• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

新しいハイブリッドバックプロジェクション法の開発と巨大地震の高周波励起現象の解明

研究課題

研究課題/領域番号 16K05529
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 固体地球惑星物理学
研究機関筑波大学

研究代表者

八木 勇治  筑波大学, 生命環境系, 教授 (50370713)

研究分担者 深畑 幸俊  京都大学, 防災研究所, 准教授 (10313206)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2018年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2017年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2016年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード震源過程 / 巨大地震の高周波励起 / 複雑な断層形状 / バックプロジェクション法 / 高周波励起現象 / 高周波励起源 / 巨大地震 / 高周波震源像
研究成果の概要

本研究では、断層パラメターの変化と高周波励起源の時空間分布を同時に求める新しいHybrid Back-projection (HBP) 法を開発し、開発した手法を実地震に適用して高周波励起現象について議論した。開発の段階で、断層形状を推定パラメターにする場合の問題点が明らかになったので、推定する断層パラメターをすべり角度に限定することにした。新しい手法を2008年四川地震に適用した結果、高周波励起現象が断層形状の不連続な変化やすべりベクトルの不連続な変化に関係していることが明らかになった。また、HBP法で求まる値について、理論的な考察を行い、断層すべり速度に関係する結果を得る手法を提案した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

建造物にダメージを与える高周波地震動の発生の原因を理解することは、将来の地震被害を予測する上で重要であるだけではなく、地震の不規則な破壊伝播過程を理解する上でも重要である。本研究は、断層形状の変化が破壊伝播に及ぼす影響を地震波形から求める手法を開発して、実地震に適用した。本研究によって、断層形状や断層すべりが急変する領域で、高周波が励起されていることが実データの解析から明らかになった。

報告書

(5件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (22件)

すべて 2019 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (10件) (うち国際共著 4件、 査読あり 10件、 オープンアクセス 9件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (12件) (うち国際学会 8件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Development and application of a tsunami fragility curve of the 2015?tsunami in Coquimbo, Chile2018

    • 著者名/発表者名
      Aranguiz Rafae, Urra Luisa, Okuwaki Ryo, Yagi Yuji
    • 雑誌名

      Natural Hazards and Earth System Sciences

      巻: 18 号: 8 ページ: 2143-2160

    • DOI

      10.5194/nhess-18-2143-2018

    • NAID

      120007133804

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Backprojection to image slip2018

    • 著者名/発表者名
      Okuwaki Ryo, Kasahara Amato, Yagi Yuji, Hirano Shiro, Fukahata Yukitoshi
    • 雑誌名

      Geophysical Journal International

      巻: 216 号: 3 ページ: 1529-1537

    • DOI

      10.1093/gji/ggy505

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Characteristics of foreshock activity inferred from the JMA earthquake catalog2018

    • 著者名/発表者名
      Tamaribuchi Koji, Yagi Yuji, Enescu Bogdan, Hirano Shiro
    • 雑誌名

      Earth, Planets and Space

      巻: 70 号: 1 ページ: 90-90

    • DOI

      10.1186/s40623-018-0866-9

    • NAID

      120007134047

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Rupture Process During the Mw 8.1 2017 Chiapas Mexico Earthquake: Shallow Intraplate Normal Faulting by Slab Bending2017

    • 著者名/発表者名
      Ryo Okuwaki, Yuji Yagi
    • 雑誌名

      Geophysical Research Letters

      巻: 44 号: 23 ページ: 11816-11823

    • DOI

      10.1002/2017gl075956

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Role of geometric barriers in irregular-rupture evolution during the 2008 Wenchuan earthquake2017

    • 著者名/発表者名
      Okuwaki R、Yagi Y
    • 雑誌名

      Geophysical Journal International

      巻: 212 号: 3 ページ: 1657-1664

    • DOI

      10.1093/gji/ggx502

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Triggering and decay characteristics of dynamically activated seismicity in Southwest Japan2017

    • 著者名/発表者名
      Opris Anca、Enescu Bogdan、Yagi Yuji、Zhuang Jiancang
    • 雑誌名

      Geophysical Journal International

      巻: 212 号: 2 ページ: 1010-1021

    • DOI

      10.1093/gji/ggx456

    • NAID

      120006473805

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Dependence of seismic and radiated energy on shorter wavelength components2017

    • 著者名/発表者名
      Hirano Shiro、Yagi Yuji
    • 雑誌名

      Geophysical Journal International

      巻: 209 号: 3 ページ: 1585-1592

    • DOI

      10.1093/gji/ggx108

    • NAID

      120007127777

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Rupture process of the 2016 Kumamoto earthquake in relation to the thermal structure around Aso volcano2016

    • 著者名/発表者名
      Yagi Y., Okuwaki R., Enescu B., Kasahara A., Miyakawa A., Otsubo M.
    • 雑誌名

      Earth, Planets and Space

      巻: 68 号: 1 ページ: 118-118

    • DOI

      10.1186/s40623-016-0492-3

    • NAID

      120005997866

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Remote triggering of seismicity at Japanese volcanoes following the 2016 M7.3 Kumamoto earthquake2016

    • 著者名/発表者名
      Enescu, B., Shimojo, K., Opris, A, and Yagi, Y.
    • 雑誌名

      Earth, Planets and Space

      巻: 68 号: 1 ページ: 165-165

    • DOI

      10.1186/s40623-016-0539-5

    • NAID

      120007129288

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] etas_solve: A Robust Program to Estimate the ETAS Model Parameters2016

    • 著者名/発表者名
      Amato Kasahara, Yuji Yagi, Bogdan Enescu
    • 雑誌名

      Seismological Research Letters

      巻: 87 号: 5 ページ: 1143-1149

    • DOI

      10.1785/0220150240

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] New insight into rupture process and generating mechanism of the 2017 Mw 6.5 Jiuzhaigou earthquake2019

    • 著者名/発表者名
      Yaping Hu, Yuji Yagi, Kousuke Shimizu, Ryo Okuwaki
    • 学会等名
      日本地震学会秋季大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Development of an inversion method to extract information on fault geometry from teleseismic data2018

    • 著者名/発表者名
      Kousuke Shimizu, Yuji Yagi, Ryo Okuwaki and Yukitoshi Fukahata
    • 学会等名
      2018 AGU Fall Meeting
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] A convenient method for a joint use of direct and indirect prior information in inversion analyses2018

    • 著者名/発表者名
      Yukitoshi Fukahata, Yuji Yagi
    • 学会等名
      2018 AGU Fall Meeting
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] How Does Frequency-band-limited Backprojection Image Relate to Actual Slip Behavior?2018

    • 著者名/発表者名
      Ryo Okuwaki, Yuji Yagi
    • 学会等名
      2018 AGU Fall Meeting
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Shallow intraslab normal faulting: Rupture process of the Mw 8.1 2017 Chiapas Mexico earthquake2018

    • 著者名/発表者名
      奥脇 亮、八木 勇治
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2018年大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 破壊進展の加速・減速イメージング手法の提案とその解像限界の検証2018

    • 著者名/発表者名
      奥脇 亮、八木 勇治
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2018年大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Flexible kinematic earthquake rupture inversion of tele-seismic waveforms: Application to the 2013 Balochistan, Pakistan earthquake2017

    • 著者名/発表者名
      Kousuke Shimizu, Yuji Yagi, Ryo Okuwaki and Amato Kasahara
    • 学会等名
      AGU Fall meeting
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Demonstration of improved seismic source inversion method of tele-seismic body wave2017

    • 著者名/発表者名
      Yuji Yagi and Ryo Okuwaki
    • 学会等名
      AGU Fall meeting
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Potency backprojection2017

    • 著者名/発表者名
      Ryo Okuwaki, Amato Kasahara and Yuji Yagi
    • 学会等名
      AGU Fall meeting
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Demonstration of improved seismic source inversion method of tele-seismic body wave2017

    • 著者名/発表者名
      Yuji Yagi and Ryo Okuwaki
    • 学会等名
      IAG-IASPEI 2017
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Hybrid back projection 法を用いた破壊伝播と断層パラメタの同時推定2016

    • 著者名/発表者名
      八木勇治・小松陽子・深畑幸俊
    • 学会等名
      日本地震学会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場(愛知県、名古屋市)
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] Rupture process of the 2016 Kumamoto earthquake in relation with the thermal structure around Aso volcano2016

    • 著者名/発表者名
      Yuji Yagi, Ryo Okuwaki, Bogdan Enescu, Amato Kasahara, Ayumu Miyakawa, Makoto Otsubo
    • 学会等名
      アメリカ地球物理学会
    • 発表場所
      サンフランシスコ、アメリカ合衆国
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi