and Y. Kumagai
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Applied Physics

      巻: 55 号: 12 ページ: 1202B3-1202B3

    • DOI

      10.7567/jjap.55.1202b3

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Thermal and chemical stabilities of group-III sesquioxides in a flow of either N2 or H22016

    • 著者名/発表者名
      R. Togashi, Y. Kisanuki, K. Goto, H. Murakami, A. Kuramata, S. Yamakoshi, B. Monemar, A. Koukitu, and Y. Kumagai
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Applied Physics

      巻: 55 号: 12 ページ: 1202BE-1202BE

    • DOI

      10.7567/jjap.55.1202be

    • NAID

      210000147274

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Temperature dependence of In2O3 growth on (0001) sapphire by HVPE2017

    • 著者名/発表者名
      Takayuki Suga, Shiyu Numata, Rie Togashi, Hisashi Murakami, Bo Monemar, and Yoshinao Kumagai
    • 学会等名
      International Conference on Light-Emitting Devices and Their Industrial Applications '17 (LEDIA '17)
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 異なる酸素源を用いた酸化ガリウムハライド気相成長の比較2017

    • 著者名/発表者名
      小西敬太,後藤健,富樫理恵,村上尚,東脇正高,倉又朗人,山腰茂伸,Bo Monemar,熊谷義直
    • 学会等名
      第78回応用物理学会秋季学術講演会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] ハライド気相成長法によるIn2O3成長の温度依存性2017

    • 著者名/発表者名
      中畑秀利,須賀隆之,小西敬太,富樫理恵,村上尚,Plamen P. Paskov,Bo Monemar,熊谷義直
    • 学会等名
      第78回応用物理学会秋季学術講演会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] HVPE法を用いたIn2O3成長における成長速度の影響2017

    • 著者名/発表者名
      須賀隆之,中畑秀利,小西敬太,富樫理恵,村上尚,Plamen P. Paskov,Bo Monemar,熊谷義直
    • 学会等名
      第78回応用物理学会秋季学術講演会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Influence of Growth Rate on Halide Vapor Phase Epitaxy of c-In2O3 on c-Plane Sapphire Substrates2017

    • 著者名/発表者名
      T. Suga, H. Nakahata, K. Konishi, R. Togashi, H. Murakami, P. P. Paskov, B. Monemar, and Y. Kumagai
    • 学会等名
      2nd International Workshop on Ga2O3 and Related Materials (IWGO 2017)
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Halide Vapor Phase Epitaxy of β-Ga2O3 Homoepitaxial Layers Using O2 and H2O as Oxygen Sources2017

    • 著者名/発表者名
      K. Konishi, K. Goto, R. Togashi, H. Murakami, M. Higashiwaki, A. Kuramata, S. Yamakoshi, B. Monemar, and Y. Kumagai
    • 学会等名
      2nd International Workshop on Ga2O3 and Related Materials (IWGO 2017)
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] c面sapphire基板上c-In2O3のHVPE成長における成長速度の影響2017

    • 著者名/発表者名
      長井研太,須賀隆之,中畑秀利,小西敬太,富樫理恵,村上尚,Plamen P. Paskov,Bo Monemar,熊谷義直
    • 学会等名
      応用物理学会結晶工学分科会第6回結晶工学未来塾
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Growth of In2O3 by Halide Vapor Phase Epitaxy2016

    • 著者名/発表者名
      Shiyu. Numata, Rie Togashi, Ken Goto, Hisashi Murakami, Akito Kuramata, Shigenobu Yamakoshi, and Yoshinao Kumagai
    • 学会等名
      The 4th International Conference on Light-Emitting Devices and Their Industrial Applications ’16 (LEDIA ’16)
    • 発表場所
      Pacifico Yokohama, Japan
    • 年月日
      2016-05-19
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi