• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

電気的および地形的効果を考慮した冬季北陸の降雪雲四次元観測

研究課題

研究課題/領域番号 16K05555
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 気象・海洋物理・陸水学
研究機関神戸市立工業高等専門学校

研究代表者

中村 佳敬  神戸市立工業高等専門学校, 電気工学科, 准教授 (70609817)

研究分担者 森本 健志  近畿大学, 理工学部, 准教授 (60403169)
本吉 弘岐  国立研究開発法人防災科学技術研究所, 雪氷防災研究部門, 主任研究員 (70571462)
酒井 英男  富山大学, 大学院理工学研究部(理学), 名誉教授 (30134993)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2018年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2017年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2016年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
キーワード冬季雷 / リモートセンシング / 冬季雷観測 / 大気電気学 / 降雪雲
研究成果の概要

冬季の特徴である気圧配置により発生した雪雲を,季節風に対して平行に発達するL-mode,季節風に対して斜交するように発達するT-mode,反時計回りに回転しながら発達するV-modeの3つのモードの観点から分類したところ,落雷発生率はL-modeがT-modeより高く,落雷を発生しやすい雪雲であることが分かった.また,L-modeにおいて雷放電が発生するケースとしない事例について比較検討を行ったところ,北陸での冬季雷の発生要因にJPCZが寄与していることが示唆された.

研究成果の学術的意義や社会的意義

北陸地域の冬季雷活動は「雪おこし」や「鰤おこし」などと呼ばれるとおり,冬の初めに活発で,真冬には雷活動が低いことが知られている.冬季雷活動による落雷被害も深刻であり,雷活動を含めた積乱雲の解明が求められている.冬季落雷の親雲である雪雲をその要因別に解析することで,落雷に対する警戒の指標を提供しうるものとなる.また,シーズンにより雷活動の活発度が異なるため,観測事例を蓄積することが大気電気学分野で有効である.

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2018 2017

すべて 雑誌論文 (1件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (10件) (うち国際学会 3件)

  • [雑誌論文] Termination of Electron Acceleration in Thundercloud by Intracloud/Intercloud Discharge2018

    • 著者名/発表者名
      Wada Y.、Bowers G. S.、Enoto T.、Kamogawa M.、Nakamura Y.、Morimoto T.、Smith D. M.、Furuta Y.、Nakazawa K.、Yuasa T.、Matsuki A.、Kubo M.、Tamagawa T.、Makishima K.、Tsuchiya H.
    • 雑誌名

      Geophysical Research Letters

      巻: 45 号: 11 ページ: 5700-5707

    • DOI

      10.1029/2018gl077784

    • NAID

      120006488573

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] Relationship between Winter Lightning and Snowfall Modes in Japan2018

    • 著者名/発表者名
      Fumiya Beniya, Yoshitaka Nakamura, Takeshi Morimoto, Hiroki Motoyoshi, Hideo Sakai
    • 学会等名
      The 16th International Conference on Atmospheric Electricity
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] High-resolution Study on Lightning and Precipitation Activity by EM Observations in Toyama, Japan2018

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Morimoto, Makoto Tojyo, Yoshitaka Nakamura, Fumiya Beniya, Hideo Sakai, Masahito Shimizu, Kodai Nagata
    • 学会等名
      The 16th International Conference on Atmospheric Electricity
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Active and passive remote sensing on lightning and precipitation activities around Toyama Bay, Japan2018

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Morimoto, Makoto Tojyo, Yoshitaka Nakamura, Fumiya Beniya, Hideo Sakai, Masahito Shimizu, Kodai Nagata
    • 学会等名
      The 40th Progress in Electromagnetics Research Symposium
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] LF帯雷受信機の富山湾への展開と冬季雷雲観測2018

    • 著者名/発表者名
      中村佳敬,加藤健太郎,藤井凌,紅谷郁弥,酒井英男,森本健志,本吉弘岐
    • 学会等名
      2018年電気設備学会全国大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 2016年度冬季北陸地方における雪雲モードと落雷との関係2018

    • 著者名/発表者名
      浜田一星,中村佳敬,紅谷郁弥,酒井英男,森本健志,本吉弘岐,清水雅仁,永田広大
    • 学会等名
      日本大気電気学会第96回研究発表会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] LF帯電磁波を用いた富山湾周辺の雷観測網構築と初期観測結果2017

    • 著者名/発表者名
      坂戸雅智,森本健志,梶原正鶴,中村佳敬,紅谷郁弥,酒井英男
    • 学会等名
      平成29年電気学会全国大会
    • 発表場所
      富山大学(富山県富山市)
    • 年月日
      2017-03-17
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 富山湾周辺の雷位置標定に向けたLF 帯広帯域受信機の初期観測2017

    • 著者名/発表者名
      梶原正鶴,中村佳敬,坂戸雅智,森本健志,紅谷郁弥,酒井英男
    • 学会等名
      日本大気電気学会第95回研究発表会
    • 発表場所
      神戸研究学園都市大学利用施設UNITY
    • 年月日
      2017-01-06
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 広帯域レーダ,広帯域干渉計およびLLSで観測された雷雲と雷活動の時間変化2017

    • 著者名/発表者名
      宮本裕紀,森本健志,中村佳敬,酒井英男,清水雅仁,永田広大
    • 学会等名
      JpGU-AGU Joint Meeting 2017
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] LF帯電磁波を用いた富山湾周辺の雷観測網構築と冬季雷観測2017

    • 著者名/発表者名
      森本健志,坂戸雅智,宮本裕紀,梶原正鶴,中村佳敬,紅谷郁弥,酒井英男
    • 学会等名
      JpGU-AGU Joint Meeting 2017
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 富山湾周辺におけるLF帯電磁波を用いた雷観測網構築と初期観測結果2017

    • 著者名/発表者名
      紅谷郁弥,森本健志,中村佳敬,酒井英男
    • 学会等名
      平成29年度電気関係学会北陸支部連合大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi