• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

表面増強ラマン散乱明滅現象の二色同時超解像撮影による金属上分子配向変化の解明

研究課題

研究課題/領域番号 16K05671
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 物理化学
研究機関東京大学 (2018)
関西学院大学 (2016-2017)

研究代表者

北濱 康孝  東京大学, 大学院理学系研究科(理学部), 特任研究員 (00342775)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2018年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2017年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2016年度: 3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
キーワード1分子計測 / 光ピンセット / 超解像イメージング / 冪乗則 / 明滅現象 / 表面増強ラマン散乱 / 表面増強蛍光 / プラズモニクス / 1分子計測 / 超解像顕微イメージング
研究成果の概要

金属ナノ構造体表面あるいは近傍の分子から発する表面増強ラマン散乱(SERS)と表面増強蛍光(SEF)の明滅現象を、二色に分けることで同時に動画を撮影し、冪乗則で解析した。その結果、SERSおよびSEF活性分子の動き方の違いを検討できることがわかった。
また、同時刻でのSERSとSEFの強度を多数プロットした分布から、1分子計測の可否や金属表面での分子運動の違いを検討した。
さらに、超解像イメージングでSERS/SEF活性分子の正確な位置を決定した。励起光を強くすると位置のゆらぎが小さくなったことから、金属表面で増強された光圧により単一分子を光ピンセットで捕捉していることがわかった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

今回の二色同時動画の撮影と解析から、超高感度分析の極北である1分子計測ができているかを簡便に調べられることを示した。また、触媒反応で重要な金属表面・近傍での分子の動き方の違いも検討できることも示した。
さらに、今回の金属ナノ構造体表面での光圧捕捉では、単一分子を常温の溶液中でも操作できる。金属ナノ構造体の位置を精密に制御することは既存の走査型プローブ顕微鏡で可能である。その装置による光ピンセットを用いれば、非接触で分子を配置できる上に、表面増強ラマン散乱スペクトルから希望の分子を同定できるので、様々な分子を自由に組み合わせた分子素子の開発も可能となる。

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (24件)

すべて 2018 2017 2016 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (16件) (うち国際学会 10件、 招待講演 3件) 図書 (1件) 備考 (3件)

  • [国際共同研究] Faculty of Chem., Univ. of Warsaw(ポーランド)

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Blinking surface-enhanced Raman scattering and fluorescence from a single silver nanoaggregate simultaneously analyzed by bi-color intensity ratios and a truncated power law2018

    • 著者名/発表者名
      Yasutaka Kitahama, Yumi Nishiyama, Yukihiro Ozaki
    • 雑誌名

      J. Phys. Chem. C

      巻: 122 号: 38 ページ: 22106-22113

    • DOI

      10.1021/acs.jpcc.8b06920

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Observation and analysis of blinking surface-enhanced Raman scattering2017

    • 著者名/発表者名
      Yasutaka Kitahama
    • 雑誌名

      J. Visualized Experiments

      巻: 131 号: 131

    • DOI

      10.3791/56729

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Analysis of blinking from multicoloured SERS-active Ag colloidal nanoaggregates with poly-L-lysine via truncated power law2017

    • 著者名/発表者名
      Y. Kitahama, T. Nagahiro, Y. Tanaka, T. Itoh, Y. Ozaki
    • 雑誌名

      Journal of Raman Spectroscopy

      巻: 48 号: 4 ページ: 570-577

    • DOI

      10.1002/jrs.5079

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Power-law analysis and super-resolution imaging of blinking surface-enhanced Raman scattering and fluorescence2018

    • 著者名/発表者名
      Yasutaka Kitahama
    • 学会等名
      The 26th International Conference on Raman Spectroscopy
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Blinking surface-enhanced Raman scattering and fluorescence analyzed by super-resolution imaging2018

    • 著者名/発表者名
      Yasutaka Kitahama, Misato Funaoka, Yukihiro Ozaki
    • 学会等名
      International Conference on Advancing Molecular Spectroscopy
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] SERS blinking on anisotropic nanoparticles2018

    • 著者名/発表者名
      Beata Wrzosek, Yasutaka Kitahama, Yukihiro Ozaki
    • 学会等名
      International Conference on Advancing Molecular Spectroscopy
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Raman imaging and tip-enhanced Raman scattering for epitaxial graphene grown on SiC2018

    • 著者名/発表者名
      Yasutaka Kitahama, Shohei Uemura, Sanpon Vantasin, Yoshito Tanaka, Toshiaki Suzuki, Daichi Doujima, Tadaaki Kaneko, Yukihiro Ozaki
    • 学会等名
      META2018: the 9th International Conference on Metamaterials, Photonic Crystals and Plasmonics
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 冪乗則と超解像イメージングによる表面増強ラマン散乱・蛍光明滅現象の研究2018

    • 著者名/発表者名
      北濱康孝、船岡美里、西山由美、尾崎幸洋
    • 学会等名
      日本化学会第98春季年会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 超解像イメージングによる表面増強ラマン散乱と表面増強蛍光の明滅現象の研究2018

    • 著者名/発表者名
      船岡美里、北濱康孝、尾崎幸洋
    • 学会等名
      日本化学会第98春季年会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Blinking surface-enhanced Raman scattering and fluorescence from polyamino acid or dye molecules on the same silver nanoaggregate2017

    • 著者名/発表者名
      Yasutaka Kitahama
    • 学会等名
      META2017: the 8th International Conference on Metamaterials, Photonic Crystals and Plasmonics
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Extension of nano-scaled exploration into solution/liquid systems using tip-enhanced Raman scattering2017

    • 著者名/発表者名
      Prompong Pienpinijtham, Sanpon Vantasin, Yasutaka Kitahama, Sanong Ekgasit, Yukihiro Ozaki
    • 学会等名
      SPIE Optics+Photonics
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Evaluation of probes for tip-enhanced Raman scattering by darkfield microspectroscopy and calculation2017

    • 著者名/発表者名
      Yasutaka Kitahama, Shohei Uemura, Ryota Katayama, Yuko S. Yamamoto, Toshiaki Suzuki, Tamitake Itoh, Yukihiro Ozaki
    • 学会等名
      SPIE Optics+Photonics
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 二色同時動画撮影による表面増強ラマン散乱および蛍光明滅現象の解析2017

    • 著者名/発表者名
      北濱康孝、西山由美、尾崎幸洋
    • 学会等名
      第11回分子科学討論会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] SERS明滅現象の二色同時動画撮影による研究2017

    • 著者名/発表者名
      北濱康孝、西山由美、尾崎幸洋
    • 学会等名
      日本化学会第97回春季年会
    • 発表場所
      慶応大学日吉キャンパス(神奈川県・横浜市)
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] Study of blinking surface-enhanced Raman scattering of poly-L-lysine2016

    • 著者名/発表者名
      Yumi Nishiyama, Yasutaka Kitahama, Yukihiro Ozaki
    • 学会等名
      Japan-Taiwan Medical Spectroscopy International Symposium
    • 発表場所
      淡路夢舞台国際会議場(兵庫県・淡路市)
    • 年月日
      2016-12-04
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Detection of acidity on yeast by surface-enhanced hyper Raman via optical trapping2016

    • 著者名/発表者名
      Yasutaka Kitahama, Hiroaki Hayashi, Tamitake Itoh, Yukihiro Ozaki
    • 学会等名
      Japan-Taiwan Medical Spectroscopy International Symposium
    • 発表場所
      淡路夢舞台国際会議場(兵庫県・淡路市)
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Surface-enhanced hyper-Raman scattering from optically trapped silver nanoparticles on yeast2016

    • 著者名/発表者名
      Yasutaka Kitahama, Hiroaki Hayashi, Tamitake Itoh, Yukihiro Ozaki
    • 学会等名
      SciX2016
    • 発表場所
      ミネアポリス(アメリカ)
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] レーザートラッピングによる酵母細胞酸性度の表面増強ハイパーラマン散乱マッピング2016

    • 著者名/発表者名
      北濱康孝、林宏彰、伊藤民武、尾崎幸洋
    • 学会等名
      第10回分子科学討論会
    • 発表場所
      神戸ファッションマート(兵庫県・神戸市)
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 銀ナノ微粒子からの多色発光明滅現象の機構と挙動2016

    • 著者名/発表者名
      北濱康孝、長広拓志、田中嘉人、伊藤民武、尾崎幸洋
    • 学会等名
      平成28年度日本分光学会年次講演会
    • 発表場所
      大阪大学豊中キャンパス(大阪府・豊中市)
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [図書] “Chapter 4 Truncated Power Law Analysis of Blinking SERS” in "Frontiers of Plasmon Enhanced Spectroscopy Volume 1 (ACS Symposium series Vol. 1245)"2016

    • 著者名/発表者名
      Yasutaka Kitahama
    • 総ページ数
      40
    • 出版者
      American Chemical Society
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [備考] 尾崎研究室

    • URL

      http://sci-tech.ksc.kwansei.ac.jp/~ozaki/index.html

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [備考] SERS/TERSグループ

    • URL

      http://ksc-new-dep.sakura.ne.jp/ozakilabo/resproj/research-field/sersters/

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書 2016 実施状況報告書
  • [備考] 尾崎研究室

    • URL

      http://sci-tech.ksc.kwansei.ac.jp/~ozaki/

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi