• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

液相レーザーアブレーションによる炭化鉄微粒子の生成

研究課題

研究課題/領域番号 16K05733
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 無機化学
研究機関東京理科大学

研究代表者

山田 康洋  東京理科大学, 理学部第二部化学科, 教授 (20251407)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2018年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2017年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2016年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
キーワード炭化鉄 / 液相レーザーアブレーション / ナノ粒子 / メスバウアー分光法 / 磁性材料 / 準安定相 / 鉄 / 白金 / 合金 / 液中レーザーアブレーション / レーザー照射 / レーザーアブレーション / 微粒子 / 凝集 / ナノ微粒子 / 磁性制御
研究成果の概要

固体試料を溶媒中でレーザーアブレーションして微粒子を生成する液相レーザーアブレーションを用いると、固体試料と溶媒の選択によって多様なナノ粒子を簡便に合成できる。有機溶媒中での鉄のレーザーアブレーションによって生成する炭化鉄微粒子に着目して、通常の合成法では得られない準安定相の組成をもった炭化鉄ナノ粒子の合成を行った。これまではレーザーアブレーション直後の生成過程と、生成直後に溶媒中に懸濁しているナノ粒子のレーザー照射による光化学変化を区別した研究が行われてこなかったが、新たに装置開発を行うことにより、液相レーザーアブレーションの反応機構に関する情報を得ることができた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

ナノサイズの微粒子は通常の大きな固体とは異なった性質を持つことが知られている。溶液中で金属試料を強いレーザー光で照射すると金属プラズマが生成し、周囲の溶媒分子によって急激に冷却されたり、溶媒分子と化学反応を起こしたりするため、容易に金属ナノ粒子を生成することができる。このような手法によって炭化鉄のナノ粒子を合成した。炭化鉄は触媒として重要であることが知られているが、磁性材料としても有用である。本研究によって通常の合成法では得ることができない組成を持った炭化鉄ナノ微粒子をえることに成功した。また、液相レーザーアブレーションによってナノ粒子が生成する過程での反応機構に関する知見が得られた。

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2019 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 2件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 3件)

  • [雑誌論文] 鉄化合物ナノ粒子とそのメスバウアースペクトル2019

    • 著者名/発表者名
      Yamada Yasuhiro、Nishida Naoki
    • 雑誌名

      RADIOISOTOPES

      巻: 68 号: 3 ページ: 125-143

    • DOI

      10.3769/radioisotopes.68.125

    • NAID

      130007613574

    • ISSN
      0033-8303, 1884-4111
    • 年月日
      2019-03-15
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] Synthesis of Cu-doped δ-FeOOH nanoparticles by a wet chemical method2018

    • 著者名/発表者名
      Naoki Nishida, Shota Amagasa, Yoshio Kobayashi, Yasuhiro Yamada
    • 雑誌名

      JOURNAL OF NANOPARTICLE RESEARCH

      巻: 20 号: 7 ページ: 4582-4589

    • DOI

      10.1007/s11051-018-4275-6

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Manganese-doped feroxyhyte nano-urchins produced by chemical methods2018

    • 著者名/発表者名
      Naoki Nishida, Shota Amagasa, Honami Ito, Yoshio Kobayashi, Yasuhiro Yamada
    • 雑誌名

      Hyperfine Interact.

      巻: 239 号: 1 ページ: 333-340

    • DOI

      10.1007/s10751-018-1506-2

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 液中レーザーアブレーションで生成した炭化鉄微粒子のレーザー光照射による変化2018

    • 著者名/発表者名
      天笠翔太・西田直樹・小林義男・山田康洋
    • 雑誌名

      KURRI-EKR-22

      巻: 22 ページ: 75-78

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Effect of laser irradiation on iron carbide nanoparticles produced by laser ablation in ethanol2017

    • 著者名/発表者名
      S. Amagasa, N. Nishida, Y. Kobayashi, Y. Yamada
    • 雑誌名

      Hyperfine Interactions

      巻: 238 号: 1 ページ: 1-8

    • DOI

      10.1007/s10751-017-1454-2

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 溶媒中に懸濁した鉄化合物微粒子のレーザー照射による反応2017

    • 著者名/発表者名
      天笠翔太・西田直樹・小林義男・山田康洋
    • 雑誌名

      KURRI-EKR-18

      巻: 18 ページ: 55-59

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Mossbauer study of iron carbide nanoparticles produced by laser ablation in alcohols2016

    • 著者名/発表者名
      S. Amagasa, N. Nishida, Y. Kobayashi, Y. Yamada
    • 雑誌名

      Hyperfine Interactions

      巻: 237 号: 1 ページ: 1-10

    • DOI

      10.1007/s10751-016-1322-5

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Wet chemical synthesis of aluminum-iron oxide nanocomposite2019

    • 著者名/発表者名
      H. Ito, N. Nishida, Y. Kobayashi, Y. Yamada
    • 学会等名
      The 9thTOYOTA RIKEN International Workshop on New Developments and Prospects for the Future of Mossbauer Spectroscopy
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Photochemical reactions of iron compound particles produced by laser ablation in a hexane solvent2017

    • 著者名/発表者名
      天笠翔太・西田直樹・小林義男・山田康洋
    • 学会等名
      第18回メスバウアー分光研究会シンポジウム
    • 発表場所
      東京・東京理科大学
    • 年月日
      2017-03-17
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 有機溶媒中のレーザーアブレーションで生じた炭化鉄微粒子のレーザー光照射による変化2017

    • 著者名/発表者名
      天笠翔太・西田直樹・小林義男・山田康洋
    • 学会等名
      第54回アイソトープ・放射線研究発表会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Effect of laser irradiation on iron carbide particles produced by laser ablation in ethnol2017

    • 著者名/発表者名
      S. Amagasa, N. Nishida, Y. Kobayashi, Y. Yamada
    • 学会等名
      The international conference on the application of the Mossbauer effect
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 溶媒中に懸濁した鉄化合物微粒子のレーザー照射による反応2016

    • 著者名/発表者名
      天笠翔太、西田直樹、山田康洋、小林義男
    • 学会等名
      平成28年度KUR専門研究会「短寿命RIを用いた核分光と核物性研究III」
    • 発表場所
      大阪府・京都大学原子炉実験所
    • 年月日
      2016-12-12
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 水中のレーザーアブレーションで生成する酸化鉄微粒子2016

    • 著者名/発表者名
      天笠翔太・西田直樹・小林義男・山田康洋
    • 学会等名
      第53回アイソトープ・放射線研究発表会
    • 発表場所
      東京・東京大学弥生講堂
    • 年月日
      2016-07-07
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] Mossbauer Study of Iron Carbide Nanoparticles Produced by Laser Ablation in Alcohols2016

    • 著者名/発表者名
      S. Amagasa, N. Nishida, Y. Kobayashi and Y. Yamada
    • 学会等名
      2nd Mediterranean Conference on the Applications of the Mossbauer Effect
    • 発表場所
      Cavtat, Croatia
    • 年月日
      2016-05-31
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi