• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

宇宙黎明期の漸近巨星分枝星の進化の全体像の構築と銀河系形成史の解読

研究課題

研究課題/領域番号 16K05298
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 天文学
研究機関北海学園大学

研究代表者

藤本 正行  北海学園大学, 工学部, 客員研究員 (00111708)

連携研究者 須田 拓馬  東京大学, 理学系研究科, 特任助教 (90374735)
小宮 悠  東京大学, 理学系研究科, 研究員 (10455777)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2018年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2017年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2016年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
キーワード恒星進化 / 核種合成過程 / 初代星 / 銀河考古学 / 漸近巨星分枝星 / 炭素星 / 星形成 / 質量放出 / 銀河系考古学 / 核種合成 / 中性子捕獲過程 / 物質混合 / 連星系形成 / 遅い中性子捕獲過程 / 連星系 / 銀河形成史
研究成果の概要

銀河系ハローで観測される超金属欠乏(EMP)星は、その表面の元素組成に、形成当時の情報を保持していると考えられる。本研究では、その解析の必要な、宇宙黎明期の金属欠乏下での漸近巨星分枝(AGB)星の元素合成、進化の全体像を構築するとともに、それと銀河系ハローで多くの割合を占める超金属欠乏炭素過剰(CEMP)星の特異な元素組成との照合を通し、これらのCEMP星の大部分が、その起源をこれらのABG星と連星系に持つことを証明した。加えて、CEMP星を含む連星系の軌道半径、および、その存在の金属量依存性の分析を通して、宇宙初期に於ける星・連星系形成の特異な側面を明らかにすることができた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

科学における最大の関心事の一つは、人類を含む生命の起源であり、それへの進化の過程である。これは、生命とそれを取り巻く環境を構成する元素の合成過程、生命の活動をその究極のエネルギー源として支える太陽=恒星を通して、現代天文学における中心的な研究課題の一つである、星形成と進化、および、その生成・進化の舞台としての銀河の形成と進化の研究に結び付く。本研究は、宇宙初期を題材にとり、これらの課題の研究推進の一端を担うものである。宇宙初期は、採取可能な観測題材は少ないが、その当時の宇宙の構成・構造の単純さ、また、その始原にかかわる故、現代の成熟した銀河における星形成とは異なる成果をもたらすと考えられる。

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて 2019 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 1件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 3件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (13件)

  • [雑誌論文] Stellar Abundances for Galactic Archaeology Database. IV. Compilation of stars in dwarf galaxies2017

    • 著者名/発表者名
      Suda Takuma、Hidaka Jun、Aoki Wako、Katsuta Yutaka、Yamada Shimako、Fujimoto Masayuki Y.、Ohtani Yukari、Masuyama Miyu、Noda Kazuhiro、Wada Kentaro
    • 雑誌名

      Publications of the Astronomical Society of Japan

      巻: 69 号: 5 ページ: 76-76

    • DOI

      10.1093/pasj/psx059

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Quiescent Light Curve of Accreting Neutron Star MAXI J0556-3322017

    • 著者名/発表者名
      Liu, H., Matsuo, Y., Hashimoto, M., Noda, T., Fujimoto, M.Y.
    • 雑誌名

      JSPJ

      巻: 86 号: 12 ページ: 123901-123901

    • DOI

      10.7566/jpsj.86.123901

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] The s-Process Nucleosynthesis in Extremely Metal-Poor Stars as the Generating Mechanism of Carbon Enhanced Metal-Poor Stars2017

    • 著者名/発表者名
      Takuma Suda, Shimako Yamada, Masayuki Y. Fujimoto
    • 雑誌名

      Proceedings of the 14th International Symposium on Nuclei in the Cosmos

      巻: - ページ: 1-4

    • DOI

      10.7566/jpscp.14.010901

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 漸近巨星分枝星と宇宙初期の連星系形成史2019

    • 著者名/発表者名
      藤本正行
    • 学会等名
      銀河の化学進化とダスト形成
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 炭素過剰超金属欠乏星と宇宙初期における星・連星系形成史 (II)2018

    • 著者名/発表者名
      藤本正行
    • 学会等名
      天文学会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 炭素過剰超金属欠乏星で探る宇宙黎明期の星・連星形成史2018

    • 著者名/発表者名
      藤本正行
    • 学会等名
      初代星・初代銀河研究会2018@茨城
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 銀河系ハローにおける超金属欠乏炭素過剰星の起源と星・連星系形成史2018

    • 著者名/発表者名
      山田志真子, 須田拓馬, 小宮悠, 町田正博, 藤本正行
    • 学会等名
      日本天文学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] s- 過程核種合成と炭素過剰金属欠乏 (CEMP) 星の Ba と Eu の起源 (2)2018

    • 著者名/発表者名
      山田志真子, 須田拓馬, 小宮悠, 合川正幸, 藤本正行
    • 学会等名
      日本天文学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] CEMP 星の起源は炭素過剰な初代超新星なのか?2018

    • 著者名/発表者名
      小宮悠, 須田拓馬, 藤本正行
    • 学会等名
      日本天文学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] クォークの2SCカラー超伝導と核子の超伝導を考慮した高密度性の冷却計算2017

    • 著者名/発表者名
      野田常雄、安武伸俊、橋本正章、松尾康秀、丸山敏毅、巽敏孝、藤本正行
    • 学会等名
      天文学会春季年会
    • 発表場所
      九州大学
    • 年月日
      2017-03-15
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] s-過程核種合成と炭素過剰金属欠乏 (CEMP) 星の Ba と Eu の起源2017

    • 著者名/発表者名
      山田志真子, 須田拓馬, 小宮悠, 藤本正行
    • 学会等名
      日本天文学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 恒星の自転の進化 -- 恒星内部の粘性係数の評価2017

    • 著者名/発表者名
      勝田豊, 岡崎敦男, 須田拓馬, 藤本正行
    • 学会等名
      日本天文学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 超金属欠乏炭素過多星の起源と宇宙初期における連星系の周期分布特性2016

    • 著者名/発表者名
      藤本正行、山田志真子、須田拓馬、小宮悠
    • 学会等名
      初代星・初代銀河研究会2016
    • 発表場所
      金沢歌舞伎座(金沢市)
    • 年月日
      2016-10-25
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] s-過程元素合成と炭素金属欠乏過剰星形成の統一的描像2016

    • 著者名/発表者名
      山田志真子、須田拓馬、小宮悠、藤本正行
    • 学会等名
      天文学会秋季年会
    • 発表場所
      愛媛大学
    • 年月日
      2016-09-14
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 近似ネットワークを用いたType I X線バーストシミュレーション2016

    • 著者名/発表者名
      松尾康秀、橋本正章、町田真美、野田常雄、藤本正行
    • 学会等名
      天文学会秋季年会
    • 発表場所
      愛媛大学
    • 年月日
      2016-09-14
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 2SCカラー超伝導を考慮した高密度性の冷却2016

    • 著者名/発表者名
      野田常雄、安武伸俊、橋本正章、松尾康秀、丸山敏毅、巽敏孝、藤本正行
    • 学会等名
      天文学会秋季年会
    • 発表場所
      愛媛大学
    • 年月日
      2016-09-14
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi