研究課題/領域番号 |
16K05529
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
固体地球惑星物理学
|
研究機関 | 筑波大学 |
研究代表者 |
八木 勇治 筑波大学, 生命環境系, 教授 (50370713)
|
研究分担者 |
深畑 幸俊 京都大学, 防災研究所, 准教授 (10313206)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2020-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2019年度)
|
配分額 *注記 |
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2018年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2017年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2016年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
|
キーワード | 震源過程 / 巨大地震の高周波励起 / 複雑な断層形状 / バックプロジェクション法 / 高周波励起現象 / 高周波励起源 / 巨大地震 / 高周波震源像 |
研究成果の概要 |
本研究では、断層パラメターの変化と高周波励起源の時空間分布を同時に求める新しいHybrid Back-projection (HBP) 法を開発し、開発した手法を実地震に適用して高周波励起現象について議論した。開発の段階で、断層形状を推定パラメターにする場合の問題点が明らかになったので、推定する断層パラメターをすべり角度に限定することにした。新しい手法を2008年四川地震に適用した結果、高周波励起現象が断層形状の不連続な変化やすべりベクトルの不連続な変化に関係していることが明らかになった。また、HBP法で求まる値について、理論的な考察を行い、断層すべり速度に関係する結果を得る手法を提案した。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
建造物にダメージを与える高周波地震動の発生の原因を理解することは、将来の地震被害を予測する上で重要であるだけではなく、地震の不規則な破壊伝播過程を理解する上でも重要である。本研究は、断層形状の変化が破壊伝播に及ぼす影響を地震波形から求める手法を開発して、実地震に適用した。本研究によって、断層形状や断層すべりが急変する領域で、高周波が励起されていることが実データの解析から明らかになった。
|