• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

代数幾何学・表現論を駆使した非可換代数曲面の分類

研究課題

研究課題/領域番号 16K05097
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 代数学
研究機関静岡大学

研究代表者

毛利 出  静岡大学, 理学部, 教授 (50436903)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2018年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2017年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2016年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード環論 / 非可換代数幾何学 / 非可換射影空間 / 非可換射影曲面 / 量子射影空間 / 量子線織曲面 / 量子射影平面
研究成果の概要

研究代表者は非可換代数幾何学の専門家であり、特に非可換射影空間の斉次座標環であるAS-regular代数のホモロジー代数的性質の研究と分類問題、また非可換射影曲面の重要な研究対象である非可換線織曲面の幾何学的性質の研究と分類問題とを主要な研究目標として研究してきました。本研究課題では代数幾何学や多元環の表現論の手法を駆使して、3次元AS-regular代数の分類問題、非可換射影空間の圏論的特徴づけ、非可換超曲面や非可換線織曲面の分類問題などに取り組み、大きな成果を上げました。

研究成果の学術的意義や社会的意義

非可換代数多様体の分類問題は、非可換代数幾何学の分野創設当初からの重要な研究課題であり、特に非可換射影空間や非可換射影曲面の分類問題は、現在にいたるまで欧米を中心として活発に研究されています。そのような状況の中この研究課題の成果はこれらの分類問題を大きく進展させたという意味で、学術的意義は大変高いものと考えられます。

報告書

(5件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (27件)

すべて 2020 2019 2018 2017 2016 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (8件) (うち国際共著 1件、 査読あり 4件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (14件) (うち国際学会 6件、 招待講演 7件) 図書 (1件) 学会・シンポジウム開催 (2件)

  • [国際共同研究] 西ワシントン大学(米国)

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [国際共同研究] 西ワシントン大学(米国)

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] A categorical characterization of quantum projective spaces2020

    • 著者名/発表者名
      Izuru Mori and Kenta Ueyama
    • 雑誌名

      J. Noncommut. Geom.

      巻: -

    • NAID

      120007168232

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Noncommutative matrix factorizations and noncommutative Knorrer's periodicity2020

    • 著者名/発表者名
      Izuru Mori and Kenta Ueyama
    • 雑誌名

      Proceedings of the 52nd Symposium on Ring Theory and Repesentation Theory

      巻: - ページ: 73-80

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] The classification of 3-dimensional noetherian cubic Calabi-Yau algebras2019

    • 著者名/発表者名
      Mori Izuru、Ueyama Kenta
    • 雑誌名

      Journal of Pure and Applied Algebra

      巻: 223 号: 5 ページ: 1946-1965

    • DOI

      10.1016/j.jpaa.2018.08.009

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] When is an abelian category a quantum projective space?2018

    • 著者名/発表者名
      Izuru Mori and Kenta Ueyama
    • 雑誌名

      Proceedings of the 50th Symposium on Ring Theory and Representation Theory

      巻: NA ページ: 131-136

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] The classification of 3-Calabi-Yau algebras with 3 generators and 3 quadratic relations2017

    • 著者名/発表者名
      Mori Izuru and Smith S. Paul
    • 雑誌名

      Math. Z.

      巻: 287 号: 1-2 ページ: 215-241

    • DOI

      10.1007/s00209-016-1824-5

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Noncommutative quotient singularities2017

    • 著者名/発表者名
      Izuru Mori
    • 雑誌名

      第62回代数学シンポジウム報告集

      巻: NA ページ: 10-15

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] m-Koszul AS-regular Algebras and Twisted Superpotentials2017

    • 著者名/発表者名
      Izuru Mori
    • 雑誌名

      Proceedings of the 49th Symposium on Ring Theory and Representation Theory (Osaka, 2016)

      巻: N/A ページ: 92-95

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Stable Categories of Graded Maximal Cohen-Macaulay Modules over Noncommutative Quotient Singularities2016

    • 著者名/発表者名
      Izuru Mori, Kenta Ueyama
    • 雑誌名

      Adv. Math.

      巻: 297 ページ: 54-92

    • DOI

      10.1016/j.aim.2016.04.009

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Noncommutative matrix factorizations and Knorrer's periodicitiy theorem2019

    • 著者名/発表者名
      Izuru Mori
    • 学会等名
      第24回静岡代数学セミナー
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Noncommutative matrix factorizations and Knorrer's periodicitiy theorem2019

    • 著者名/発表者名
      Izuru Mori
    • 学会等名
      第8回日中韓環論国際シンポジウム
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Noncommutative graded Knorrer's periodicity theorem2019

    • 著者名/発表者名
      Izuru Mori and Kenta Ueyama
    • 学会等名
      日本数学会2019年度秋季総合分科会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Noncommutative Matrix Factorizations2019

    • 著者名/発表者名
      Izuru Mori
    • 学会等名
      AMS Sectional Meeting “Interactions between Noncommutative Algebra and Noncommutative Algebraic Geometry”
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Noncommutative Matrix Factorizations2018

    • 著者名/発表者名
      Izuru Mori
    • 学会等名
      第20回岡山可換代数表現セミナー
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Tilting Theory in Noncommutative Algebraic Geometry2018

    • 著者名/発表者名
      Izuru Mori
    • 学会等名
      Higher homological algebra and cluster tilting
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 非可換射影空間の圏論的特徴付け2018

    • 著者名/発表者名
      Izuru Mori and Kenta Ueyama
    • 学会等名
      2018日本数学会年会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] A categorical characterization of a quantum projective space2017

    • 著者名/発表者名
      Izuru Mori
    • 学会等名
      ICMS Workshop “Linking noncommutative rings and algebraic geometry”
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Noncommutative quotient singularities2017

    • 著者名/発表者名
      Izuru Mori
    • 学会等名
      第62回代数学シンポジウム
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] When is an abelian category a quantum projective space?2017

    • 著者名/発表者名
      Izuru Mori and Kenta Ueyama
    • 学会等名
      第50回環論および表現論シンポジウム
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Twisted Superpotential入門2017

    • 著者名/発表者名
      Izuru Mori
    • 学会等名
      神楽坂代数セミナー
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] m-Koszul AS-regular Algebras and Twisted Superpotentials2016

    • 著者名/発表者名
      Izuru Mori
    • 学会等名
      BIRS workshop “Bridges between Noncommutative Algebras and Algebraic Geometry”
    • 発表場所
      Banff International Research Station, Banff, AB, Canada
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] m-Koszul AS-regular Algebras and Superpotentials2016

    • 著者名/発表者名
      Izuru Mori
    • 学会等名
      The 49th Symposium on Ring Theory and Representation Theory
    • 発表場所
      大阪府立大学、大阪府、堺市
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] McKay Correspondence and Beilinson Correspondence for AS-regular Algebras2016

    • 著者名/発表者名
      Izuru Mori
    • 学会等名
      RIMS workshop “Non-commutative Crepant Resolutions, Ulrich Modules and Generalizations of the McKay Correspondence”
    • 発表場所
      京都大学数理解析研究所、京都府、京都市
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [図書] Proceedings of the 51st Symposium on Ring Theory and Representation Theory2019

    • 著者名/発表者名
      Izuru Mori (Editor)
    • 総ページ数
      161
    • 出版者
      みどり印刷株式会社
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会・シンポジウム開催] 第51回環論および表現論シンポジウム2018

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会・シンポジウム開催] RIMS Workshop “Noncommutative Algebraic Geometry and Related Topics”2017

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi