• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

トポロジカル表面状態における超伝導状態および渦糸芯電子状態の解明

研究課題

研究課題/領域番号 16K05465
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 物性Ⅱ
研究機関国立研究開発法人理化学研究所

研究代表者

岩谷 克也  国立研究開発法人理化学研究所, 創発物性科学研究センター, 上級研究員 (00373275)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 中途終了 (2017年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2018年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2017年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2016年度: 3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
キーワードトポロジカル超伝導 / 走査型トンネル顕微鏡 / 走査プローブ顕微鏡 / 表面・界面物性
研究実績の概要

本研究では、様々なトポロジカル超伝導候補物質のトポロジカル表面状態およびその超伝導状態を走査型トンネル顕微鏡(STM)により観察し、トポロジカル超伝導特有の性質を実験的に明らかにすることを目指した。
最終年度では、トポロジカル超伝導候補物質のひとつであるPbTaSe2の渦糸芯における電子状態の解明を目指した。その結果、単結晶試料を劈開することによって、局所的には原子レベルで平坦な表面が得られるものの、渦糸芯観察に必要な広い範囲では表面の凹凸が大きくかつ表面構造が不均一なことがわかり、物質本来の性質を調べることが困難であることがわかった。
また、高温超伝導体と強いスピン軌道相互作用をもつ金属から構成されるヘテロ構造は、トポロジカル超伝導発現が理論的に予想されている系である。本研究では、高温超伝導体Bi2Sr2CaCu2O8の上にBi薄膜を成長させ、その表面構造、電子状態をSTM観察した。その結果、原子レベルで平坦なBi薄膜の作製に成功し、膜厚に依存して電子状態が変化することを明らかにした。理論的に予想されている磁場中ステップエッジにおけるマヨラナ状態の存在は、現時点では確認されていない。今後さらに高分解能測定を行う必要がある。
さらに、渦糸芯でのマヨラナ束縛状態検出に有効なスピン偏極STMに用いる磁性探針の作製を行った。W探針にFe薄膜を蒸着し、探針先端のスピンの向きを確認するための標準試料として反強磁性FeTe単結晶表面を用いた。FeTe表面に存在する過剰Feを探針で拾うことにより、探針形状を調整し、0.7nm程度の空間分解能をもつ磁性探針を比較的容易に作製できるようになった。
以上まとめると、マヨラナ状態の直接観察には至らなかったものの、研究全体を通して薄膜作製技術、磁性探針技術などを新たに習得し、今後のトポロジカル超伝導研究へ向けた土台を築くことができた。

報告書

(2件)
  • 2017 実績報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2017 2016 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 3件、 招待講演 1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Full-gap superconductivity in spin-polarised surface states of topological semimetal β-PdBi22017

    • 著者名/発表者名
      Iwaya K.、Kohsaka Y.、Okawa K.、Machida T.、Bahramy M. S.、Hanaguri T.、Sasagawa T.
    • 雑誌名

      Nature Communications

      巻: 8 号: 1 ページ: 976-983

    • DOI

      10.1038/s41467-017-01209-9

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] Superconducting states in the topological surface states of beta-PdBi22017

    • 著者名/発表者名
      Katsuya Iwaya
    • 学会等名
      VORTEX2017
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Superconducting states in the topological surface state of β-PdBi2 studied by STM2016

    • 著者名/発表者名
      岩谷克也
    • 学会等名
      Spectroscopies in Novel Superconductors (SNS2016)
    • 発表場所
      Ludwigsburg, Germany
    • 年月日
      2016-06-19
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Superconducting states of topological surface states in β-PdBi2 investigated by STM/STS2016

    • 著者名/発表者名
      岩谷克也
    • 学会等名
      International Conference on Low-Energy Electrodynamics in Solids (LEES2016)
    • 発表場所
      ホテルラフォーレ琵琶湖(滋賀県守山市)
    • 年月日
      2016-05-29
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [備考] スピンが偏った超伝導状態の検証に成功

    • URL

      http://www.riken.jp/pr/press/2017/20171017_1/

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi