• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

πΔの光生成を用いた陽子と中性子の中の反クォーク構造の研究

研究課題

研究課題/領域番号 16K05379
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理
研究機関名古屋大学 (2018)
大阪大学 (2016-2017)

研究代表者

郡 英輝  名古屋大学, 理学研究科, 特任講師 (40448022)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2018年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2017年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
2016年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード中間子 / 偏極 / フォトン / クォーク / 反クォーク / SPring-8 / 光生成 / 核子構造 / ハドロン / LEPS / 中間子生成 / フォトンビーム / バリオン / ビーム非対称度 / 断面積 / 光生成反応 / 核子励起 / 実験核物理 / 素粒子実験
研究成果の概要

私達はSPring-8/LEPS実験施設において、エネルギー1.5~3GeVの直線偏光フォトンを用いて中間子生成の研究を行った。陽子標的の①γp→π+n、②γp→K+Λ、③γp →π-Δ++、④γp→π+Δ0反応に関して、①と②はPhysical Review C、③はPhysical Review Letters、④はFew-Body Systemsへ結果を発表する事ができた。
中性子標的の⑤γn→π+Δ-、⑥γn→π-Δ+反応に関しては、ビームタイムの制限により目標の20%程度しかデータ収集を行う事ができなかったが、データの質は良く、2-3年後にはデータ収集を終えて結果を発表する予定である。

研究成果の学術的意義や社会的意義

今回発表した中間子光生成反応では、①d-反dクォーク対、②s-反sクォーク対、③u-反uクォーク対、④d-反dクォーク対の生成を分離して研究する事ができる。これは初めての試みであり、高エネルギーフォトンによってどのようなメカニズムでハドロンが生成されるかを解明するために極めて重要な意義が有る。反応③と④の超前方角度断面積の比は、アイソスピンから予測される比とほぼ同じであり、ハドロン生成に関する理解を深める重要な結果になった。大きな角度での断面積は予測より大きな値であり、アイソスピン2の奇妙な粒子の交換か、核子の中の豊富な反dクォークが反応④を促進していると考えられる興味深い結果になった。

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (8件) (うち国際共著 5件、 査読あり 7件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 4件)

  • [雑誌論文] Differential cross section and photon-beam asymmetry for the gamma p -> pi- Delta++(1232) reaction at forward pi- angles for Egamma=1.5-2.95 GeV2018

    • 著者名/発表者名
      H. Kohri et al. (LEPS collaboration)
    • 雑誌名

      Physical Review Letters

      巻: 120 号: 20

    • DOI

      10.1103/physrevlett.120.202004

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Photoproduction of pi-Delta++, pi+Delta0, and pi+n on the proton at Egamma=1.5-3.0 GeV2018

    • 著者名/発表者名
      H. Kohri for LEPS collaboration
    • 雑誌名

      Few-Body Systems

      巻: 59 ページ: 88-88

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Photoproduction of pi-Delta++ and pi+Delta0 on the proton for the comparison of uubar and ddbar productions2018

    • 著者名/発表者名
      H. Kohri for LEPS collaboration
    • 雑誌名

      Proceedings of Science

      巻: Hadron2017 ページ: 66-66

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Differential cross sections and photon-beam asymmetry for the gamma p -> pi+ n reaction at forward pi+ angles at Egamma=1.5-2.95 GeV2018

    • 著者名/発表者名
      H. Kohri et al. (LEPS collaboration)
    • 雑誌名

      Physical Review C

      巻: 97 号: 1

    • DOI

      10.1103/physrevc.97.015205

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Photoproduction of Lambda and Sigma0 hyperons off protons with linearly polarized photons at Egamma=1.5-3.0 GeV2018

    • 著者名/発表者名
      S.H. Shiu, H. Kohri et al. (LEPS collaboration)
    • 雑誌名

      Physical Review C

      巻: 97 号: 1

    • DOI

      10.1103/physrevc.97.015208

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] First measurement of coherent phi-meson photoproduction from 4He near threshold2018

    • 著者名/発表者名
      T. Hiraiwa et al. (LEPS collaboration)
    • 雑誌名

      Physical Review C

      巻: 97 号: 3

    • DOI

      10.1103/physrevc.97.035208

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] phi photoproduction on the proton at Egamma=1.5-2.9 GeV2017

    • 著者名/発表者名
      K. Mizutani et al. (LEPS collaboration)
    • 雑誌名

      Physical Review C

      巻: 96 号: 6

    • DOI

      10.1103/physrevc.96.062201

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Comparison between uubar and ddbar productions by the γp→π-Δ++ and π+Δ0 reactions at forward π angles at Eγ=1.5-3.0 GeV2017

    • 著者名/発表者名
      H. Kohri for LEPS collaboration
    • 雑誌名

      Physics of Particles and Nuclei

      巻: 48 号: 1 ページ: 6368-6368

    • DOI

      10.1134/s1063779617010129

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Recent results of pion and kaon photoproduction at SPring-8/LEPS2018

    • 著者名/発表者名
      H. Kohri
    • 学会等名
      Electromagnetic Interactions of Nuclei (EMIN2018)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 静的核偏極を用いた固体HD分子標的2017

    • 著者名/発表者名
      郡 英輝
    • 学会等名
      日本物理学会 年会
    • 発表場所
      大阪大学
    • 年月日
      2017-03-17
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] Photoproduction of pi-Delta++, pi+Delta0, and pi+n on the proton at Egamma=1.5-3.0 GeV2017

    • 著者名/発表者名
      H. Kohri
    • 学会等名
      NSTAR2017
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Photoproduction of pi-Delta++ and pi+Delta0 on the proton for the comparison of uubar and ddbar productions2017

    • 著者名/発表者名
      H. Kohri
    • 学会等名
      HADRON2017
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Photoproduction of π-Δ++ and π+Δ0 on the proton for comparing uubar and ddbar productions at LEPS/SPring-82016

    • 著者名/発表者名
      H. Kohri
    • 学会等名
      Baryon2016
    • 発表場所
      Florida state university (USA)
    • 年月日
      2016-05-16
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi