• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

銀河系中心領域の巨大星団の起源

研究課題

研究課題/領域番号 16K05308
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 天文学
研究機関国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構

研究代表者

坪井 昌人  国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構, 宇宙科学研究所, 教授 (10202186)

研究分担者 宮脇 亮介  桜美林大学, 自然科学系, 教授 (90209958)
研究協力者 北村 良実  
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2018年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2017年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2016年度: 3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
キーワード銀河系中心 / 星間分子雲 / 巨大星団 / 星生成 / 分子雲分子雲衝突 / 中間質量ブラックホール / 巨大ブラックホール / 大質量星 / 星形成 / 星団形成 / ブラックホール / 天文学
研究成果の概要

銀河系中心への物質供給プロセスと中心星団の起源を明らかにするため、ミリ波サブミリ波干渉計ALMAより中心近傍の電離ガスと分子ガスの構造と運動を観測した。中心最近傍の50km/s分子雲で早期型星の生成が促進されていることがわかった。それの分子雲の中には潮汐破壊されながら落下するものがある。途中で中心星団自体からの紫外線により電離されて電離ガスの流れに変わる。しかし星生成はそのまま進行する。もともとある広がった電離ガスにより落下する流れから周囲のガスが剥ぎ取られる。ここまでの証拠となる観測結果を得た。これらの早期型星の一部は中心星団に加わり残りは中心の外へと散乱されるのであろう。

研究成果の学術的意義や社会的意義

バリオンの宇宙を構成する恒星がどうできたかは天文学の主要テーマである。現在までに銀河円盤部での中小質量星の生成過程のシナリオは確定しつつある。一方大質量星の生成、銀河中心部での星生成等は研究が始まったばかりといえる。本研究は最新の観測装置であるALMAを用いて銀河中心部での大質量星の生成過程のシナリオを観測的に明らかにしようとするものであった。観測結果はどれも「星は周辺で作られて分子雲とともに中心に落下して中心星団に加わる」という作業仮説と矛盾しないものであった。

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書

研究成果

(32件)

すべて 2019 2018 2017 2016 その他

すべて 国際共同研究 雑誌論文 学会発表

  • [国際共同研究] National Radio Astronomy Observatory(米国)

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [国際共同研究] 国立電波天文台(アメリカ合衆国)

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [国際共同研究] 国立電波天文台(NRAO)(アメリカ合衆国)

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Molecular Cloud Cores in the Galactic Center 50 km s-1 Molecular Cloud2019

    • 著者名/発表者名
      Uehara, Kenta; Tsuboi, Masato; Kitamura, Yoshimi; Miyawaki, Ryosuke; Miyazaki, Atsushi
    • 雑誌名

      The Astrophysical Journal

      巻: 872

    • DOI

      10.3847/1538-4357/aafee7

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ALMA view of the circumnuclear disk of the Galactic Center: tidally disrupted molecular clouds falling to the Galactic Center2018

    • 著者名/発表者名
      Tsuboi, Masato; Kitamura, Yoshimi; Uehara, Kenta; Tsutsumi, Takahiro; Miyawaki, Ryosuke; Miyoshi, Makoto; Miyazaki, Atsushi
    • 雑誌名

      Publications of the Astronomical Society of Japan

      巻: 70

    • DOI

      10.1093/pasj/psy080

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセスとしている / 国際共著/国際学会である
  • [雑誌論文] The Second Galactic Center Black Hole? A Possible Detection of Ionized Gas Orbiting around an IMBH Embedded in the Galactic Center IRS13E Complex2017

    • 著者名/発表者名
      Tsuboi, Masato; Kitamura, Yoshimi; Tsutsumi, Takahiro; Uehara,Kenta; Miyoshi,Makoto; Miyawaki,Ryosuke; Miyazaki, Atsushi
    • 雑誌名

      The Astrophysical journal., Letter

      巻: 850

    • DOI

      10.3847/2041-8213/aa97d3

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
  • [雑誌論文] ALMA View of the Galactic Center Minispiral: Ionized Gas Flows around Sagittarius A*2017

    • 著者名/発表者名
      Tsuboi, Masato; Kitamura, Yoshimi; Uehara, Kenta; Miyawaki, Ryosuke; Tsutsumi, Takahiro; Miyazaki, Atsushi; Miyoshi, Makoto
    • 雑誌名

      The Astrophysical Journal

      巻: 842

    • DOI

      10.3847/1538-4357/aa74e3

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
  • [雑誌論文] Tidally-disrupted Molecular Clouds falling to the Galactic Center2017

    • 著者名/発表者名
      Tsuboi, Masato; Kitamura, Yoshimi; Uehara, Kenta; Miyawaki, Ryosuke; Miyazaki, Atsushi
    • 雑誌名

      The Multi-Messenger Astrophysics of the Galactic Centre, Proceedings of the IAU Symposium

      巻: 322 ページ: 115-118

    • DOI

      10.1017/s1743921316012047

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • オープンアクセスとしている
  • [雑誌論文] ALMA view of the Galactic Center 50km/s molecular cloud2017

    • 著者名/発表者名
      Uehara, Kenta; Tsuboi, Masato; Kitamura, Yoshimi; Miyawaki, Ryosuke; Miyazaki, Atsushi
    • 雑誌名

      The Multi-Messenger Astrophysics of the Galactic Centre, Proceedings of the IAU Symposium

      巻: 322 ページ: 162-163

    • DOI

      10.1017/s1743921316011984

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • オープンアクセスとしている
  • [雑誌論文] Galactic center mini-spiral by ALMA: Possible origin of the central cluster2016

    • 著者名/発表者名
      Masato TSUBOI, Yoshimi KITAMURA, Makoto MIYOSHI, Kenta UEHARA, Takahiro TSUTSUMI, and Atsushi MIYAZAKI
    • 雑誌名

      Publications of the Astronomical Society of Japan

      巻: 68(3)

    • DOI

      10.1093/pasj/psw031

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセスとしている / 国際共著/国際学会である / 謝辞記載あり
  • [学会発表] ALMA View of the Circum-nuclear Disk of the Galactic Center2018

    • 著者名/発表者名
      Masato Tsuboi
    • 学会等名
      日本天文学会2018年秋季年会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Sub-millimeter Detection of the IR Stars around Sgr A* by ALMA2018

    • 著者名/発表者名
      Masato Tsuboi
    • 学会等名
      日本天文学会2018年春季年会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Intricate Ionized Gas Flows Approaching to Sgr A*2018

    • 著者名/発表者名
      Masato Tsuboi
    • 学会等名
      日本天文学会2018年春季年会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 銀河系中心50km/s分子雲の星形成分子雲コア2018

    • 著者名/発表者名
      上原顕太
    • 学会等名
      日本天文学会2018年春季年会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Intermediate Mass Black Holes within the 0.5 pc of the Galactic Center2018

    • 著者名/発表者名
      Masato Tsuboi
    • 学会等名
      East Asian ALMA Science Workshop 2018
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際共著/国際学会である
  • [学会発表] Intricate Ionized Gas Flows Approaching to Sgr A*2018

    • 著者名/発表者名
      Tsuboi, Masato
    • 学会等名
      日本天文学会春季年会 2018
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] The Second Black Hole near the Galactic Center?2017

    • 著者名/発表者名
      Tsuboi, Masato; Kitamura, Yoshimi; Uehara, Kenta; Miyawaki, Ryosuke; Miyazaki, Atsushi
    • 学会等名
      Black Hole Astrophysics with VLBI: Past, Present, and Future
    • 発表場所
      国立天文台、三鷹
    • 年月日
      2017-03-27
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際共著/国際学会である
  • [学会発表] Detection of Accreting Ionized Gas onto the Galactic Center IRS13E2017

    • 著者名/発表者名
      Tsuboi, Masato; Kitamura, Yoshimi; Miyoshi, Makoto; Uehara, Kenta; Tsutsumi, Takahiro; Miyazaki, Atsushi
    • 学会等名
      日本天文学会春季年会
    • 発表場所
      九州大学
    • 年月日
      2017-03-15
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 分子雲衝突による銀河系中心 50km/s 分子雲での大質量星形成2017

    • 著者名/発表者名
      上原顕太, 坪井昌人, 北村良実, 宮脇亮介, 宮崎敦史
    • 学会等名
      日本天文学会春季年会
    • 発表場所
      九州大学
    • 年月日
      2017-03-15
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 銀河系中心 50km/s 分子雲で発見された分子雲フィラメント2017

    • 著者名/発表者名
      上原顕太, 坪井昌人, 北村良実, 宮脇亮介, 宮崎敦史
    • 学会等名
      日本天文学会春季年会
    • 発表場所
      九州大学
    • 年月日
      2017-03-15
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] The Second Galactic Center Black Hole?2017

    • 著者名/発表者名
      Tsuboi, Masato; Kitamura, Yoshimi; Miyoshi, Makoto; Uehara, Kenta; Tsutsumi, Takahiro; Miyazaki, Atsushi
    • 学会等名
      EA-ALMA Scientific Workshop 2016
    • 発表場所
      National Tsing Hua Univ. Taiwan
    • 年月日
      2017-03-10
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際共著/国際学会である
  • [学会発表] Massive Star Formation in the Galactic Center 50km/s Molecular Cloud revealed by ALMA2017

    • 著者名/発表者名
      Uehara, Kenta; Tsuboi, Masato; Kitamura, Yoshimi; Miyawaki, Ryosuke; Miyazaki, Atsushi
    • 学会等名
      EA-ALMA Scientific Workshop 2016
    • 発表場所
      National Tsing Hua Univ. Taiwan
    • 年月日
      2017-03-10
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際共著/国際学会である
  • [学会発表] Microscopic World of the Galactic Center Opened by ALMA2017

    • 著者名/発表者名
      Masato Tsuboi
    • 学会等名
      EA-ALMA Scientific Workshop 2017
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際共著/国際学会である / 招待講演
  • [学会発表] A Possible Detection of Compact Accreting Ionized Flow onto the Galactic Center IRS13E32017

    • 著者名/発表者名
      Masato Tsuboi
    • 学会等名
      ALMA Long Baseline Workshop
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際共著/国際学会である
  • [学会発表] ALMA view of the massive dense core in the Galactic center 50km/s molecular cloud2017

    • 著者名/発表者名
      Kenta Uehara, Masato Tsuboi, Yoshimi Kitamura, Ryosuke Miyawaki, Astushi Miyazaki
    • 学会等名
      Francesco’s Legacy: Star Formation in Space and Time
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際共著/国際学会である
  • [学会発表] ALMA View of the Circum-nuclear Disk of the Galactic Center2017

    • 著者名/発表者名
      Tsuboi, Masato
    • 学会等名
      日本天文学会秋季年会 2017
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] ALMA View of the Galactic Center Mini-Spiral2016

    • 著者名/発表者名
      Tsuboi, Masato; Kitamura, Yoshimi; Miyoshi, Makoto; Uehara, Kenta; Tsutsumi, Takahiro; Miyazaki, Atsushi
    • 学会等名
      Half a Decade of ALMA: Cosmic Dawns Transformed
    • 発表場所
      Indian Wells, CA, USA
    • 年月日
      2016-09-20
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際共著/国際学会である
  • [学会発表] Filamentary Structures of the Galactic Center 50km/s Molecular Cloud with ALMA2016

    • 著者名/発表者名
      Uehara, Kenta; Tsuboi, Masato; Kitamura, Yoshimi; Miyawaki, Ryosuke; Miyazaki, Atsushi
    • 学会等名
      Half a Decade of ALMA: Cosmic Dawns Transformed
    • 発表場所
      Indian Wells, CA, USA
    • 年月日
      2016-09-20
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際共著/国際学会である
  • [学会発表] ALMAによる銀河系中心ミニスパイラルの観測2016

    • 著者名/発表者名
      Tsuboi, Masato; Kitamura, Yoshimi; Miyoshi, Makoto; Uehara, Kenta; Tsutsumi, Takahiro; Miyazaki, Atsushi
    • 学会等名
      日本天文学会秋季年会
    • 発表場所
      愛媛大学
    • 年月日
      2016-09-14
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 銀河系中心 50km/s 分子雲でのフィラメント構造の同定2016

    • 著者名/発表者名
      上原顕太, 坪井昌人, 北村良実, 宮脇亮介, 宮崎敦史
    • 学会等名
      日本天文学会秋季年会
    • 発表場所
      愛媛大学
    • 年月日
      2016-09-14
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] Tidally-disrupted Molecular Clouds falling to the Galactic Center2016

    • 著者名/発表者名
      Tsuboi, Masato; Kitamura, Yoshimi; Uehara, Kenta; Miyawaki, Ryosuke; Miyazaki, Atsushi
    • 学会等名
      IAU322;The Multi-Messenger Astrophysics of the Galactic Centre
    • 発表場所
      Palm Cove, QL, Australia
    • 年月日
      2016-07-18
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際共著/国際学会である
  • [学会発表] ALMA view of the Galactic Center 50km/s molecular cloud2016

    • 著者名/発表者名
      Uehara, Kenta; Tsuboi, Masato; Kitamura, Yoshimi; Miyawaki, Ryosuke; Miyazaki, Atsushi
    • 学会等名
      IAU322;The Multi-Messenger Astrophysics of the Galactic Centre
    • 発表場所
      Palm Cove, QL, Australia
    • 年月日
      2016-07-18
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際共著/国際学会である

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi