• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

イオンビームとレーザービームプロセスによる光機能性シリコンナノ結晶の形成

研究課題

研究課題/領域番号 16K05013
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 量子ビーム科学
研究機関愛知教育大学

研究代表者

岩山 勉  愛知教育大学, 教育学部, 教授 (70223435)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2018年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2017年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2016年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワードイオン・レーザービーム / 量子ビーム / シリコン / ナノ結晶 / 可視発光 / イオン注入 / レーザーアブレーション / シリコンナノ結晶 / 光機能性デバイス / 急速加熱 / エキシマ光照射 / 機能性デバイス / 量子ドット / ナノ材料 / 先端機能デバイス / マイクロ・ナノデバイス
研究成果の概要

本研究はイオンビームやレーザービームを用い、シリコンナノ結晶を作製し、それを用いた光電子機能デバイスの実現をめざし、発光現象を中心としたシリコンナノ結晶の物性を調べることを目的とした。特に、シリコンナノ結晶形成のプロセス低温化、シリコンナノ結晶からの発光強度の増強、発光波長の制御の可能性などを探るため、急速加熱、紫外エキシマ光照射等を組み合わせた手法を用いて研究を進めた。その結果、電気炉による高温熱処理前にこれらの処理を行うことで発光効率が向上し、プロセスの低温化も可能となることや、レーザーアブレーションによってもイオン注入と類似の試料・結果を得られることがわかった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

電子デバイスの分野では、シリコンは極めて有用で、必要不可欠な物質である。しかしながら、シリコンは発光デバイスとしては全く実用化されていない。本研究は、この様なシリコンの新機能性の発現・高効率化とそのデバイス応用の可能性を中心とした。物質はナノオーダーのサイズになると固体とは異なる性質を示す可能性がある。本研究ではシリコンナノ結晶からの発光強度の増強、プロセスの低温化も可能となることを明らかにした。

報告書

(5件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2020 2019 2018 2016

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 6件、 招待講演 5件)

  • [雑誌論文] Optical properties of Si nanocrystals in SiO2 matrix synthesized by reactive pulsed laser deposition2020

    • 著者名/発表者名
      Iwayama Tsutomu、Ogihara Ken
    • 雑誌名

      Journal of Physics: Conference Series

      巻: 1527 号: 1 ページ: 012027-012027

    • DOI

      10.1088/1742-6596/1527/1/012027

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Optical properties of Si nanocrystals in SiO2 matrix synthesized by reactive pulsed laser deposition.2019

    • 著者名/発表者名
      Tsutomu Iwayama
    • 学会等名
      The 1st European Conference on Silicon and Silica Based Materials (ec-siliconf1)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Luminescent Si nanocrystals synthesized by reactive pulsed laser deposition2018

    • 著者名/発表者名
      T.S.Iwayama, K.Ogihara
    • 学会等名
      E-MRS 2018 Spring Meeting, Strasbourg, France
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Optical properties of silicon nanocrystals synthesized by reactive pulsed laser deposition2018

    • 著者名/発表者名
      T.S.Iwayama, K.Ogihara
    • 学会等名
      EURODIM 2018, Bydgoszcz, Poland
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Optical properties of silicon nanocrystals in SiO2 matrix synthesized by reactive pulsed laser deposition2018

    • 著者名/発表者名
      T.S.Iwayama
    • 学会等名
      SATF2018, Cesme, Izmir, Turkey
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Optical properties of Si nanocrystals fabricated by ion implantation and reactive PLD2016

    • 著者名/発表者名
      T.S.Iwayama
    • 学会等名
      EMN Nanocrystals Meeting
    • 発表場所
      西安(中国)
    • 年月日
      2016-10-17
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Optical properties of encapsulated nano-sized Si in SiO2 fabricated by ion implantation and reactive PLD2016

    • 著者名/発表者名
      T.S.Iwayama, K.Ogihara, T.Hama
    • 学会等名
      Science & Applications of Thin Films
    • 発表場所
      チェシュメ(トルコ)
    • 年月日
      2016-09-19
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi