• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

低温走査トンネルポテンショメトリー法による非局所電気伝導の実空間観察

研究課題

研究課題/領域番号 16K04956
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 薄膜・表面界面物性
研究機関東京大学

研究代表者

浜田 雅之  東京大学, 物性研究所, 技術専門職員 (00396920)

研究分担者 長谷川 幸雄  東京大学, 物性研究所, 教授 (80252493)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2018年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2017年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2016年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード走査トンネルポテンショメトリ / 表面状態伝導 / 表面電気伝導 / 表面電位測定 / 走査プローブ顕微鏡 / STP / STM / SPM / 走査トンネルポテンショメトリー / 表面電位分布 / 低温STM
研究成果の概要

現有の低温動作型のSTM(走査トンネル顕微鏡)に我々がこれまでに確立したSTP(走査トンネルポテンショメトリ)手法を導入し、その低温測定を行う上で必要となる技術・装置の開発を行った。その性能評価として、絶縁体基板である酸化膜被覆シリコン基板上に金薄膜を作成し、それを10Kで低温STP測定を試みたところ、表面平行方法に流した電流方向に対応した電位像を取得することができた。これは、我々が立ち上げた低温STPが正しく動作していることを示している。更に、その金薄膜を用いて、20~80K程度の温度範囲でSTP測定を行うことにも成功した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

表面の電気伝導は、物理的にもデバイス応用の観点からも重要であるが、技術的な難しさのために測定の優先順位が下がりがちである。本研究では、表面電気伝導をナノスケールの空間分解能・マイクロボルトレベルという非常に高い電位分解能で可視化できることが知られている走査トンネルポテンショメトリ(STP)という顕微鏡を開発し、その動作環境を低温下まで拡張し、さらに、T=20-80K程度の温度範囲でも測定することに成功した。
この手法は、低温下で、表面電気伝導の温度依存性を実空間でマッピングできるので、原子欠陥・表面ステップといった局所的な電気伝導特性のメカニズムを探る手段として大いに期待できる。

報告書

(5件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2020 2019 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (11件) (うち国際学会 5件)

  • [雑誌論文] Si(111)-7×7 表面上の一次元欠陥における電気伝導評価2020

    • 著者名/発表者名
      浜田雅之、長谷川幸雄
    • 雑誌名

      Vacuum and Surface Science (表面と真空)

      巻: -

    • NAID

      130007886639

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Role of one-dimensional defects in the electrical transport through Si(111) - 7×7 surface states2019

    • 著者名/発表者名
      Hamada Masayuki, Hasegawa Yukio
    • 雑誌名

      Physical Review B

      巻: 99 号: 12 ページ: 1254021-5

    • DOI

      10.1103/physrevb.99.125402

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Surface state conductivity on the Si(111)-7x7 surface measured by scanning tunneling potentiometry2020

    • 著者名/発表者名
      Masayuki Hamada, Hung-Hsiang Yang, Yukio Hasegawa
    • 学会等名
      The Symposium on Surface and Nano Science 2020 (SSNS'20)(岩手県岩手郡雫石町・雫石プリンスホテル)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 低温走査トンネルポテンショメトリーの開発2019

    • 著者名/発表者名
      浜田雅之、Hung-Hsiang Yang,長谷川幸雄
    • 学会等名
      応用物理学会(北海道札幌市・北海道大学札幌キャンパス)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Si(111)-(7x7)表面上の一次元線欠陥における電気伝導評価2019

    • 著者名/発表者名
      浜田雅之、Hung-Hsiang Yang,長谷川幸雄
    • 学会等名
      日本表面真空学会(茨城県つくば市・つくば国際会議場)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Surface state conductivity on the Si(111)-7x7 surface measured by scanning tunneling potentiometry2019

    • 著者名/発表者名
      Masayuki Hamada, Hung-Hsiang Yang, Yukio Hasegawa
    • 学会等名
      27th International Colloquium on Scanning Probe Microscopy (ICSPM27)(静岡県伊豆市・ホテルラフォーレ修善寺)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Measurements of the surface conductivity on the Si(111)-7x7 surface by scanning tunneling potentiometry2018

    • 著者名/発表者名
      Masayuki Hamada, Hung-Hsiang Yang and Yukio Hasegawa
    • 学会等名
      14th International Conference on Atomically Controlled Surfaces, Interfaces and Nanostructures(宮城県仙台市青葉区・仙台国際センター)
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Si(111)-(7x7)表面の走査トンネルポテンショメトリー測定2018

    • 著者名/発表者名
      浜田雅之、Hung-Hsiang Yang,長谷川幸雄
    • 学会等名
      nanospec2018 (千葉県柏市・東京大学物性研究所)
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Si(111)-(7x7)表面上の位相境界における電気伝導評価2017

    • 著者名/発表者名
      浜田雅之、Hung-Hsiang Yang,長谷川幸雄
    • 学会等名
      応用物理学会(福岡県福岡市・福岡国際会議場・国際センター・福岡サンパレス)
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] The observation of the surface conductivity on the Si(111)-7x7 surface by scanning tunneling potentiometry2017

    • 著者名/発表者名
      Masayuki Hamada, Hung-Hsiang Yang, Yukio Hasegawa
    • 学会等名
      The 8th International Symposium on Surface Science(茨城県つくば市・つくば国際会議場)
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] The measurement of the surface conductivity on the Si(111)-7x7 surface by scanning tunneling potentiometry2017

    • 著者名/発表者名
      Masayuki Hamada, Hung-Hsiang Yang, Yukio Hasegawa
    • 学会等名
      The 5th Ito International Research Conference(東京都文京区・東京大学伊藤国際学術研究センター)
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Si(111)-(7x7)表面上の位相境界における電気伝導評価2016

    • 著者名/発表者名
      浜田雅之, 長谷川幸雄
    • 学会等名
      物性研短期研究会
    • 発表場所
      東京大学物性研究所(千葉県柏市)
    • 年月日
      2016-10-31
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] Si(111)-(7x7)表面上の位相境界における電気伝導評価2016

    • 著者名/発表者名
      浜田雅之, 長谷川幸雄
    • 学会等名
      応用物理学会
    • 発表場所
      朱鷺メッセ(新潟県新潟市中央区)
    • 年月日
      2016-09-13
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi