• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

3次元的に分布させたモーメントテンソルによる次世代震源過程解析手法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 16K05539
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 固体地球惑星物理学
研究機関京都大学

研究代表者

深畑 幸俊  京都大学, 防災研究所, 准教授 (10313206)

研究分担者 八木 勇治  筑波大学, 生命環境系, 教授 (50370713)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2018年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2017年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2016年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワードインバージョン解析 / 震源過程 / モーメントテンソル / 断層面形状 / 先験的拘束条件 / 熊本地震 / 弱非線形インバージョン / 地震すべり分布 / InSAR / 地震 / 逆解析
研究成果の概要

地震の滑り分布を推定する際には,適当な平面断層を仮定して解析することが標準的な手法となっているが,実際の地震はしばしばもっと複雑であり,最近の高精度な観測データとのずれが問題となっている.本研究では,2016年熊本地震について二枚の断層面を設定し,滑り分布の推定と同時に各断層面の最適傾斜角を求めたことに加え,5つの自由度を持つモーメントテンソルを2次元的な断層面上に分布させて震源過程を推定する定式化を行い実際の地震に適用し有効性を確かめた.

研究成果の学術的意義や社会的意義

東北地方太平洋沖地震や熊本地震など,大地震が発生した際にはその滑り分布を的確に推定することが重要であり,求められた地震の滑り分布は,TVなどの報道でもしばしば目にする.しかし,標準的な解析手法は一枚の平面断層というかなり強い制限をかけており,得られた結果の信頼度もまた限定的である.本研究では,モデルの自由度を広げることによってより適切な解を選択することを行った.より良い滑り分布は,地震の物理の基礎的な理解の進展に寄与するだけでなく、余震や将来の大地震発生予測などにも生かされる重要な情報となる.

報告書

(5件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて 2019 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 1件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 2件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (12件) (うち国際学会 7件、 招待講演 2件)

  • [雑誌論文] Development of an inversion method to extract information on fault geometry from teleseismic data2019

    • 著者名/発表者名
      Shimizu Kousuke、Yagi Yuji、Okuwaki Ryo、Fukahata Yukitoshi
    • 雑誌名

      Geophysical Journal International

      巻: 220 号: 2 ページ: 1055-1065

    • DOI

      10.1093/gji/ggz496

    • NAID

      120007132766

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Simultaneous estimation of the dip angles and slip distribution on the faults of the 2016 Kumamoto earthquake through a weak nonlinear inversion of InSAR data2016

    • 著者名/発表者名
      Fukahata Y. & Hashimoto M.
    • 雑誌名

      Earth Planets Space

      巻: 68 号: 1 ページ: 204-204

    • DOI

      10.1186/s40623-016-0580-4

    • NAID

      120005971852

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Rupture process of the 2016 Kumamoto earthquake in relation to the thermal structure around Aso volcano2016

    • 著者名/発表者名
      Yagi Y., Okuwaki R., Enescu B., Kasahara A., Miyakawa A., Otsubo M.
    • 雑誌名

      Earth, Planets and Space

      巻: 68 号: 1 ページ: 118-118

    • DOI

      10.1186/s40623-016-0492-3

    • NAID

      120005997866

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] A bad inversion result suggests bad modeling: 悪いインバージョン結果には理由がある2019

    • 著者名/発表者名
      深畑幸俊、八木勇治
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2019年大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書 2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] A convenient method for a joint use of direct and indirect prior information in inversion analyses2018

    • 著者名/発表者名
      Yukitoshi Fukahata
    • 学会等名
      American Geophysical Union Fall Meeting 2018
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Invention of inversion methods using ABIC: Discovery of the importance of modelling errors2018

    • 著者名/発表者名
      Yukitoshi Fukahata
    • 学会等名
      RAS/COMET Discussion Meeting to Celebrate the Career of Professor Barry Parsons
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] モーメントテンソルの時空間分布を推定するインバージョン解析法の開 発: 2013年パキスタン・バローチスターン地震への適用2018

    • 著者名/発表者名
      清水宏亮、八木勇治、奥脇亮、深畑幸俊
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2018年大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書 2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Development of an Inversion Analysis Method to Estimate Spatiotemporal Potency Tensor Distribution on a Fault2018

    • 著者名/発表者名
      Kousuke Shimizu, Yuji Yagi, Ryo Okuwaki, Yukitoshi Fukahata
    • 学会等名
      10th ACES International Workshop
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ポテンシーテンソルの時空間分布を推定するインバージョン解析法の開発: 2013年パキスタン・バローチスターン地震への適用2018

    • 著者名/発表者名
      清水宏亮・八木勇治・奥脇亮・深畑幸俊
    • 学会等名
      2018年度日本地震学会秋季大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Development of an inversion method to extract information on fault geometry from teleseismic data2018

    • 著者名/発表者名
      Kousuke Shimizu, Yuji Yagi, Ryo Okuwaki, Yukitoshi Fukahata
    • 学会等名
      American Geophysical Union Fall Meeting 2018
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Simultaneous estimation of the dip angles and slip distribution on the two active faults of the 2016 Kumamoto earthquake2017

    • 著者名/発表者名
      Yukitoshi Fukahata, Manabu Hashimoto
    • 学会等名
      JpGU-AGU Joint Meeting 2017
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Simultaneous estimation of the dip angles and slip distribution on the two active faults of the 2016 Kumamoto earthquake through a weak non-linear inversion of InSAR data based on ABIC2017

    • 著者名/発表者名
      Yukitoshi Fukahata, Manabu Hashimoto
    • 学会等名
      IAG-IASPEI 2017
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 直接的先験拘束条件を使用する場合の便法について2017

    • 著者名/発表者名
      深畑幸俊、石須慶一
    • 学会等名
      2017年度地震学会秋季大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Rupture process of the 2016 Kumamoto earthquake in relation to the thermal structure around Aso volcano2016

    • 著者名/発表者名
      Yuji Yagi, Ryo Okuwaki, Bogdan Enescu, Amato Kasahara, Ayumu Miyakawa and Makoto Otsubo
    • 学会等名
      アメリカ地球物理学会
    • 発表場所
      サンフランシスコ
    • 年月日
      2016-12-12
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ABICを用いたInSARデータのインバージョン解析による熊本地震の滑り分布と断層傾斜角の同時推定2016

    • 著者名/発表者名
      深畑幸俊、橋本学
    • 学会等名
      日本地震学会2016年度秋季大会
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      2016-10-06
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi