• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

構造相転移における多体系の動力学

研究課題

研究課題/領域番号 16K05482
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 数理物理・物性基礎
研究機関芝浦工業大学

研究代表者

富田 裕介  芝浦工業大学, 工学部, 教授 (50361663)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2018年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2017年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2016年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワード構造相転移 / 臨界現象 / エントロピー / 有効スピン模型 / 分子動力学法 / スピン模型の動力学 / 液滴模型 / 物性基礎論
研究成果の概要

双極子相互作用する2次元Lennard-Jones(LJ)粒子模型を構築し, 圧力一定の分子動力学シミュレーションを行った。シミュレーション結果から, 構築した模型は格子を構成する粒子の双極子の大きさの組み合わせにより, いくつかの構造相転移を示すことが明らかとなり, 構造相転移を示すシンプルな模型を構築するという本研究の目的の一つを達成することができた。また, LJ粒子のダイナミクスの解析に用いたウェーブレット解析を2次元スピン系のスナップショット(瞬間的配置)の解析に適用し, スナップショットのデータの圧縮に伴うエントロピー生成とスピン系の臨界普遍性に深い関わりが存在することを示した.

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究では, 双極子を持つLennard-Jones粒子を規則的に並べた単純な模型を構築し, この単純な模型を用いて構造相転移の基礎研究が可能となることを示した。温度や圧力の変化に伴って物質の結晶構造が変化する構造相転移の本質を理解することは, 物質科学の基礎/応用研究において重要な課題の一つであるが, 本研究で構築された単純な模型を用いることで, 様々な系の研究が手頃な計算量で実施することが可能となった。
また, スピン系のスナップショットの画像圧縮によるエントロピー生成と臨界普遍性に関する研究により, 統計物理学と画像情報との間に深い関わりがあることを示した。

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2019 2018 2016

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Relaxational processes in the one-dimensional Ising model with long-range interactions2016

    • 著者名/発表者名
      Y. Tomita
    • 雑誌名

      Physical Review E

      巻: 94 号: 6

    • DOI

      10.1103/physreve.94.062142

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] スピン模型による構造相転移の数値的計算II2019

    • 著者名/発表者名
      富田裕介
    • 学会等名
      日本物理学会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] スピン模型による構造相転移の数値計算2018

    • 著者名/発表者名
      富田裕介
    • 学会等名
      日本物理学会第73回年次大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Dynamics of Domain Boundaries of One-Dimensional Spin System with Long-Range Interactions2016

    • 著者名/発表者名
      Y. Tomita
    • 学会等名
      Russia/CIS/Baltic/Japan Symposium on Ferroelectricity, International Workshop on Relaxor Ferroelectrics
    • 発表場所
      Matsue, Japan
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi