• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

保存量をもつ反応拡散方程式とその摂動系-シンプレクティック構造と生物学への応用

研究課題

研究課題/領域番号 16K05273
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 数学基礎・応用数学
研究機関神戸大学

研究代表者

桑村 雅隆  神戸大学, 人間発達環境学研究科, 教授 (30270333)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2020年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2019年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2018年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2017年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2016年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワード反応拡散方程式系 / 保存量 / 細胞極性 / 周期倍分岐 / 細胞の極性化 / 極性の周期的振動 / 反応拡散方程式 / 特異摂動法 / 細胞の極性化現象 / limit cycle / 拡散不安定化 / 応用数学 / 解析学
研究成果の概要

本研究では、厳密な数学解析、数値シミュレーション、分岐解析ソフトウエアAUTOを用いることによって、保存量をもつ反応拡散方程式モデルの数学的な性質を調べた。このモデルは細胞極性の動的な性質を理解する上で役に立つ。得られた結果は宮崎大学の出原浩史准教授、京都大学の李聖林教授、北海道大学の栄伸一郎教授との共同研究にもとづくものであり、Chaos, vol.27 (2017)、SIAM Journal on Applied Mathematics, vol.78 (2018) と Journal of Mathematical Biology, vol.84 (2022) において発表された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

保存量をもつ反応拡散方程式系は細胞の極性化現象を理解する上で役に立つものであると考えられている。本研究により、細胞極性が外部シグナルによって誘導されて移動する現象や周期的に生成と消失を繰り返す現象(cell polarity oscillations)を数学的に理解する手掛かりが得られると思われる。これは、分子生物学的な研究によって得られた static な化学反応ネットワークにもとづく大規模な常微分方程式モデルでは理解できないような細胞極性の動的な現象が保存量をもつ反応拡散方程式系によって理解できることを示している。

報告書

(8件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2022 2020 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 1件、 査読あり 2件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 2件、 招待講演 3件)

  • [雑誌論文] Oscillations and bifurcation structure of reaction?diffusion model for cell polarity formation2022

    • 著者名/発表者名
      Kuwamura Masataka、Izuhara Hirofumi、Ei Shin-ichiro
    • 雑誌名

      Journal of Mathematical Biology

      巻: 84 号: 4 ページ: 1-26

    • DOI

      10.1007/s00285-022-01723-5

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Diffusion-driven destabilization of spatially homogeneous limit cycles in reaction-diffusion systems2017

    • 著者名/発表者名
      Masataka Kuwamura, Hirofumi Izuhara
    • 雑誌名

      Chaos: An Interdisciplinary Journal of Nonlinear Science

      巻: 27 号: 3 ページ: 033112-033112

    • DOI

      10.1063/1.4978924

    • NAID

      120006318793

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書 2016 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 細胞の極性化における polarity oscillations と wave-pinning について2022

    • 著者名/発表者名
      桑村雅隆
    • 学会等名
      日本数学会2022年度秋季総合分科会(北海道大学)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 細胞極性化に関連する微分方程式の解の性質について2020

    • 著者名/発表者名
      桑村雅隆
    • 学会等名
      明治大学MIMS共同研究集会「幾何学・連続体力学・情報科学の交差領域の探索」
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 保存量をもつ反応拡散系における特異摂動の例について2020

    • 著者名/発表者名
      桑村雅隆
    • 学会等名
      反応拡散方程式と非線形分散型方程式の解の挙動(OCAMI共同研究事業(B))
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Dynamics of localized patterns in reaction-diffusion systems for cell polarization by extracellular signaling2018

    • 著者名/発表者名
      Masataka Kuwamura
    • 学会等名
      The 43rd Sapporo Symposium on Partial Differential Equations
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 保存量をもつ反応拡散方程式におけるパルス状局在解の挙動について2017

    • 著者名/発表者名
      桑村雅隆、李聖林、栄伸一郎
    • 学会等名
      応用数学合同研究集会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Diffusion-driven destabilization of a spatially homogeneous limit cycle in reaction-diffusion systems2016

    • 著者名/発表者名
      Masataka Kuwamura, Hirofumi Izuhara
    • 学会等名
      JSMB2016
    • 発表場所
      Kyushu Univerisity, Fukuoka
    • 年月日
      2016-09-07
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi