• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

原子核乾板デジタルアーカイブス計画-過去の宇宙線・加速器実験データの共有・公開

研究課題

研究課題/領域番号 16K05378
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理
研究機関愛知教育大学

研究代表者

児玉 康一  愛知教育大学, 教育学部, 教授 (70211901)

研究分担者 市村 雅一  弘前大学, 理工学研究科, 准教授 (20232415)
中村 光廣  名古屋大学, 未来材料・システム研究所, 教授 (90183889)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2018年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2017年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2016年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワードエマルション / 原子核乾板 / アーカイブス / データ共有 / 宇宙線 / 加速器 / 気球実験 / データ公開 / デジタルアーカイブ / 宇宙線(実験) / 素粒子実験
研究成果の概要

過去・現在・未来の気球実験や加速器実験の原子核乾板を最新の自動飛跡読取装置により読み取り、記録されている全飛跡・全反応をデジタルデータ化し、共有する原子核乾板デジタルアーカイブス計画を進めた。我々が開発してきた原子核乾板飛跡読取装置(HTS)はそれが可能な能力を実現しつつある。この計画の最初の試みとして、日ロ共同気球実験RUNJOBの1997年フライトの全ての原子核乾板に対して、HTSでの原子核乾板飛跡情報の読み出しを完了することができた。また、得られたデータを使い、これまで不可能であった原子核乾板のいわゆるミニマムバイアス解析の試みを始め、加えて、大学院生や学部生の教育目的での活用も試みた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

原子核乾板はサブミクロンの3次元位置分解能を持つ素粒子検出器であり、タウニュートリノの研究などにおいて大きな役割を果たしてきたが、その解析は、顕微鏡を使う時間と手間のかかるものであった。我々はこの解析の自動化を進め、現行の装置HTSは、過去の加速器・気球実験での総乾板面積にほぼ匹敵する、年間読出し面積2000㎡に到達しつつある。これら過去の実験では、実際に読出した乾板面積は全体の1%に満たず、記録された膨大な飛跡情報のごく一部を活用したに過ぎない。本研究は、これら過去の実験の乾板に記録された全飛跡をHTSで読出し、原子核乾板のミニマムバイアス解析を行おうとする世界初の試みでもある。

報告書

(5件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2019 2018

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 2件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Digital Archives for Nuclear Emulsion Data2019

    • 著者名/発表者名
      Kodama Koichi、Kamiya Takehiro、Ichimura Masakatsu、Nakamura Mitsuhiro
    • 雑誌名

      EPJ Web of Conferences

      巻: 208 ページ: 13003-13003

    • DOI

      10.1051/epjconf/201920813003

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 原子核乾板デジタルアーカイブス計画 - RUNJOBデータの紹介 -2019

    • 著者名/発表者名
      児玉 康一, 神谷 剛宏, 市村 雅一, 中村 光廣
    • 学会等名
      2019 年度日本写真学会年次大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Digital Archives for Nuclear Emulsion Data - Data in past experiments in Cosmic-ray and Accelerator physics -2019

    • 著者名/発表者名
      Koichi Kodama, Takehiro Kamiya, Masakatsu Ichimura, Mitsuhiro Nakamura
    • 学会等名
      International Conference on Materials and Systems for Sustainability 2019
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Digital Archives for Nuclear Emulsion Data - past experiments in cosmic-ray and accelerator physics -2018

    • 著者名/発表者名
      K. Kodama, T. Kamiya, M.Ichimura, M.Nakamura
    • 学会等名
      20th International Symposium on Very High Energy Cosmic Ray Interactions
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 原子核乾板デジタルアーカイブス計画 -過去の宇宙線・加速器実験データの共有・公開 -2018

    • 著者名/発表者名
      児玉康一、神谷剛宏,市村雅一,中村光廣
    • 学会等名
      日本写真学会2018年度年次大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi