• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高硬度アモルファス窒化炭素薄膜の形成と薄膜堆積メカニズムの解明

研究課題

研究課題/領域番号 16K04958
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 薄膜・表面界面物性
研究機関長岡技術科学大学

研究代表者

伊藤 治彦  長岡技術科学大学, 工学研究科, 准教授 (70201928)

研究協力者 斎藤 秀俊  
大柿 猛  
津留 紘樹  
熊倉 基起  
茂木 紳令  
平松 拳也  
飯澤 仁規  
関崎 千歳  
家老 克徳  
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2018年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2017年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2016年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
キーワードアモルファス窒化炭素 / プラズマCVD / XPS分析 / 結合状態解析 / アモルファス窒化炭素薄膜 / マイクロ波プラズマCVD / 高周波プラズマCVD / X線光電子スペクトル / 元素分析 / 高窒素含有率 / 化学結合状態解析 / プラズマCVD / 高周波プラズマ / マイクロ波プラズマ / 構造解析 / XPS / 結合解析 / 表面・界面物性 / レーザー分光 / フリーラジカル
研究成果の概要

アモルファス窒化炭素(a-CNx)薄膜は高硬度コーティング材料として期待されている。その理由はC-N単結合の距離(0.147 nm)がsp3のC-C結合の距離(0.154 nm)に比べて短く、ダイヤモンド様炭素(DLC)より高密度になると予想されるからである。合成する上での目標は[N]/([N]+[C])比を理論値0.57に近づけることである。本研究ではマイクロ波または高周波プラズマCVD装置を用い、0.3 Torr程度のN2ガス中に微量の(7 mTorr程度)CH3CN、C6H6またはn-C6H14を導入することにより、[N]/([N]+[C])=0.32-0.49の高窒素含有率を達成した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究成果の学術的・社会的意義は以下のとおりである。これまでN2と有機化合物(主にCH4)の混合気体に対する放電プラズマCVDでは、膜の[N]/([N]+[C])比は0.1程度いかに抑えられていた。本研究成果の核心はその比を0.5近くにまで引き上げたことで、有機化合物蒸気の分圧をN2の分圧に比べて極端に低く抑えるという反応設計が機能していることを示している。これらの高窒素含有膜の結合状態をXPSで解析された例はこれまで報告されておらず、今後実用化に向けた取り組みにおいて基礎データを提供する意義がある。本研究成果をまとめた論文に対し、「窒化炭素膜の実用化への扉を開いた」とのコメントがあった。

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (21件)

すべて 2019 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (7件) (うち国際共著 2件、 査読あり 7件、 オープンアクセス 3件、 謝辞記載あり 3件) 学会発表 (14件) (うち国際学会 3件)

  • [雑誌論文] Structural analysis of hydrogenated amorphous carbon nitride films formed from the decomposition of CH3CN in the microwave discharge flow of Ar2019

    • 著者名/発表者名
      Haruhiko Ito, Chitose Sekizaki, Sho Fukuhara, Hidetoshi Saitoh
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Applied Physics

      巻: 58 号: SE ページ: SEED02-SEED02

    • DOI

      10.7567/1347-4065/ab19a2

    • NAID

      210000156102

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Quantitative NEXAFS and solid-stateNMR studies of sp3/(sp2+sp3) ratio in the hydrogenated DLC films2017

    • 著者名/発表者名
      X. L. Zhou, S. Tunmee, T. Suzuki, P. Phothongkam, K. Kanda, K. Komatsu, S. Kawahara,
    • 雑誌名

      Diamond and Related Materials

      巻: 73 ページ: 232-240

    • DOI

      10.1016/j.diamond.2016.09.026

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書 2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Structural analysis of amorphous carbon films by spectroscopic ellipsometry, RBS/ERDA, and NEXAFS2017

    • 著者名/発表者名
      X. L. Zhou, T. Suzuki, H. Nakajima, K. Komatsu, K. Kanda, H. Ito, and H. Saitoh,
    • 雑誌名

      Applied Physics Letters

      巻: 110 号: 20 ページ: 201902-201902

    • DOI

      10.1063/1.4983643

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Fabrication of Hydrogenated Amorphous Silicon Carbide Films from Decomposition of Hexamethyldisilane with Microwave Discharge Flow of Ar2016

    • 著者名/発表者名
      H. Ito, M. Kumakura, T. Suzuki, M. Niibe, K. Kanda, and H. Saitoh
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Applied Physics

      巻: 55 号: 6S2 ページ: 06HC01-06HC01

    • DOI

      10.7567/jjap.55.06hc01

    • NAID

      210000146710

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Contribution of CN(X2Σ+) Radicals to N Atoms of Hydrogenated Amorphous Carbon Nitride Films Formed from the Microwave Discharge of the Gas Mixture of N2 and CH3CN2016

    • 著者名/発表者名
      H. Ito, N. Mogi, K. Okada, and H. Tsudome
    • 雑誌名

      Diamond and Related Materials

      巻: 63 ページ: 125-131

    • DOI

      10.1016/j.diamond.2015.10.029

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Changes of Chemical Structure of Hydrogenated Amorphous Silicon Carbide Films with the Application of Radio-Frequency Bias Voltages during Chemical Vapor Deposition2016

    • 著者名/発表者名
      H. Ito, T. Ogaki, M. Kumakura, S. Saeki, T. Suzuki, H. Akasaka, H. Saitoh
    • 雑誌名

      Diamond and Related Materials

      巻: 66 ページ: 1-9

    • DOI

      10.1016/j.diamond.2016.03.006

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Investigation of Pitting Corrosion of Diamond-like Carbon Films Using Synchrotron-based Spectromicroscopy2016

    • 著者名/発表者名
      S. Tunmee, P. Photongkam, C. Euaruksakul, H. Takamatsu, X. L. Zhou, P. Wongpanya, K. Komatsu, K. Kanda, H. Ito, and H. Saitoh
    • 雑誌名

      Journal of Applied Physics

      巻: 120 号: 19 ページ: 195303-195303

    • DOI

      10.1063/1.4967799

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] Preparation and structural analysis of hydrogenated amorphous carbon nitride films with high nitrogen contents2019

    • 著者名/発表者名
      Haruhiko Ito, Yoshiki Iizawa, Yohsinori Karoh, Teppei Tsuda, Hidetoshi Saitoh
    • 学会等名
      ISPlasma2019
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Arのマイクロ波放電フローによるC2H2の解離励起過程ー 超励起状態を経由した解離機構2019

    • 著者名/発表者名
      伊藤治彦、津留紘樹
    • 学会等名
      第66回応用物理学会春季学術講演会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Structural analysis of hydrogenated amorphous carbon nitride films formed from the decomposition of CH3CN in the microwave discharge flow of Ar2018

    • 著者名/発表者名
      Chitose Sekizaki, Sho Fukuhara, Hidetoshi Saitoh, Haruhiko Ito
    • 学会等名
      DPS2018
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 有機化合物-N2-Ar混合気体高周波プラズマCVDによる高窒素含有a-CNx:H薄膜の作製と構造解析2018

    • 著者名/発表者名
      飯澤仁規, 斎藤秀俊, 伊藤治彦
    • 学会等名
      2018年第79回応用物理学会秋季学術講演会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] CH3CNのArマイクロ波プラズマ分解で生成したa-CNx:H薄膜の構造解析2018

    • 著者名/発表者名
      関崎千歳,董福,斎藤秀俊,伊藤治彦
    • 学会等名
      2018年第79回応用物理学会秋季学術講演会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] ベンゼン-N2-Ar混合気体の高周波プラズマCVDによる高窒素含有a-CNx:H薄膜の作製と構造解析2018

    • 著者名/発表者名
      家老克徳,飯澤仁規,斎藤秀俊,伊藤治彦
    • 学会等名
      2018年第79回応用物理学会秋季学術講演会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 有機化合物-N2-Ar混合気体高周波プラズマCVDによる高窒素含有a-CNx:H薄膜の作製と構造解析2018

    • 著者名/発表者名
      飯澤仁規, 斎藤秀俊, 伊藤治彦
    • 学会等名
      第65回応用物理学会春季学術講演会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] CH3CNのArマイクロ波プラズマ分解で生成したa-CNx:H薄膜の構造解析2018

    • 著者名/発表者名
      関崎千歳,董福,斎藤秀俊,伊藤治彦
    • 学会等名
      第65回応用物理学会春季学術講演会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Si(CH3)4の放電分解によるa-SiCx:H薄膜の形成 ― 表面O原子と膜厚に関する考察2017

    • 著者名/発表者名
      伊藤治彦
    • 学会等名
      応用物理学会
    • 発表場所
      神奈川県横浜市(パシフィコ横浜)
    • 年月日
      2017-03-16
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] ヘキサンとN2の混合気体マイクロ波放電を用いて作製した高窒素含有a-CNx:H膜の結合状態解析2017

    • 著者名/発表者名
      伊藤治彦、平松拳也、董福、斉藤秀俊
    • 学会等名
      第78回応用物理学会秋季学術講演会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] CH3CN-N2-Ar混合気体高周波プラズマCVDによる高窒素含有a-CNx:H薄膜の作製と構造解析2017

    • 著者名/発表者名
      飯澤仁規, 齋藤秀俊, 伊藤治彦
    • 学会等名
      第78回応用物理学会秋季学術講演会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] CH3CNのArマイクロ波プラズマ分解で生成したa-CNx:H薄膜の構造解析2017

    • 著者名/発表者名
      関崎千歳,董福,斎藤秀俊,伊藤治彦
    • 学会等名
      第78回応用物理学会秋季学術講演会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 高周波プラズマCVDによる高窒素含有a-CNx:H薄膜の形成と構造解析2016

    • 著者名/発表者名
      飯澤仁規, 平松拳也, 齋藤秀俊, 伊藤治彦
    • 学会等名
      応用物理学会
    • 発表場所
      新潟県新潟市(朱鷺メッセ)
    • 年月日
      2016-09-15
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] CN(X2Σ+) Radicals as the Precursor of Hydrogenated Amorphous Carbon Nitride Films2016

    • 著者名/発表者名
      H. Ito
    • 学会等名
      7-th International Workshop on Plasma Specrtroscopy
    • 発表場所
      愛知県犬山市(名鉄ホテル)
    • 年月日
      2016-06-29
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi