研究課題/領域番号 |
16K05395
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
物性Ⅰ
|
研究機関 | 東京学芸大学 |
研究代表者 |
並河 一道 東京学芸大学, 教育学部, 名誉教授 (10090515)
|
研究分担者 |
大和田 謙二 国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構, 関西光科学研究所 放射光科学研究センター, グループリーダー(定常) (60343935)
石野 雅彦 国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構, 関西光科学研究所 光量子科学研究部, 主幹研究員(定常) (80360410)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2020-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2019年度)
|
配分額 *注記 |
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2018年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2017年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2016年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
|
キーワード | リラクサー強誘電体 / ストライプドメイン / 自己組織化 / 分極の中間階層 / 分極ドメイン / 中間階層 / ドメイン壁 / 相転移 / スペックル / 分極ドメイン生成 / 多重スケールドメイン / 相転移挙動 / 臨界揺動 / 緩和時間 / 強度相関 / ドメイン壁の振動 / 誘電体物性 / メゾスコピック系 / 物性実験 / 構造・機能材料 |
研究成果の概要 |
リラクサー強誘電体Pb[(Mg1/3Nb2/3)1-xTix]O3 (PMN-x%PT)の組成相境界(MPB)近傍で分極ドメイン構造の発展を調べて、PMN-27.8%PTでは自己組織化による規則的な分極配列が生成することを見出した。 熱平衡を保ちながら試料を冷却すると、[-110]方向に平行に配列した90°ストライプドメインが成長する。一方のドメインの分極の向きに電場を印加するとドメインの両側の境界が反対方向に動く。PT濃度28%付近で観察された巨大な誘電率の増大がこのようなドメイン壁の交流電場による互いに逆向きの運動によって引き起こされることをドメイン壁の生成エネルギーの観点から論証した。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
ペロブスカイト型リラクサー強誘電体についてミクロとマクロの中間に位置する平衡ドメインが自己組織化によって生成することを明らかにしたこと、巨視的な誘電率の増大が発現する機構を中間階層構造の運動特性として位置づけたことなどによって誘電体分極の階層構造の存在を実証できた。この研究によって、ペロブスカイト型リラクサー強誘電体の高性能化につながるメゾスコピックな構造の生成条件を明らかにすることができ、誘電体材料の展開に貢献できる可能性が拓かれた。
|